こんにちは。

あきやましずえです。

 

 

今日もブログに

きてくださってありがとう。

わたしのプロフィールを

年代を追ってまとめたものに

少々記事を追加いたしました(赤字)。

よかったらご覧になってみてください⤵︎⤵︎♡

 

↑神戸市産、3人兄妹のまんなかです

 

》1960〜1978 生まれてから高校まで
》1978〜大学生活から演劇との出会い
》1980  初めての仕事
》1982〜演劇からの〜相方との出会い

》1991    海外生活スタート
 

》海外引っ越し準備
》続・海外引っ越し準備
 

【ドイツ 海外生活ことはじめ編】

マールブルグより

①ホームシック街道バク進中

②マールブルグ 冬のドイツ

③最初の冬をこえていく

④ドイツ語との出会い
 

⑤泣きながら覚えるドイツ語

⑥試練の買い物、町市場  
ジャーマンシェパード 泣きべそママ

⑧クリスマスとバイナハテン

⑨むすめをあずけて

⑩ドイツ語でドイツ語を学ぶ

⑪異国で出会ったご縁

》ドイツで引っ越す

⑫いよいよママの番だね!
⑬ドイツ de 出産

⑭ドイツ de 赤ちゃんの体重を測る

 

image

↑ドイツハイデルベルグ生まれのむすこ&わたしの母

 

》海外生活共同体

》1997 初めてのインディペンデンスデー

 

【アメリカで働く 第一章】

ダラステキサスより

①代行教員免許のおはなし

②最初のお仕事は代行教員

③残念すぎる日常

④子どもに止められた仕事

⑤Pre-K補助教員が退職?

⑥校長面接←アメトピ掲載記事

⑦家族の協力

⑧どんどんふえる生徒@Pre-K

⑨頑張る日本語ネイティブ先生

⑩3人目のスーパーヒーロー

⑪Pre-K がおひっこしするよ

⑫年中さん5クラスでアシスタント4人目

⑬新しい学校&校長先生っ

⑭Pre-Kで異文化体験

⑮Pre-Kよ、永遠に

↑プレキンダーガーデンのアシスタント教師だった頃


 

【アメリカで働く 第二章】
ミドルスクールの内幕

①ミドルスクール事務職の楽しみ方
②学校がかわって仕事内容もかわ〜る

 

》せんせいお見事です

》2012〜小学校事務をやってました
 

 

》2015 日本に本気で本帰国

》2015 右股関節全置換手術&入院①
》2015 右股関節全置換手術&入院②

》2016 透明人間からの再起動

 

image

↑チャネリングヒーリング講座で曲げたもの🥄

 

》2018 エアポケットからの覚醒

》2018 2回目の入院(胆石・胆嚢摘出)

》2019  3回目の入院騒ぎ(胃がん)

》2021   いよいよイツナンドキな年齢だ

image

↑2022 満開のソメイヨシノ


》人生はたくさんの方向転換でできている

》2021 イマドキの婚活
》2022 ライフシフトは続くよどこまでも
》2023 60代のIT事情

 

 

今のところ50記事弱でした。

わたしのライフシフトの数々。
まだ全部書き終わったわけではありません💦

 

 

ドイツ編はマールブルグに2年半いたあと

引っ越してハイデルベルグに動きました。

そこで3年いてのアメリカ移動です。

そのアメリカ、テキサス州ダラス

アービングには18年。

 

 

日本には1991年以来23年半ぶりでした。

2015年からですから、

もうすぐ8年です。

 


自分でもふりかえってみて

懐かしい気分にひたっちゃいました。

 

 

あなたの一番大きなライフシフトは

どんなことですか?

どんなふうにこえてこられましたか?

よかったら教えてください。

 

 

今日もあなたらしい1日を。

Have a wonderful day♡


 

お問い合わせご質問は↓こちらから。

△ポチリ

 

 

 最近の人気記事 

右矢印もうダメだ、思った時瞑想したら?NEW
THE CLASSIC ARTICLE✨↓

右矢印スーツケースに現金入れても大丈夫?