最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(31)2月(32)3月(31)4月(33)5月(35)6月(34)7月(33)8月(32)9月(35)10月(35)11月(37)12月(37)2022年7月の記事(33件)演劇「鎌塚氏、羽を伸ばす」シリーズ6作目になるのですが、勢いは止まりません。面白いです。「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」恐竜可愛いけど恐い!でも撫でたい!恐竜カフェが欲しい!月末になってきたので、ひとり言を書きながら、感想が書けなかった映画についてちょっと書いてみます。「海上48hours 悪夢のバカンス」夏はサメパニックホラーが観たいわよねぇ。B級まっしぐら!「魂のまなざし」ヘレン・シャルフベックという北欧の有名画家の半生を描く伝記映画です。「スワンソング」その昔はゲイというだけで奇異な目で見られたけど、絆は強かったんじゃないかな。舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」豪華な舞台装置と沢山のトリックにより魔法の世界に入り込めます。「TELL ME hideと見た景色」hideさんの人となりをこの映画で知ることが出来ました。「映画ざんねんないきもの事典」本は面白いけど、映画はざんねんな出来でした。マジでざんねんでした。「三姉妹」姉妹でも三者三様、問題はそれぞれありますよね。でも姉妹だから仲良く出来たら良いですね。「1640日の家族」子どもの為に里子として迎えるのに、子どもの為に家族になれないのは辛いです。「ボイリング・ポイント 沸騰」これは凄い作品でした。90分間ワンショット撮影って良く出来たよね。ちょっとひと休みしましょう。「シン・ウルトラマン」にハマって、10回以上観に行っちゃいました。「炎のデス・ポリス」B級映画だけど楽しかったです。ジェラルド・バトラーがゲス野郎になってます。「プアン 友だちと呼ばせて」恋愛より友情の方がより深く複雑な心情を抱かせるものなのかもしれない。「ミニオンズフィーバー」相変わらずのかわいさとあざとさでグルーを振り回すミニオンたちは見逃せない「TANG タング」とても優しくて楽しい映画でした。映像化したい1冊の意味が解りました。「キングダム2 遥かなる大地へ」壮大なスケールで描く世界は、まだまだ信の夢の序盤なんです。「破戒」日本にも明治以前には酷い差別制度があったんです。島崎藤村の小説を60年ぶりの映画化です。「こちらあみ子」ほのぼの映画かと思ったら、発達障害についてとても考えさせられる内容でした。次ページ >>