最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(31)2月(32)3月(31)4月(33)5月(35)6月(34)7月(33)8月(32)9月(35)10月(35)11月(37)12月(37)2022年9月の記事(35件)「夜明けまでバス停で」突然の天災で行き場を失くしてしまうって明日は我が身って事もありますよね。「スーパー30 アーナンド先生の教室」こんな素晴らしい実話があったんですね。観るべき作品です。「アイ・アム まきもと」イギリス映画のリメイクですが、別のものとして観た方が楽しめると思います。「デュアル」余命宣告を受け、家族の為に自分のクローンを残すことにしたら死ななくなっちゃった?「スペンサー ダイアナの決意」クリスマスの3日間それまで積み重なった苦しみが彼女の中で爆発する。「プリンセス・ダイアナ」没後25年。エリザベス女王のお葬式と同時期に公開というのは何か因縁かな。「犬も食わねどチャーリーは笑う」夫婦にはいつかは必ず起きる諍い。ちゃんと向き合うことが必要です。【演劇】「夜の女たち」溝口健二監督の映画を舞台ミュージカル化。戦後の日本の暗部を描いて行く。「夏へのトンネル、さよならの出口」ウラシマトンネルに入り望みのモノを手に入れようとしますが・・・「ビースト」南アフリカで密漁者に反撃するライオンのお話で、何を訴えたいのかよく解りませんでした。「島守の塔」沖縄戦は本当に酷かったんですね。県民を守る為に戦った2人の官僚がいた事を知りました。ひとりごと。まだ、身体が全快していません。少し長引きそうです。でも良いこともありました。「グリーンバレット」ミニシアター系の映画だけど楽しめました。最強殺し屋伝説国岡も観てみたいな。「ドライビング・バニー」親子は一緒に暮らすのがベストと思うけど、そうでない場合もありますよね。「渇きと偽り」乾いた荒野で人々の憎しみが交差する。親友が死んだ本当の理由は何?面白いです。「ヘルドッグス」スマートでカッコ良いアクションが観れるヤクザ映画です。観終わった爽快感は格別。「沈黙のパレード」久々の湯川教授は変わらず天才で変人でした。このシリーズは不滅ですね。好きです。「セイント・フランシス」しあわせは人それぞれ。他人の”標準”に合わせる必要なんて無いんです。「LOVE LIFE」愛すべき日々は、白黒つかない良い塩梅で続けて行くのが一番良いのでは?「激怒」映画好きが集まって作ったんだろうなと思えるような凄い映画でした。私は好きです!次ページ >>