最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(35)2月(32)3月(36)4月(33)5月(35)6月(39)7月(37)8月(33)9月(36)10月(35)11月(42)12月(33)2021年11月の記事(42件)「偶然と想像」素敵な短編3編が届きました。ジーンとする内容でしたので沢山の人に観て欲しいな。「ミラベルと魔法だらけの家」魔法があっても無くても家族は家族。みんな一緒なんです。「ディア・エヴァン・ハンセン」優しい嘘も大きくなると相手を傷つけることになってしまう。「ミス・マルクス」聡明な女性だとは思いますがダメンズウォーカーなので生活は失敗です。「モスル あるSWAT部隊の戦い」いつになったら無意味な内戦は終わるのでしょう。子供が可愛そう。「リトル・ガール」幼少期に自分の性別が違うことに気付いた子のドキュメンタリーです。良い映画です。「フォーリング 50年間の想い出」父親がこのタイプだと子供が大変。嫌われない老人になりたいです。「誰かの花」日常の中で突然に起こる事件。疑念を晴らすべきか晴らさないべきか、それが問題だ。「聖地X」今回は少しネタバレしてしまいました。私は気に入った作品ですが万人にはどうかなぁ。「土竜の唄 FINAL」潜入捜査もそろそろ大詰め。今度こそ本当にファイナルになるか!笑えますよ。「悪なき殺人」TIFF2019の観客賞だった作品です。再鑑賞でしたがやっぱり面白かったです。「マリグナント 狂暴な悪夢」夢に見る殺人が全て現実となっていく。誰が殺人鬼なのか、妊婦の運命は?「梅切らぬバカ」自分が居なくなったらと思う親の気持ちが痛いほど伝わってきます。良かったです。「カオス・ウォーキング」原作の序章のみ映画化なので全く決着がつきません。キャストは良いですよ。「恋する寄生虫」恋愛映画ではあるけどファンタジーと思った方が良いかな。寄生虫に嫌悪感が無い方へ。「アイス・ロード」脚本が良く出来ているのでとても面白いです。事件が絡み合い興奮が止まりません。「ウイストルアム-二つの世界の狭間で-」【第29回フランス映画祭in横浜】考えさせられる内容です「DÈLICIEUX(原題)」【第29回フランス映画祭in横浜】フランス革命直前の様子が良いです「ダ・ヴィンチは誰に微笑む」【第29回フランス映画祭in横浜】美術界の恐ろしさを堪能出来ますよ。「あなたが欲しいのはわたしだけ」【第29回フランス映画祭in横浜】デュラスファンには良い作品です次ページ >>