満点を目指して生きるには人生はあまりにも短い・「ちゃんと」を手放して生きよう | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

 

この投稿をお読みのあなたは

真面目で頑張り屋さんなのではないかと

 

私は勝手に推測しています。

 

 

真面目で誠実で

頑張り屋さんだからこそ

 

自分の生き方や

心の在り方と向き合いたいと思い

 

深く想いを巡らせることが

できるのですからね。

 

とっても素敵なことだと思います。

 

 

実は私も

 

たくさんの人から

真面目で頑張り屋だと言われますが

 

かつての筋金入りの完璧主義を捨て、

結構いい加減に生きています。

 

 

なぜかと言えば

 

自分自身の体験や

マインドフルネス瞑想を通して

 

完璧を求め続け

自分に厳しくすることが

 

どれだけ自分や他者を苦しめているかに

気づくことができたからです。

 

 

 

 

完璧を求め頑張ること自体は

決して悪いことではありませんし

 

頑張りの先に

 

待ち望んだ成果や成功が待っていることも

多いものです。

 

 

ただ私は

 

何から何まで「ちゃんとやろう」と

頑張りつづけると

 

むしろ「苦手」や「できない」が

増えていく

 

ということも

忘れてはならないと思っています。

 

 

 

 

頑張り屋さんで完璧主義な人は

何かというと

 

ちゃんとやらないと

 

と肩に力が入ります。

 

過去の私がそうだったので

よくわかります。

 

 

そして悪いことに

 

何が「ちゃんと」なのかが

自分でも分かっていないから

 

むやみやたらと

完璧を目指して進んでしまうのですよね。

 

 

当然のことながら

 

「完璧」などは幻想で

手が届くはずなどありませんから

 

結果的に

 

「ちゃんとできなかった」

「グダグダになっちゃった」

 

になってしまい、

 

汗私はxxが苦手

汗私にはxxができない

 

という思い込みが生まれ

 

変な苦手意識や

自分にはできないと思うことが増えてしまう。

 

 

そうなると

 

新しいことにチャレンジするのが

怖くなったり

 

ちゃんとできない自分が

嫌いになっていくという

 

負の連鎖が始まったりもします。

 

 

過去の私が臆病で

失敗を怖がっていたのも

 

こういう負の連鎖に

からめとられていたからでした。

 

 

そして

 

自分が嫌いな時や

自分が自分に厳しすぎる時

 

人は

 

他者に優しくするのが

とてもしんどくなります。

 

 

失敗を恐れるだけでなく

 

人に厳しい目を向けたり

高い要求をしてしまうのも

 

満点ばかり目指す人の

特徴かと思います。

 

 

私はこれも

 

自分の経験を通して

痛いほどよくわかりました。

 

 

 

 

こんな自分の生き方が

 

自分の「苦手」や「できない」を増やし

周りの人も息苦しくしていることに気づいてから

 

私は

 

クローバーとりあえずやってみる

クローバー60点取れれば最高

クローバー失敗からは改善点を拾えれば充分

 

そのくらいの気持ちで

生きるようになりました。

 

 

ちなみに私は

 

料理をするのが

好きではないんですが

 

宝石緑美味しくできなくても

 食べられればいい

 

宝石緑味付けがおかしかったり

 焼き上がりがイマイチだったら

 次回改善すればいい

 

そんな緩い気持ちで

料理をしています。

 

 

One Pieceのサンジ君が家にいたら

完全にお料理を任せますがラブ

 

私にとって料理は

 

「私にはできないこと」ではなく

「そこそこできること」になっています。

 

お料理上手な人と比べていたら

キリがないですから

 

 

 

 

ちょっと考えてみて下さい。

 

宝石ブルー届かない「完璧」を求めて

眉間にしわを寄せて生きるには、

 

宝石ブルー自分の苦手や「できない」ばかり

増やしながら生きるには、

 

宝石ブルー自分の厳しさを相手にも求めて

人を傷つけて生きるには、

 

人生はあまりにも短くないですか?

 

 

 

 

ギリギリ及第点で何が悪い。

失敗したっていいじゃないか。

笑われたっていいじゃないか。

完璧から程遠くたっていいじゃないか。

 

 

完璧を求めず

 

どんな出来栄えでも

やってみる勇気を出した自分を認めていけば

 

少しずつ

 

ニコできるかも!

ニコそこそこできた!

ニコ苦手じゃないかも!

ニコ結構好きかも!

 

が増えていきます。

 

そしてそれが

あなたの自信となっていき

 

新たなチャレンジへの

エネルギーになります。

 

 

そして

 

あなたと同じように

不完全なりに頑張っている人向ける

 

あなたの眼差しは

確実にやさしいものに変わります。

 

 

 

 

自分に期待し

完璧を求めることは

 

悪いことではありません。

 

 

ただ

 

完璧を求めすぎて

自他を苦しめることより

 

「ちゃんと」を手放し

伸び伸び生きることの方が

 

ずっと幸せなのではないかと

私は思うのですが

 

あなたはどうお考えでしょうかニコ

 

 

最後までお読みくださり

有難うございましたクローバー

 

それではまた明日!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!