「いのちの停車場」在宅医の真実は描けていなかったように思います。楽そうな医者でした。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「いのちの停車場」を観てきました。

 

ストーリーは、

長年にわたり大学病院の救命救急医として働いてきた白石咲和子は、ある事情から父・達郎が暮らす石川県の実家に戻り、在宅医療を行う「まほろば診療所」に勤めることに。これまで自分が経験してきた医療とは違うかたちでの“いのち”との向き合い方に戸惑いを覚える咲和子だったが、院長の仙川をはじめ、診療所を支える訪問看護師の星野、咲和子を慕って診療所にやって来た元大学病院職員の野呂ら周囲の人々に支えられ、在宅医療だからこそできる患者やその家族との向き合い方を見いだしていく。

というお話です。

 

 

東京の救命救急センターで働いていた、医師・白石咲和子は、ある事件の責任をとって退職し、実家の金沢に帰郷する。これまでひたむきに仕事に取り組んできた咲和子にとっては人生の分岐点となる。

 

久々に再会した父と暮らし、触れあいながら「まほろば診療所」で在宅医として再出発をする。「まほろば」で出会った院長の仙川徹はいつも陽気な人柄で患者たちから慕われており、訪問看護師の星野麻世は、亡くなった姉の子を育てながら、自分を救ってくれた仙川の元下で働いている。

 

 

ふたりは、近隣に住むたった5名の患者を中心に、患者の生き方を尊重する治療を行っており、これまで「命を救う」現場で戦ってきた咲和子は考え方の違いに困惑する。そこへ東京から咲和子を追いかけてきた医大卒業生の野呂聖二も加わり「まほろば」のメンバーに。野呂は医師になるか悩んでおり、そして麻世もまた、あるトラウマに苦しんでいた。


様々な事情から在宅医療を選択し、治療が困難な患者たちと出会っていく中で、咲和子は「まほろば」の一員として、その人らしい生き方を、患者やその家族とともに考えるようになってゆく。野呂や麻世も「まほろば」を通じて自分の夢や希望を見つけ、歩みはじめる。


生きる力を照らし出す「まほろば」で自分の居場所を見つけた咲和子だったが、その時、父が病に倒れてしまう。父はどうすることもできない痛みに苦しみ、あることを咲和子に頼もうとしていた。(公式HPより)後は、映画を観てくださいね。

 

 

この映画、在宅医療を始めた医者の咲和子が患者と出会って、その治療法を考えて行くというお話でした。大学病院の勤務医の咲知子は、ある事件が下人で、大学病院を辞めることになります。それを期に、実家の近く医療現場に仕事を見つけて、働くことになります。

 

病院では、在宅医療専門の医者なので、診察という診察はほとんど行わず、患者の話を聞くことが仕事というようなお話でした。これだけ余裕で仕事が出来るならありがたい事だとは思うけど、診療所の経営費用は大丈夫なのかな?と心配になりました。

 

咲知子は、父親が突然に倒れ、骨折をしてしまったことを知り、自宅で介護をすることにします。そんな時、父親から、もしものことがあったらという話をされて、その時は、そんなにピンと来ないのですが、その後、とても考える場面がやってきます。うーん、この辺りはシビアなお話でした。

 

 

在宅医療の患者さんは今の所5人で、ほとんど毎日、顔を見に行くようになります。どの患者さんも独特な方ばかりで、それなりに良い患者さんだったのかなと思います。でも、本当の現場は、もっと大変なのでしょうね。たった5人の患者を見るだけで良いとかって、幸せな医者だと思います。祖父も医者でしたが、朝から晩まで、病院で患者を診ていたような気がしますもん。

 

この映画、始まってすぐに、とても違和感を覚えました。咲和子は、大学病院で救命救急の仕事をしていたのですが、辞めて、実家に戻ってきます。バス停でバスを降りると、咲知子を待っていたのは父親でした。傘を持って、待っていたくれたんです。その父親の”達郎”を田中泯さんが演じているのですが、吉永さんとは夫婦にしか見えないんです。そりゃ、そうですよね、実際の年齢は同級生くらいですもん。それを、無理して作っているのが、とても違和感を感じました。吉永さんが若く見えるからというのは個人の考え方で、他の共演者たちとのバランスが悪くなります。田中さんの娘とするなら、石田ゆり子さんとか、小池栄子さんかしら。さすがに、吉永さんでは娘には見えません。もう少しキャストを考えて欲しかったです。

 

 

映画の内容ですが、それぞれの患者さんのお話を、ぶつっ、ぶつっ、と描いていて、その女優さんを持ってきてその場面だけ?っていうほど短いんです。患者の苦しみとか、辛さなどは、ほどんど描かずに、ただ、家を周り、話を聞くだけで、一体、何を描きたかったのか、良く分かりませんでした。在宅医療が大変で、辛い事もあるだろうという事を描きたかったのなら、吉永さんの映像だけではなく、患者の話をもう少し描いて欲しかったです。吉永さんの顔の映像ばかりで、何をやっているのか、良く分からないんです。そんな訳で、あまりにも面白く無くて、途中でウトウトしてしまいました。

 

医療現場と向き合ってという触れ込みだったので、もっと医療従事者の大変さを伝えてくれるのかと思ったら、ただ、静かに話しを聞いて、死を迎える準備をするというような感じで、これで在宅医療なの?っていうような映画でした。

 

 

私は、この映画、まぁ、お薦めしても良いかなぁ~というくらいです。内容としては、在宅医療を描けていなかったように思いました。もし、在宅医療を知りたいなら「痛くない死に方」という映画を観た方が良いと思いました。でも、キャストも良いし、広瀬すずさんや、松坂桃李さんが良かったので、その辺りは良いかなと思いました。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「いのちの停車場」