【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子 -16ページ目

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

あっという間に五月も終わり

今日から今年の後半に入りましたね!

 

日本ではそろそろ

梅雨入りする地域もあるのかしら?

 

ドイツは5月後半から

一年で一番気持ちの良い季節になります。

 

今はガレージの植え込みの薔薇が満開です

 

さて

そんな気持ちの良い五月、

 

沢山アクセスいただいた記事Top3は

全て私の経験談の記事でしたクローバー

 

 

しかも第一位になったのは

 

マインドフルネスとか

セルフコンパッションとか

アドラ-心理学とは一切関係ない

 

私のTOEIC攻略経験に基づいた

目標達成のスキル

 

という記事でございましたゲラゲラ

 

もしかしたら

こういうコンテンツを講座にした方がいいのかな

 

それでは3位から順に

ご紹介していきますね。

 

 

ベル第3位

 

私の59歳のバ-スデ-パーティ-で感じた

所属感と他者貢献感はまさに「幸せへの切符」でした音譜

 

 

 

ベル第2位

 

ものすごくしんどかった片頭痛アタックに

私がどう対処したのか?

 

セルフコンパッションに基づく

「身体の雨の日」の過ごし方をご紹介しています。

 

 

 

ベル第1位

 

ストイックな私の部分が炸裂したような記事ですゲラゲラ

 

こういうストイックさも上手に使いこなせると

自分を追い込み過ぎず、目標達成が可能になりますよ!

 

 

 

それから

 

上に紹介した3位の記事のアクセスと

ほぼ同数を獲得したのがこちら↓

 

私としてはとても大切なことを

お伝えした記事でしたので

 

高アクセスが嬉しかったです音譜

 

 

 

6月も引き続き

 

読者の皆様のお役に立つ記事、

心を穏やかにする記事、

落ち込んだ心に勇気を吹き込む記事など

 

色々な角度から

書いていきたいと思います。

 

今月もよろしくお願いいたしますニコ

 

 

ドイツもそろそろ紫陽花の季節ですよクローバー

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス

 

 満席になりました!

宝石緑講座詳細にご興味のある方はこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑6月21日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

五感をフルに生かし

 

身近なにあるものに

丁寧に触れたり味わったりすることで

 

幸福度や満足感が上がることは

このブログでもお伝えしていますが、

 

五感を生かして

毎日を生きることは

 

マインドフルネスを使った

幸福アップのスキルです。

 

 

まさに五感は

 

人生に色や味を与えてくれる

かけがえのない贈り物だと思います。

 

 

実は先日

 

そんな五感の大切さを

しみじみ感じた体験をしましてね。

 

今日はそのお話をしようと思うのですが、

 

よろしければ最後まで

お付き合いください。

 

 

 

 

お天気が良い週末だったので

花壇の手入れをしようと思った私、

 

昨年まで使っていた

庭仕事用の手袋を捨ててしまったことに気づきました。

 

ニコ今から買いにいくのも面倒だし

 手袋なしで作業しちゃおう

 

…と思ったのが運の尽き。

 

あっという間に

 

薔薇の棘や固い葉っぱなどで

両手の指にたくさんの傷をつけてしまいました。

 

 

傷をつけたのは

 

左手親指

左手人差し指

左手中指

右手人差し指

右手中指

右手薬指

 

…10本中6本ショック

 

紙で切ったような細い傷だから

小さいのにものすごく痛いぐすん

 

 

薄型の絆創膏を6本の指に貼ると

 

とりあえずはキ-ボ-ドを叩いたり

文字を書くことはできるのですが

 

水回りの作業をする度に

絆創膏を全部張り直す羽目になるので

 

薄い手袋をしながら

料理をすることになりました。

 

 

こういう感じ…

 

 

そこでビックリしたのが

 

薄い手袋をするだけでも

殆どの触感が無くなってしまうということ。

 

水の温度は感じられるのだけど

 

リネンの布巾の触り心地がわからないし

レタスの葉の「張り具合」がわからない。

 

