「セイント・フランシス」しあわせは人それぞれ。他人の”標準”に合わせる必要なんて無いんです。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「セイント・フランシス」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

大学を中退し、レストランの給仕として働きながら夏の子守りの短期仕事を必死に探す34歳の独身女性ブリジット。子守りを任された6歳の少女フランシスやその両親であるレズビアンカップルとの出会いを通し、彼女の冴えない人生に少しずつ変化が訪れる。

というお話です。

 

 

うだつがあがらない日々に憂鬱感を抱えながら、レストランの給仕として働くブリジット、34歳、独身。親友は結婚をして今では子どもの話に夢中。それに対して大学も1年で中退し、レストランの給仕として働くブリジットは夏のナニー(子守り)の短期仕事を得るのに必死だった。

 

自分では一生懸命生きているつもりだが、ことあるごとに周囲からは歳相応の生活ができていない自分に向けられる同情的な視線が刺さる。そんなうだつのあがらない日々を過ごすブリジットは、ナニーの面接に受かったことから、6歳の少女フランシスの面倒を見ることになる。

 

 

彼女の両親であるレズビアンカップルとの出会いにより、ブリジットに少しずつ変化の光が差してくる。女性という性別への固定概念が彼女の気持ちを抑え込んでいたのだが、もっと個人を尊重すべきなのだという事に気付き始めたのだった。そして、これから女性に成長していくフランシスがブリジットに投げかける質問によって、もっと自由でいて良いのだと感じ始める。後は、映画を観てくださいね。

 

現代女性の何とも言えないもどかしさというか、上手く行かないジレンマのようなものを感じました。男女平等と叫ばれてから、随分と経ちますが、今もまだ、男女差別は無くなっていませんし、人種差別も、LGBT関係の差別も残っています。多様な人々を認めようとする動きはあっても、人の意識はまだまだついて行っていないのでしょうね。

 

 

そんな世界にあって、女性はいつも悩んでいると思います。男と同じと思っていても、妊娠するのは女性だし、生理は毎月来るし、ホルモンバランスが崩れれば太ったり痩せたりするし、排卵日前後には体調不良になるし、何故、神様は女性だけにこんな苦痛を与えたのかなとイラつきますが、動物の仕組みとして仕方がないことなのかもしれません。

 

なので、いくら男と同等だと言っても、どうしてもマイナス部分があるんです。そんな不平等な身体の性質に文句を言っていても仕方ありません。受け入れて、大したことないと考えるように、脳を切り替える作業をするしかないのだと思います。でもね、ここで問題となるのが、同性の存在。何故、同性なのに敵になるんですかね。中絶は罪のような事を言いますが、育てられないのに産む方が罪だと思います。

 

 

映画の中でも、女性なら、女性の辛さが解るハズなのに、外で授乳をするなとか、みっともないとか、平気で言うんです。それぞれに考え方があるけど、授乳は恥ずかしいことじゃありません。子供を育てる大切な事です。胸を大っぴらに晒している訳ではなく、子供の食事風景です。微笑ましいと思うならともかく、エロ的な見方をするとは、どんだけ頭の中がエロで一杯なんだよって思っちゃいます。

 

ブリジットは大学を中退し、今はナニーをしていて、ナニー先で大学時代の同級生だった女性に会うんです。その同級生は、結婚して子供を産んで、本を出版してと、見た目には成功しているようで、ブリジットを見下すんです。酷いなと思いました。人を見下すという行為は、相手と喧嘩をして勝った場合に、やって良い行為でしょ。

 

 

結婚すること、子供を産むことは、決して偉いことではないです。結婚は束縛だし、子供を産むのは人ひとりの責任を負う事です。決して偉い訳ではなく、幸せを感じるとは思うけど、その倍、不幸があると思います。それを背負う覚悟ですることだから、自己責任ですし、人から見たら、面倒な事してんなと思われるかもしれない。誰もが、同じことを幸せと思うとは限らないんです。

 

ブリジットは、子供を中絶してホッとするのですが、子供を産むのはしあわせと言わんばかりの人々に出会うし、30歳過ぎても結婚しないのを親から咎められるし、散々な目に遭います。でね、中絶したのは良くなかったのかなとか、子供が出来て嬉しくないのはおかしいのかなと、悶々と悩んでいるようでした。でも、私は、「おかしくない、子供なんて産まなくて良かったよ」と言ってあげたいけどな。だって、まだ、やりたい事も決まって無いし、好きな人だって解らないし、それで子供なんて育てられないよね。はっきり言って、邪魔になるだけですし、子供にとっても不幸だと思う。人それぞれ、時期があるし、欲しいモノは違うんです。

 

 

そういう、迷う女性の気持ちが繊細に描かれていて、面白かったです。悩むブリジットに、幼いフランシスが、ストレートにモノを言うので、それが心にスッと入ってくるんです。子供って、時に残酷だけど、大切な事に気づかせてくれるよね。うーん、良い映画だった。

 

そうそう、フランシスの両親は、レズビアンカップルで、ちょっと他の家とは違うのですが、お互いに浮気しているんじゃないかと思ったり、育児ノイローゼになったり、男女カップルと何一つ違わないんです。たまたま、見た目が違うだけ。子供の育て方だって、同じなんです。でもね、周りには、受け入れられない人々もいて、不協和音が生じることもあります。こういう頭の固い人たちは、もう、無視して行くしかないでしょうね。どうせ遺産のような人は、社会から疎外されていくでしょうから、問題はありません。気にしない事なんでしょう。

 

 

私は、この映画、超!超!お薦めしたいと思います。これは、女性が観ると、ジーンと感動するんじゃないかな。子供の頃から、女はこうあるべきと言われ続け、突然に平等と言われ、でも不平等は続いている。こんな社会で、自由にしあわせに生きろと言われても、問題山積みですよね。でも、全てを跳ねのけて、どこかで自分を見つけられたら、そこにしあわせがあると思います。そんな事が思える映画でした。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「セイント・フランシス」