「三姉妹」姉妹でも三者三様、問題はそれぞれありますよね。でも姉妹だから仲良く出来たら良いですね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「三姉妹」を観てきました。

 

ストーリーは、

ソウルに暮らす三姉妹。花屋を営みながら元夫の借金を返済している長女ヒスクは、娘に疎まれながらも大丈夫なふりをして毎日をやり過ごしている。高級マンションで家族と暮らす次女ミヨンは、熱心に教会に通い、聖歌隊の指揮者も務めている。そんな彼女の完璧な日常が、次第にほころびを見せはじめる。劇作家の三女ミオクはスランプに陥いり、酒浸りの日々を送っている。父の誕生日を祝うため久々に集まった三姉妹は、そこで幼少期の心の傷と向き合うことになり、それぞれもがき苦しみながらも希望を見いだしていく。

というお話です。

 

 

韓国・ソウルに暮らす三姉妹。

長女ヒスクは別れた夫の借金を返しながら、しがない花屋を営んでいる。一人娘のボミは冴えないパンクバンドに入れあげ、反抗期真っ盛り。元夫からお金をせびられ、娘に疎まれても、“大丈夫なフリ”をして日々をやり過ごす。

次女ミヨンは熱心に教会に通い、聖歌隊の指揮者も務める模範的な信徒。大学教授である夫と一男一女に恵まれ、高級マンションに引っ越したばかり。しかし、夫の裏切りが発覚し“完璧なフリ”をした日常がほころびを見せ始める。



 

三女ミオクはスランプ中の劇作家。食品卸業の夫と、夫の連れ子である中学生の息子の3人で暮らしているが、自暴自棄になって昼夜問わず酒浸りの毎日。“酔っていないフリ”をして息子の保護者面談に乗り込んでしまう。

三人揃うことはほとんどない姉妹だが、父親の誕生日会のために久しぶりに帰省し一堂に会することに。牧師様も同席し、祈りが捧げられる時、思いもよらぬ出来事が起きる。そして、三人はそれまで蓋をしていた幼少期の心の傷と向き合うことになる。 後は、映画を観てくださいね。

 

 

この映画、3姉妹のお話なのですが、ほのぼのしたお話ではなく、辛いお話でした。3姉妹と言っても、それぞれに生活が違うので、全く似ていないんです。

 

長女は、夫が酷い男性で離婚したのにお金の無心に来るような、そんな境遇にあり、娘も働くでもなく、売れない歌手に入れ込んでいる状態で、彼女のみが必死で働いています。

 

次女は、大学教授と結婚して、高級マンションに住んでいるのですが、教授になれたのは彼女がお金を使ったおかげだし、全ては彼女がお金をつぎ込んで、今の状態があるんです。

 

 

そして三女は、ちょっと発達障害があるのかなというほど感情的で、小説を書いているのですが、あまり上手く行っていないようです。でも、随分と年上の子連れの男性と結婚したおかげで、生活に困ってはいません。

 

そんな訳アリの3姉妹の生活を、それぞれに細かく描いて行きます。3人とも、問題があるんだけど、それは絶対に言わないんですよ。自分だけは、凄くしあわせだという事をアピールしたいようで、そんなに見栄を張る事は無いのになぁと思うんだけど、見栄を張るんですよ。

 

 

私は一人っ子なので、その姉妹通しの張り合いのようなものが、一切理解出来ないのですが、助けて貰いたいなら、見栄なんて張らずに、助けを求めればよいけど、それが出来ないんでしょうね。血がつながっていても、どうしても負けたくないという部分があるのかなと思いました。一人っ子だと、逆に、姉妹がいたら相談したり、頼ることが出来るだろうなと憧れるのですが、そうは行かないようですね。

 

色々な事があるんだけど、その事は置いておいて、父親の誕生日会を開くのですが、そこで不満が爆発するんです。彼女たちが不幸な人生になっているのは、親のせいではないのだけど、彼女たちが小さい頃の父親のDVや、強制的な考え方が残っていて、それぞれの娘に影響を与えているのだろうと想定出来るような展開があり、とても考えさせられました。親の育て方によって、こんなにも偏りが出てくると、やっぱり親が悪いんだろと思ってしまいます。

 

 

まぁ、でもハッキリ言って、不幸なのは自分のせいだと思うけど、でも、不幸になってしまうような性格に育てたのは両親だし、父親からの影響があるだろうと思えるんですよ。だって、長女は、母親のように、悪い事を見なかったことにして大丈夫とがんばってしまうし、次女は、父親と同じように、強い態度で強要することが多いし、三女の酒癖の悪さは父親譲りだし、みんな、それぞれに両親の一部分を引き継いでしまっているんです。その事に、家族そろった場所でキレて、やっと気が付くんです。

 

親に似ていることが良いのか悪いのか分かりませんが、引き継いだことなら、親のふり見て我が振り直せってことで、良い方に方向転換して行けば良いのかなと思いました。悪い事に気が付いたなら、それが出来るでしょ。悪い事に気が付かないと、いつまでも、自分は悪くないと思って、周りの人を傷つける事になっちゃうから、それに気が付いて良かったと思いました。

 

 

家族って、そう簡単にはいかない部分も多いけど、子供の頃は、ころころと一緒に遊んでいたのだろうし、親はどうあれ、兄弟姉妹は、出来れば仲良く出来たら良いですね。私には兄弟のありがたさは解りませんが、良い事も悪い事も、沢山あるんだろうな。仲の良い兄弟ばかりでは無いと思いますが、折角、血のつながった兄弟がいるなら、大切にしたらよいと思いました。

 

ごめんなさい。私、自分が一人なものですから、どーも、兄弟姉妹の大切さとか、嫌な問題とか、その辺りがよく判らず、彼女たちに共感が出来なくて、上手い感想が書けませんでした。ごめんなさい。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。きっと、兄弟姉妹がいる方は、私よりも、もっと共感出来て、色々な問題が理解出来ると思うのですが、私は、上手く説明が出来ませんでした。でも、面白い映画だと思いました。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「三姉妹」