 

特にレタスは

 

葉の張り具合は

眼でもある程度は分かるのだけど

 

結局自分はいつも「触ってわかる感覚」に

頼っていたことに気づきました。

 

 

トマトの表面のツルツルも

アスパラの先っぽのゴツゴツも

 

手袋の薄い層があるだけで

殆ど伝わってこない。

 

 

触ることで得ていた情報や

様々な感覚がなくなるだけで

 

料理という作業が

ものすごく味気なくなりました。

 

 

逆に言うと

 

料理は

 

五感を使うことで

とても味わい深い体験になる

 

ということでもあります。

 

 

 

 

あなたもきっと

 

花粉症や風邪で鼻が詰まって

嗅覚が衰えた体験をしたことがあるでしょう。

 

そしてまた「嗅げる」ようになった時

匂いの世界の素晴らしさを痛感されたかと思います。

 

コロナに感染して

一時的に味覚が無くなった私の同僚は

 

再び「甘さ」を感じた時

ものすごく感動したと言っていました。

 

失って初めて分かる五感のすごさ、

私も今回、改めて体験できました。

 

 

 

 

五感は使えば使うほど

 

身の回りの体験から

満足感と幸福感を感じることができます。

 

あなたも今日

 

クローバー見えること

クローバー聞けること

クローバー触れられること

クローバー味わえること

クローバー嗅げること

 

から

 

沢山の感覚を拾い上げて、

ひとつひとつの体験を満喫してください。

 

 

何気なくつなぐ手から伝わる温かさ、

太陽の光の眩しさ、

商店街のパン屋さんから来る甘い香り、

口の中でとろけるチョコレートの甘み、

 

あなたの周りには

五感がくれる贈り物でいっぱいですよ。

 

 

最後までお読みくださり

有難うございましたクローバー

 

それではまた明日!

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
定員を大きく超えて満席!もうすぐ開催です!


宝石緑講座詳細にご興味のある方はこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑6月21日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

心が乱れて

眠りたくても眠れないとか

 

眠りが浅くて

夜中に何度も目が覚めるってこと、

 

ありますよね。

 

 

私はストレスで眠れないということは

殆どないのですが

 

加齢と共に夜中に目が覚めることが

増えてきました。

 

 

眠れない理由がなんであれ、

 

ぐっすり眠れない日が続くと

 

倦怠感が残ったり

頭がさえなかったりして

 

心身共にしんどいものですよね。

 

 

そして

 

睡眠不足による心身的な疲労感と

同じくらいにしんどいのが

 

えー?眠れないよ…

えー?このまま朝まで寝れなかったらどうしよう…

えー?何で眠れないんだろう…

えー?明日もこんなだったら…

 

…と思いながら

ベッドの中で悶々と過ごす時間

 

ではないかと思います。

 

 

こんな思考が頭を駆け巡り始めると

 

眠りに落ちるどころか

緊張と不安で余計眠れなくなります。

 

 

ですので私は

 

眠れない時間こそ

自分に優しくする時間

 

と決めて

 

眠れない私に

優しく語り掛けたり

 

自分をなでたり

トントンと優しく叩いてあげます。

 

眠れない赤ちゃんや子供を

優しく寝かせるようなイメ-ジです。

 

 

 

 

ちなみに人間は

 

優しい声のト-ンの語り掛けと

優しいタッチ(触れられること)で

 

安心を感じる動物です。

 

 

眠りにつくためには

安心が必要なので、

 

心の中で優しく自分をなだめ、

自分に優しく触れることは

 

眠りに戻るための第一歩なのです。

 

 

ちなみに

私がまだ小さかったころ、

 

夜中に目が覚めて

眠れなくなってしまった時

 

母のベッドに

 

少しの間入れてもらったのを

覚えています。

 

 

母はいつも

 

ニコ眠れなくても大丈夫だよ

ニコ眼を閉じて横になっているだけでも

 身体は休まるからね

 

と言ってくれたものでしたが

 

