最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(31)2月(29)3月(33)4月(37)5月(36)6月(47)7月(37)8月(32)9月(30)10月(54)11月(35)12月(39)2013年3月の記事(33件)「ジャックと天空の巨人」 子供だけじゃなく、大人も充分楽しめるアドベンチャーストーリー。「ザ・マスター」 宗教とは、カリスマとは、人間では無くなった彼は、何処へ行くつもりなのか。「ラストスタンド」 シュワちゃん復活!!ストーリーの創りがとっても良くて、超楽しめますよ。「ボクたちの交換日記」 成功の影には沢山の犠牲があることを忘れてはいけない。初心に戻るべし。「ベラミ 愛を弄ぶ男」 男も女も、欲望の為には手段を選ばず、利用出来る物は全て利用する。「シャドー・ダンサー」 2012年にイギリスとIRAって和解したそうで、何も知りませんでした。「キャビン/CABIN」 怪物大盤振る舞いでめっちゃ楽しませてくれるB級映画。デーモン族?(笑)「偽りなき者」子供は自分の欲に純粋で簡単に嘘をつく。それは大人が正してやらねばいけない。「コドモ警察」 こんなかわいい刑事がいたら、誘拐しちゃいたくなりますよね。(笑)「舟を編む」 辞書って、こんなに苦労して作ってくださっているんだなと感動しました。驚きです。「アンナ・カレーニナ」 ロシアの激しい恋愛文学って、こんな結末だったんでしたっけ!ビックリ!「ルビー・スパークス」 自分が書いた小説の女の子が現実になっちゃったぁ!超かわいくて、セクシー。「君と歩く世界」 悲劇は突然に振って来る。でも、必ず立ち向かう力を与えてくれているはず。「ヒッチコック」 スターである夫を創り、維持させていた妻が、本当のサスペンスの神だったのかも。「愛、アムール」 自分の末路を観せられているようで、老いという”もの”が恐くなりました。「野蛮なやつら SAVAGES」 邦題が悪いけど、面白い!オリバー・ストーンの新作です。「だいじょうぶ3組」 これは、また違った”最強のふたり”ですね。子供への教育はこうするべきです。「プラチナデータ」 DNA捜査は有効だと思うし、実際に稼動したらこんなミスは起きないと思うよ。「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」 偉くなると自信や過信で危険が見えなくなるのかもしれない「オズ はじまりの戦い」2D サム・ライミのダークさとディズニーのかわいさが上手くコラボしてます次ページ >>