東海道五十三次踏破 第38話 藤川宿~岡崎宿 | ブラまくり

ブラまくり

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

日本橋から京都の三条大橋までの東海道五十三次を踏破した思い出を忘れないために、、、

 

という事で書き始めた旅歩きの記事。

 

東海道五十三次としては13日目になります。

 

 

2014年9月13日

 

 

藤川宿の中心地に入りました。

 

 

藤川宿の高札場跡

 

 

 

問屋場跡

 

 

藤川宿の銭屋

 

 

本陣跡

 

当主森川孫八は徳川家康の家臣で、当主喜太郎のとき、本陣役を務めた。

 

本陣の建物は現存していないが、敷地は1反(約100㎡)もあり裏の石垣は往時を偲ばせてくれる。

 

 

 

藤川宿脇本陣跡

 

藤川宿の脇本陣は本陣の隣にある。


現存するものは門しかないけど、現在藤川宿資料館となっている。

 

 

 

歌川豊広の歌碑

 

藤川の

しゅくの

棒ばな

みわた

せば

 

杉の

しるしと

うで蛸の

あし

 

意:藤川宿の棒鼻を見わたすと、杉の木で造った表示が立っており、付近の店には西浦・吉良から持って来たうでだこを売っており、たこのあしがぶらさがっている。

 

歌川豊広

一七七四 ~ 一八二九。

江戸時代後期の浮世絵師。

門人として歌川広重がいる。

 

 

藤川宿脇本陣から西へ行くと、程なくして藤川宿の西棒鼻となる。


つまり、藤川宿の西側の玄関口である。

 

 

 

西棒鼻のすぐ近くにある閻魔堂

 

 

 

閻魔堂の脇にある芭蕉の句碑。

 

 

 

芭蕉句碑の解説版。

 

「ここも三河 むらさき麦の かきつばた」

 

 

 

藤川宿の一里塚。

 

江戸日本橋から79里。

 

 

 

吉良道道標

 

旧東海道は右方面へ。

 

左方面は吉良上野介のふるさとに行ける。

 

 

 

ココから先には藤川の松並木がある。

 

 

 

この踏切を渡ると松並木。

 

関東の人間はあまり見慣れない名鉄の電車。

 

プチ鉄の私はチョット嬉しかったりもするウインクチョキ

 

 

 

岡崎市指定文化財

天然記念物 藤川の松並木

 

 

 

松並木を抜けると再び国道1号線に出る。

 

 

 

久しぶりに見る国道1号線のキロポスト。

 

日本橋から321kmの地点になります。

 

 

 

藤川松並木を西に抜け、国道1号をしばらく行くと下り坂になる。
そこを左斜めに進むと美合の松並木になる。

 

 

 

旧東海道はしばらく畑などの長閑な風景を通り、やがて乙川にぶつかる。


ここは大平川堰となっていて、対岸に大平川用水への分水工もある。


この先の旧東海道に行くため対岸へは、国道1号の橋を渡る。

 

 

 

少し辺りを見渡すと馬を発見!

 

野生の馬とは思えないので放牧なのかな!?

 

 

 

乙川を渡るため国道1号線の橋を渡っていたら橋の上でキロポストを発見。

 

 

 

国道1号線を渡りきり再び旧東海道に戻ったところ。

 

 

 

岡崎大平郵便局の角を右折して90m程進んだところに西大平藩陣屋跡がある。

 

 

 

西大平藩陣屋跡

 

 

 

時代劇などでも有名な名奉行として名高い大岡越前守忠相が1万石の大名としてこの地に西大平藩をつくり構えた陣屋である。

 

旧東海道を旅する時はココを是非見ておきたい。

 

 

 

国指定文化財でもある史跡大平一里塚

 

江戸日本橋から八十里。

 

北側と南側に存在していたらしい。

 

 

 

こちらは南側。

南側の一里塚の規模は、高さ2.4m、底部の縦7.3m、横8.5mの菱形である。
南側の一里塚に植えられている榎は昭和二十年の台風で倒木したため、新たに植えられたものである。

 

 

 

こちらが北側。

北側の一里塚は昭和三年に道路改修の際に破壊されて現在は常夜燈が立っている。

 

 

 

大平の一里塚を越したところから西を見る。


この先で旧東海道は国道1号線と合流する。

 

 

 

東名高速道路岡崎ICを過ぎると旧東海道は右にそれる。

 


 

しばらく行くと、岡崎二十七曲碑の解説板がある。


東海道を岡崎の城下町に通すにあたり、城の防衛上27の屈曲をつくったという。

 

 

 

岡崎城下二十七曲りの解説版

 

 

 

若宮町から両町までは判りにくいけど、オリエンテーリングみたいで結構楽しい。

 

 

 

ここに一里塚があってその説明板だと思っていたら、単なる『一里塚』という単語の説明でした(笑

 

 

 

岡崎宿の西本陣跡

 

岡崎宿に到着したので第38話はここまで。

 

藤川宿~岡崎宿までの10.7kmを2時間半かけて歩きました。


次回第39話は岡崎宿~池鯉鮒宿までの11.8kmになります。

 

 

今回は3泊4日での行程ですが宿は予め1週間程前に予約してあります。

事前に地図とにらめっこしながら大体このルートならこれぐらいの距離を歩けるだろうという憶測の基に予約しているのですが、この日の行程は事前の憶測を誤ってしまう顛末に・・・

果たしてこの後私はどうなってしまうのか!?

次話を乞うご期待♪

 

 

東海道五十三次踏破のブログ記事の作成は遅れ気味ではありますが鋭意努力してまいりますので次回話は今しばらくお待ちくださいマセ。

 

 

<バックナンバー>

第1話 日本橋~品川宿 11.6km

第2話 品川宿~川崎宿 9.8km

第3話 川崎宿~神奈川宿 9.5km

第4話 神奈川宿~保土ヶ谷宿 4.4km

第5話 保土ヶ谷宿~戸塚宿 9.4km

第6話 戸塚宿~藤沢宿 7.7km

第7話 藤沢宿~平塚宿 12.7km

第8話 平塚宿~大磯宿 3.3km

第9話 大磯宿~小田原宿 15.8km

第10話 小田原宿~箱根宿 15.5km

第11話 箱根宿~三島宿 14.4km

第12話 三島宿~沼津宿 6.2km

第13話 沼津宿~原宿 6.1km 

第14話 原宿~吉原宿 9.0km

第15話 吉原宿~蒲原宿 11.0km

第16話 蒲原宿~由比宿 5.4km

第17話 由比宿~興津宿 10.0km

第18話 興津宿~江尻宿 4.2km

第19話 江尻宿~府中宿 11.4km

第20話 府中宿~丸子宿 5.3km

第21話 丸子宿~岡部宿 8.5km

第22話 岡部宿~藤枝宿 7.8km

第23話 藤枝宿~島田宿 8.1km

第24話 島田宿~金谷宿 4.4km

第25話 金谷宿~日坂宿 6.5km

第26話 日坂宿~掛川宿 8.6km

第27話 掛川宿~袋井宿 8.3km

第28話 袋井宿~見附宿 6.5km

第29話 見附宿~浜松宿 14.5km

第30話 浜松宿~舞坂宿 11.1km

第31話 舞坂宿~新居宿 4.6km

第32話 新居宿~白須賀宿 6.8km

第33話 白須賀宿~二川宿 5.9km

第34話 二川宿~吉田宿 7.7km

第35話 吉田宿~御油宿 11.1km

第36話 御油宿~赤坂宿 2.0km

第37話 赤坂宿~藤川宿 9.9km