その優しい言葉と

額を優しくなでてくれる母の手に

 

深く安心して

また眠りに戻れた思い出があります。

 

 

今から思えば

あの時の母の対応には

 

安心に必要な

 

1.優しい声がけ

2.優しいタッチ

 

の両方が含まれていました。

 

 

 

 

眠れない時

 

不安や焦りが湧いてくるのは

当たり前です。

 

ただ

 

その不安や焦りを暴走させると

眠りからはどんどん遠くなります。

 

 

ベッドの中で不安と焦りを感じ

しんどい思いをしている自分に必要なのは

 

安心感

 

です。

 

 

自分が自分の

お母さんになったつもりで

 

自分へやさしく語り掛け、

自分を優しく触れることで

 

まずは

 

安心感を取り戻してみて下さい。

 

 

安心感がでてきたら

 

呼吸も深くなり

身体から力が抜けやすくなります。

 

眠りに落ちるのも

もうすぐですよ。

 

 

 

 

優しい声がけと

優しいセルフタッチ、

 

眠れない夜に

思い出してくださいね。

 

 

セルフタッチについては

こちらの記事もご参考にしてください↓

 

 

 

最後までお読みくださり

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
定員を大きく超えて満席!もうすぐ開催です!


宝石緑講座詳細にご興味のある方はこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑6月21日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

ああしたい、こうしたい、

色々と夢があるのに

 

えー?どうせ失敗するのではないか…

えー?今の自分ではまだ駄目だ…

 

そんな風に二の足を踏んで

立ち止まってはいませんか?

 

 

チャレンジを前にして

足がすくむ気持ちはよくわかるのですが

 

完璧に準備ができて

100%自信がつくのを待っていたら

 

いつまで経っても

前に進むことはできません。

 

 

なぜなら

 

どんなに準備しても

100%漏れがないなどということはあり得ず

 

どんなに自信があっても

100%の成功など約束されていないからです。

 

 

ですので私は

 

やってみたいことがあるのなら

とにかくやってみることを

 

強くお勧めしています。

 

 

「できるか・できないか」を考えて

悶々としている時間があったら

 

「やりたいのか・やりたくないのか」を

しっかりと考えて

 

「やる」「やらない」のどちらかに

自分の意志で舵を切ってみましょう!

 

 

 

 

私はそこそこ

自分の望みを叶えて来た方だと思いますが

 

いつも

 

「できそうか」「できなさそうか」ではなく

 

クローバー「やるか」「やらないか」

クローバー「やりたいか」「やりたくないか」

 

を基準に

自分の意志を固めてきました。

 

できるかできないかは

ある意味どうでもいいんです。

 

 

だって

 

やる

 

と決めた時点で

 

脳は「どうやったらできるのか」

考え始めてくれますから、

 

あとは「どうやるか」を

具体的な計画にして

 

それを実行すればいいだけだから。

 

 

以前こんな記事を書きましたが、

この記事にもあるように

 

まずは

目標を決めてしまう、つまり

 

やる

 

と宣言するんです。

 

 

やる

 

と決まれば

 

クローバーそれをいつまでにやるか

クローバーどうやってやるか

クローバー一か月以内に何をするか

クローバー今週何をするか

クローバー今日何をするか

 

を具体的に決めることができます。

 

具体的な行動プランが決まれば

実際に行動に移すことができます。

 

 

ですがその逆、

 

やるかやらないかもわからない状態では

目標/ゴ-ルを決めることもできず

 

一体何を

いつ

どうやったらいいのかなんて

 

見えてくるわけがない。

 

行動に移せないなんて

当たり前の話なんです。

 

 

 

ちなみに

 

私の娘ちゃんが

大学入学資格試験(Abitur)を目指すにあたって

 

彼女の自信が揺らぐことが

何度かありました。

 

その時に私は

彼女にこんなことを伝えたんですよね:

 

 

できる/できないは

一切考えなくていいから

 

合格して資格を取りたいかどうか

それだけを本気で考えてごらん

 

