最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(35)2月(32)3月(36)4月(33)5月(35)6月(39)7月(37)8月(33)9月(36)10月(35)11月(42)12月(33)2021年5月の記事(35件)「HOKUSAI」若い北斎は動なんだけど晩年の北斎は静なのでちょっと寂しいです。面白いけどね。「未来へのかたち」愛媛県の砥部焼を題材に家族の再生を描きます。俳優の上手さで良く仕上がってます。「二人ノ世界」素晴らしい映画でした。どうして話題に上がらないのか不思議です。観て欲しい!「クルエラ」あのヴィランは悲しい過去を振払い復讐から立ち上がってきた女性です。カッコいいですよ。なによっ!付いてこないでよっ!娘に嫌われたみたいです。(・ω・)「野良人間 獣に育てられた子どもたち」私、この映画の意味が全く解りませんでした。ごめんなさい。「Fate/Grand Order - 神聖円卓領域キャメロット 後編」題名が長くて入りません。最近観た演劇について:月影花之丞大逆転:本当のハウンド警部:白昼夢:muro式。:家族のはなし「不思議惑星キン・ザ・ザ」ソ連時代発のギャグコメディSF映画です。ユルすぎて少し眠くなるかも。「トキワ荘の青春」(デジタルリマスター版)26年前の映画ですが新鮮で面白かったです。「いのちの停車場」在宅医の真実は描けていなかったように思います。楽そうな医者でした。「地獄の花園」普通のOLが派閥抗争に巻き込まれ、怒涛の展開となって行きます。笑えます!「先生、私の隣に座っていただけませんか?」漫画家夫婦のお互いの不倫劇は現実なのか妄想なのか?「海辺の家族たち」沢山の辛いことがあっても、家族一緒なら立ち直ることが出来るんです。「ファーザー」認知症が体感出来る映画は恐ろしかったです。まるでSF世界に入ったようでした。「映画大好きポンポさん」映画好きなら観るべきです。内容が素晴らしいので映画作るなら参考にして!【BOOK】萩尾望都先生の「一度きりの大泉の話」を読んで。人が集ればこんな事っておきますよね。「ある用務員」クライムアクションだけど脚本がダメだったなぁ。B級ですが見どころはありました。「茜色に焼かれる」社会問題を盛り込んだ作品で、観ているこちらも夕焼けに焼かれそうでした。「大綱引の恋」大綱引を軸に幾つもの人間模様を描きます。良い作品でした。地域活性化に繋がりそう。次ページ >>