「Fate/Grand Order - 神聖円卓領域キャメロット 後編」題名が長くて入りません。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「Fate/Grand Order - 神聖円卓領域キャメロット 後編 Paladin; Agateram」を観てきました。

 

ストーリーは、

西暦1273年のエルサレム。3つの勢力が対峙するこの地にたどり着いた遍歴の騎士ベディヴィエールとカルデア一行は、白亜の城を築き民を殺戮する獅子王と“円卓の騎士”を倒すため、“山の民”と手を結ぶ。壮絶な死闘を終えた彼らは、強大な力を持つ“太陽王オジマンディアス”に同盟を提案。しかしオジマンディアスは獅子王の計画を明かし、自らの民を守るため同盟を拒否する。獅子王の真意を知ったベディヴィエールたちは、その目的を阻止するべく、聖都キャメロットへの進撃を開始する。

というお話です。

 

 

遍歴の騎士・ベディヴィエールとカルデア一行が足を踏み入れた特異点。西暦1273年のエルサレム。そこは民たちが住処を追われ、三つの勢力が対峙する不毛の地であった。

白亜の城を築き、民を殺戮する獅子王と「円卓の騎士」を討つべく、ベディヴィエールらは「山の民」と協力し立ち向かう。大切な仲間をも喪う死闘を終えた彼らは、強大な力を持つ「太陽王・オジマンディアス」に同盟を持ち掛ける。しかしオジマンディアスは獅子王の計画を明かし、自らの民を守るためにその提案を一蹴する。



 

獅子王の真意を知り慄くベディヴィエールたちだったが、仲間たちとともに、その目的を阻止すべく、聖都・キャメロットへの進撃を決意するのだった。

そしてついに、聖都決戦の日を迎える。冷酷非道に成り果てた獅子王の真の狙いとは。滅びの約束された世界で、人類を救済する方法とは。赦されぬ罪を背負い続けたベディヴィエールの迎える結末とは。(公式HPより) 後は、映画を観てくださいね。


 

こんなお話だったんですね。前編を観た時は、イマイチ、良く解らず、これ、どうなるんだろうって思っていたんだけど、まぁ、スッキリ終わって良かったです。

 

私は、このFateシリーズのゲームを一切知らないので、映画化された「Fate Stay Night」をベースとして、その設定をそのままに、時代が変わったものとして、今回の映画も観ました。セイバーが過去に戻って、アーサー王として死んだはずだったのに、生きていたってお話なんですよね。うーん、何か手違いがあって正気を失くしているようで、悪い奴になってて、それを倒すのが目的のお話でした。

 

 

最後まで観たら、やっと色々な意味が解って、実は、観た後に全体を理解出来たような感じです。でもカルデアの藤丸とデミ・サーヴァントの意味は、よく解りませんでした。デミ・サーヴァントの意味がよく解ってないのも問題なんだけど、円卓の騎士と関係があると解っても、なんでそうなってるのか、その辺りが理解出来ていません。命を受け渡されたと受け取って良いのかしら。ま、それくらいの理解です。

 

 

エジプト王のオジマンディアスに協力を頼みに行ったり、山の民と共闘したりというのが、結構、面白かったです。出てくる人物が、三蔵法師だったり、レオナルド・ダ・ヴィンチだったり、面白いですね。みんな女性になっていて不思議だったけど、面白かったな。何故、三蔵法師がエジプト王に仕えていたのか、よくわかんないけど、まぁ、楽しいならいいよね。

 

最終的には、円卓の騎士と戦うんだけど、思ったよりも強敵じゃなくて、それまでが長かったから、最後の方はあっという間でした。でも、よく考えてみると、ベディヴィエールの自業自得だって事なのよね。あ、これネタバレなのかな?でも、最初っから、自分が悪いって言っているから、解るわよね。マジでコイツが悪かったんだってことが決定的になるってだけで、最初から分かってたんじゃんってことです。

 

 

そうそう、ランスロットとの絡みが、こんなお話になっているんだって事に驚きました。アーサー王とランスロットといえば、グィネヴィア姫との不倫のお話があるけど、それとは別に、このFateの世界では、こんな風に繋がりが出来るんだなってことを知り、面白かったです。でも、いきなり息子だとか言われても、驚くわよね。まぁ、詳しくは映画を観て欲しいけど、私は観ていて、はぁ~???って思いました。最初は理解が出来ませんでしたもん。元の話を知らない人間は、驚くと思いますよ。
 

まぁ、色々ありましたが、解らないながらも、随分と楽しめたので私は満足でした。絵も綺麗だしね。オシマンディアスもお気に入りになったし、観に行って良かったと思いました。コロナ禍で、色々あったけど、まぁ、前編・後編とも観れて良かったです。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。私のように、内容を知らないで観に行くと、ちょっと驚くような展開もありますが、理解は出来ますので大丈夫です。但し、前編を観てから後編を観てください。何も知らずに後編を先に観るとかは、無謀だと思います。でも、通して観ると面白いので、満足出来ると思いますよ。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「劇場版 Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット 後編 Paladin; Agateram」