「アイス・ロード」脚本が良く出来ているのでとても面白いです。事件が絡み合い興奮が止まりません。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「アイス・ロード」を観てきました。

 

ストーリーは、

カナダのダイヤモンド鉱山で爆発事故が起こり、作業員26人が地下に閉じ込められた。事故現場に充満したガスを抜くための30トンもの救出装置をトラックで運ぶため、4人の凄腕ドライバーが集められる。鉱山への最短ルートは厚さ80センチの氷の道「アイス・ロード」で、スピードが速すぎれば衝撃で、遅すぎれば重量で、氷が割れて水に沈んでしまう。地下の酸素が尽きる30時間以内に装置を届けるべく、命がけでトラックを走らせる彼らだったが、事故には危険な陰謀が隠されていた。

というお話です。

 

 

カナダ北部のダイヤモンド鉱山でメタンガスが爆発!坑道が崩れ落ち、26人の作業員たちが地下に閉じ込められてしまった!酸素が切れるまで30時間、それまでに救出に必要な抗口装置を取り寄せなければならない。

装置の輸送は飛行機にも大型ヘリにもムリ、トラックにしかできないと判明。しかも、4月になった今は閉鎖されている最短コース、氷の道〈アイス・ロード〉を通らなければ間に合わない。そんな神にも難しい〈死のミッション〉を空軍から依頼された、運輸会社の経営者ジム・ゴールデンロッドのもとに、トラックドライバーたちが集められる。



 

彼らの中からジムは、ベテランでアイス・ロード経験者でもあるマイク・マッキャンと、彼の弟で整備士のガーティを指名する。さらにもう一人、ジムの元部下のタントゥーがチームに加わる。先住民としての誇りと怒りから、何かとトラブルを起こしているが、ドライブテクニックは一流だ。しかも、彼女の兄のコーディは、安否不明の作業員の一人だった。

救出装置が3基用意され、3台のトラックに載せられる。総重量30tの巨大トラックが1台でも到着すればOK、報酬の20万ドルは成功者のみで分けるという作戦と条件だ。社の命で同行する保険会社のトム・バルネイがタントゥーの助手席に乗り込み、遂に3台が氷の上へと滑り出す。



 

夜通し走り、やがて明るくなった視界には、美しい氷の世界が広がる。だが、トラックの速度が速いと圧力波で氷が割れて水没、遅いとタイヤにかかる重みでやはり水没するという厳しいものだった。

さらに太陽が上昇し、水温が上がり始めたその時、ジムのトラックが異音を発して急停車してしまう。ガーティがトラックを調べる間、牽引の準備にかかるマイク。するとトラックの重みに氷が負け、あっという間に後輪が沈んでしまう!

だが、それは、この命がけのミッションに立ちふさがる、膨大な試練への序章に過ぎなかった。自然の猛威、トライバー同士の対立、さらに事故に隠された危険な陰謀までが彼らを待ち受けていた。(公式HPより)後は、映画を観てくださいね。

 

 

リーアム・ニーソンの新作アクション映画です。このストーリーは、良く出来ていました。これは面白かった。鉱山の爆発があり、助けるためのトラック輸送があり、その上、この会社の陰謀までありなので、どこまでもハラハラドキドキで楽しめるんです。普通だと、このどれか一つでも、十分に映画になるんだけど、3つが合わさっているからこそ、この面白さが出たのだと思いました。

 

アイスロードという題名になっている、氷の道ですが、これが凄かったなぁ。本当に氷の道を作ったそうです。ほとんどCG加工をしなかったと書いてありました。そして、氷の中にリーアム・ニーソンも落ちる場面があって、撮影も大変だったようです。いくら撮影とは言え、氷の中に落ちたら、あっという間に凍死してしまうでしょ。だから、本当に命がけだったみたいです。

 

 

リーアム・ニーソンが主役ですが、このマイク役の弟ガーティを演じたマーカス・トーマスが上手かったなぁ。ガーティは、退役軍人で、頭に銃弾が残ったままの為に失語症になってしまったという設定で、凄く腕の良い整備士なんです。いつも兄のマイクと一緒に仕事をしていて、衝突することもあるけど、仲の良い兄弟のようでした。このガーティがいる事で、アイスロードの緊迫感が良く出ていたような気がします。彼が一番、状況判断が出来るようでした。でも、その事を上手く伝えられず、兄だけは、それが解るという設定で、ストーリー以外にも、この兄弟が見どころでした。

 

先住民のタントゥーという女性も運転手として参加しますが、先住民ということで、疑われたりと問題が起きます。この先住民と白人との間の問題も描かれていました。よく、これだけ内容を盛り込んだなぁと思うくらい、色々な問題が次々と起こります。でも、それはそうなるべくしてなる訳で、ある陰謀に繋がって行くというところが、よく出来ていました。

 

 

リーアム父さんのアクション映画だと、また、ガチャガチャ戦って、終わっちゃうのかなと思っていたのですが、今回は、脚本がとても良かったです。リーアム父さん以外にも、キャラクターたちは、しっかり描かれていて、鉱山の問題も、アイスロードの問題も、陰謀に関しても、それぞれ、上手く絡めて、繋がるように作られていました。

 

これくらい、脚本が練られていたら間違いは無いですね。面白いです。保険会社のトムが、とってもしつこかったけど、まぁ、何とかするので、良かったかな。今回、敵は、アイスロードと人間と、そして時間(鉱山の中の人が生きられる時間)なので、これだけの相手とやり合うのは、そりゃ、リーアム父さんしか無理よねぇ。他の人じゃ、ここまで頑張れないものね。カッコ良かったです。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。今、公開されているアクション映画の中では、一番、ドキドキハラハラして、スッキリ出来る映画じゃないかな。これは、誰が観ても、楽しめる作品だと思いました。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「アイス・ロード」