本当に取りたいのなら

やらねばならないことが見えてくるよ

 

あとはそれを

一生懸命やればいいんだよ

 

 

 

 

本当に苦労はしましたが

 

彼女は最後までゴールを見失わず

全力で努力を続け

 

最終的に合格することができました。

 

 

もしも彼女が

 

えー?私は数学がダメだから…

えー?英語の成績もイマイチだから…

えー?できるかできないかわかんないよ

 

…なんて言い続けていたら

 

地道な努力を続けることも

最後まで完走することも

 

難しかったのではないかと思います。

 

 

 

 

道は

 

明確な意思があるところに

必ず開けるものです。

 

 

できるかできないかなんて

やってみなければわかりません。

 

 

まずは「やるか・やらないか」。

 

そして

 

やると決めたなら早速

今日から何をするか考えましょう。

 

あとは着々と

行動し続けるだけ。

 

行動し続けていれば

必ずゴ-ルのテープを切れる日が来ますよ!

 

応援していますニコ

 

 

それから最後にひとつだけ

大切なことをお伝えします。

 

私がここでご紹介しているのは

 

やりたいと思うことを実行する、

具体的な目標を達成するための

 

マインドセットです。

 

「理想の人格」を

目指すためのものではありません。

 

 

時々

 

いわゆる「なりたい私」になるために

一生懸命頑張っている方をみかけますが

 

「なりたい私」を

必死に追い求めることは

 

「自分へのダメ出しを続けること」と

紙一重です。

 

 

なぜなら

 

「なりたい私がいる」

ということは

 

「今の私ではダメだ」と

捉えることでもあるからです。

 

 

クローバー自分に優しくなれたらいいな

クローバーイライラしない人になりたいな

 

そんな想いを持っても

もちろんOKですが

 

そういう自分を「目標」として

目指しすぎると

 

優しくなれない自分や

イライラする自分に

 

ダメ出しをしやすくなるのです。

 

 

自分という人間を育てる方法と

達成可能な目標を目指す方法は

 

別物として捉えて下さいね。

 

 

最後までお読みくださり

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
定員を大きく超えて満席、もうすぐ開催です!


宝石緑講座詳細にご興味のある方はこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑6月21日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

汗すぐに人の意見になびいてしまう

汗反対意見が怖くて自分の意見を言えない

汗人目が怖くてつい自分を偽ってしまう

 

…そんな風に

 

自分軸を持てない悩みを抱える方は

とても多いと思います。

 

自分軸をテ-マにした投稿を

SNSで頻繁に見かけるのも

 

自分軸について悩み

迷っている方が多いからでしょう。

 

 

 

 

もしもこの記事をお読みのあなたが

 

汗自分軸を持ちたくても持てない

 

と考えて悩んでいるのなら

 

私は

 

ひらめき電球自分は自分軸を持たない選択をしている

 

と考え直して見るのをお勧めします。

 

 

この考え方は

 

私が大好きな

アドラー心理学のものですが

 

自分の中の「xxしたくてもできない」

という葛藤を一瞬にして終わらせ

 

心をスッキリさせてくれます。

 

 

もう少し具体的に説明します。

 

 

 

 

アドラー心理学では

 

宝石緑人間はある目的に沿って決断し、行動する

宝石緑目的と行動に矛盾や葛藤は無い

 

と考えます。

 

 

例えば

 

汗ダイエットしたいのに、できない

 

という言葉の裏には

 

音譜ダイエットはそれほど大切ではないので

 別に必死にやらなくてもよい

 

という意図があります。

 

 

つまり、

 

ダイエットができないのではなく、

 

ダイエットはそれほど大切なことではないので

無理してまでやることはないと決め、

 

やらないことを目的として

色々な言い訳をしているだけ、

 

ということになります。

 

 

汗勉強したいけどできない

汗リラックスしたいけどできない

汗毎朝ジョギングしたいけどできない

 

これもみんな同じで

 

あなたが「やらない」と

決めていることに対し

 

あせる時間がないとか

あせる環境が整っていないとか

あせる自分は三日坊主だからとか

 

色々な理由付けをしているだけです。

 

 

だって

 

勉強やリラックス、

朝のジョギングが

 

あなたの生死を決めるほど

大切なタスクであれば

 

あなたは万難を排してても

そのタスクに取り組むでしょう?

