最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(41)2月(40)3月(38)4月(41)5月(46)6月(51)7月(45)8月(33)9月(34)10月(61)11月(49)12月(39)2018年11月の記事(49件)「生きてるだけで、愛。」純粋であるが故に、周りの穢れに息苦しくなってしまう。「ボヘミアン・ラプソディ」4DX鑑賞だと、彼らの音が体感出来ますっ!「ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー」サイヤ人って凄い!この迫力はドラゴンボールだけ!「アンクル・ドリュー」ホントのNBA選手が特殊メイクで老けて爺さん役でバスケしてるぅ~!「GODZILLA 星を喰う者」今回、最終章だから少しネタバレします。でないと説明出来ないっす。「フジコ・ヘミングのピアノコンサート2018」に行ってきました。「教誨師」大杉連さんの最初で最後の主演作品です。感動作でした。「嘘はフィクサーのはじまり」リチャード・ギアにしては珍しい役でした。「華氏119」マイケル・ムーア監督のドキュメンタリーは疲れます・・・。「走れ!T校バスケット部」久々に観た青春スポコン映画は、思っていたよりも感動作でした。「ヘレディタリー 継承」今回は微妙にネタバレさせてください。でないと感想が書けません。「search サーチ」PCの画面上だけで描くサスペンスは、今までに無い体感が出来る内容でした。「ビブリア古書堂の事件手帖」原作に近い雰囲気の映画化でした。でもちょっと大人し過ぎるかな。「スマホを落としただけなのに」良く練られたサスペンス作品です。脱帽でした。面白いです。「オズランド 笑顔の魔法おしえます。」良い内容ですが映画としての魅力に欠けるような気がしました。「かぞくいろ RAILWAYS わたしたちの出発」電車じゃなくて気動車でした。知らなかったです。「あいあい傘」東京セレソンデラックスの舞台を映画化した作品です。【演劇】「修道女たち」神に使える女たちは、何を信じていたのか。「ヴェノム」4DX 3D スパイダーマンの宿敵ヴェノムが登場!敵のくせに何だか可愛く思えちゃう。「マイ・プレシャス・リスト」IQが高いのに人間としての教育がまるでなって無い女は疲れます。<< 前ページ次ページ >>