「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」 偉くなると自信や過信で危険が見えなくなるのかもしれない | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」を観てきました。


ストーリーは、

ある日、昼寝中のドラえもんの鈴が盗まれるという事件が発生する。犯人は怪盗DXという正体不明の男。そこでのび太はシャーロック・ホームズセットを使い、未来にある「ひみつ道具博物館(ミュージアム)」に事件の手がかりがあると突き止め、みんなで未来へと行くことにする。しかし、博物館でも怪盗DXによってさまざまなひみつ道具が盗まれてしまい……。
というお話です。

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ドラえもん

子供たちは、とても無邪気に楽しく、この映画を観たと思いますが、私は、結構、ドキッとしました。少しネタバレになりますが、あるエネルギー体が、ミスによって巨大化し始め、まるで核融合炉がメルトダウンしているように見えてしまったんです。ちょうど、震災から2年だったからかもしれないけど。絵的には、メルトダウンだから、下に解けて落ちるんだろうけど、凄い熱で周りを飲み込み、壊していくというイメージが、重なって見えてしまうんですよね。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ドラえもん

その事故は、ある博士が、自分の技術を過信するあまり、きちんとした試験も何もせずに、いきなり稼動させてしまったからだと思うんです。普通なら、何度も何度も見直して、これでも大丈夫かと試してみると思うのですが、それを全くやっていない。これって、原子力委員会と一緒ですよね。東電がやるから大丈夫でしょって何もせず、資料を見るだけ、いや、もしかしたら、見てもいなかったのかも知れない。偉くなればなるほど、頭を垂れて、慎重に進めることが大切なのに、どこまでも怠惰で、頭が悪くなるのだなと思いました。マジでムカつくよね。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ドラえもん

そんなオッサンの後始末を、ドラえもんとのび太とその仲間が、必死で止めるというお話です。あ、もちろん、そこに行くまでには、怪盗が出てきたり、道具が盗まれたり、ドラちゃんが野生化していったり、色々な出来事がどんどん重なって起きてきます。そこら辺は、とっても楽しくて、面白くて、子供がとっても楽しく見れる内容でした。ゴメンネ、大人は、ちょっと眠くなりました。(笑)

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ドラえもん

私がお気に入りだった道具は、豆まきの豆をぶつけると、ぶつけられた人がワープしてしまうというものです。これ、満員電車でキィー!!ってなりそうになった時、バンパンってそれを撒けば、みんな会社にひとっ飛びで行けるでしょ。毎日、ひとっ飛びだと、通勤時間で脳の切り替えをしている人は、バランスを壊しちゃうだろうから、週に1~2回くらい、楽が出来る日があると良いね。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ドラえもん

そうそう、一番大切なことは、ドラえもんとのび太の友情を伝えてるってことかな。ドラえもんの大切な鈴には、ステキな思い出があるんです。古くて壊れやすいけど、他には変えられない大切な思い出があって、ドラえもんは、誰にも言わずに、その鈴を大切に身に付けているんです。その大切な思い出を、ぜひ観て来て下さい。ちょっと、うるっときますよ。本当に、ちょっとした事なのかも知れないけど、二人には、大切な思い出なんです。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-ドラえもん

私は、子供には、とても楽しくて面白い内容だと思います。大人には、色々考えさせられる映画ではないかなと思いました。親子で観ると、それぞれ色々なことが感じられて、お薦めしたい映画かなって思いました。どんなに偉くなっても、お金持ちになっても、強くなっても、自分の力を過信せず、今一度確認することが、どれ程大切なのかということを、子供の笑い声を聞きながら、思って欲しいです。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館〈ミュージアム〉@ぴあ映画生活

映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム) - goo 映画
映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム) - goo 映画