 

 

あなたの心のどこかに

 

音譜そこまでしなくていい

音譜それほど緊急度が高くない

 

という想いがあるから

 

あなたは「今はやらない」と

決めている。

 

だから

 

あなたの「想い」と「行動」は

実はちゃんと一致しているのです。

 

 

 

 

これと同じで

 

汗自分軸を持ちたいけど、持てない

 

というのも

 

ひらめき電球自分軸を持たないと

 自分で決めている

 

ということなのです。

 

 

なぜあなたが「自分軸を持たない」と

決めているのかというと

 

やはりそれなりの理由があります。

 

例えば

 

自分軸を持つことによって生まれる

人間関係の面倒さに向き合うより

 

自分軸を持たずに人に追従する方が

自分にとって楽だから

 

といった理由ですね。

 

 

自分軸を持つということは

 

自分の選択、行動、

意思決定の結果に責任を持つことでもあります。

 

そのためには

 

アップ「これがいいのだ」と明言する勇気

アップ「その点には合意できない」と言い切る勇気

アップ「それはちがう」と人から反駁される覚悟

 

など、様々な勇気や覚悟が必要です。

 

時には

 

宝石紫特定の人に嫌われたり

宝石紫強い批判を受けたり

宝石紫言葉を尽くして説明せねばならなかったり

宝石紫自分の考えを取り下げたり

 

面倒で気恥しい場面にも

向き合わねばなりません。

 

 

だから

 

敢えて自分軸を持たずに

相手に合わせながら生きているというのも

 

ある意味賢い選択なのです

 

 

言い換えると

あなたは

 

自分軸が持てないと言いながらも

 

自分軸を敢えて持たずに

上手に人生を渡っている人だったりするのです。

 

 

 

 

ですから

 

自分軸が持てないと

悩み迷う代わりに

 

自分はどんな目的/意図で

自分軸を持たない選択をしているのか

 

考えてみたらいかがでしょうか。

 

 

あなたなりの目的が

必ずあると思います。

 

 

そしてその目的は

 

今のあなたにとって

決して悪いものではないはずです。

 

 

自分軸を持たないのも

 

あなたが大切な自分を守るために選んだ

役立つ人生戦略のひとつです。

 

ですから

 

自分軸を持たないからと言って

自分を虐めることはしないでください。

 

 

メラメラそれでもやっぱり

 自分は人に追従ばかりしたくない

 

そう思うのであれば

 

少しづつでいいので

自分の意見を相手に伝え始めましょう。

 

 

周りの人全員

「抹茶なんちゃらフラペチーノ」を注文しても

 

熱い紅茶が飲みたければ

あなたは紅茶を飲めばいい。

 

みんなが二次会に行くと言っても

 

あなたにその気がなければ

そこで帰宅すればいいのです。

 

 

 

 

私個人としては

自分軸を持っていた方が

 

人生が面白く、

豊かになると思っていますが

 

上記の通り

 

人に従う生き方も

それなりのメリットがあるものですし、

 

勇気が持てない時や疲れている時は

我を張らない方が楽なこともあります。

 

 

大切なのは

 

自分軸を持っても持たなくても

それは自分の選択なのだ

 

ということを意識しておくことです。

 

 

あなたの人生を作っているのは

あなたである

 

これはアドラー心理学の創始者

アルフレッド・アドラーの言葉ですが

 

これを忘れずにいれば

 

それだけでも

立派な「自分軸」になると思いますよ。

 

 

最後までお読みくださり

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
募集人数と大きく超えて満席!もうすぐ開催です!


宝石緑講座詳細にご興味のある方はこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑6月21日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!