世界規模でストリーミング市場拡大、増収!置いてけぼりを喰らっている日本の現状は… | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。

 

毎度毎度、それに遭遇する度に思うんですが

 

忘れてんのか、故意なのかは知らんけど

 

トイレ(大)を流さず出てくヤツって

 

コ□してもいいですよね?←

 

どうも、トトです。

 

 

 

明日のASLW公演のファイナルに行く前に

 

ちょっとヘヴィな記事でも上げてやろうかな、と。

 

今年もどんどん新譜がリリースされていたり、


来日公演も絶えず決定していくという吉報の裏では


ギターメーカーのGibson が破産】したり、


Chelsea Grin からvo.Alex が脱退】したり、


MIWからBa.Ghost が脱退】したり、


The Usedex.Gt/Justin に接近禁止令を出し】たり、

 

カリフォルニアのフェス、FYF FESTが

 

チケットが売れずに開催キャンセル】したり、


バンドにとっても、何よりリスナーにとっても、


あまり良くないこと、悲しい出来事が後を絶ちませんね。

 

そんな最近のニュースの中でも


時間の問題だとは思いつつも、


遂に!という、起きるべくして起きたことがひとつ。

 

 


世界全体の音楽ストリーミングのセールスが初めてCDを上回る(ALTERNATIVE PRESS JAPAN)


2017年、世界の音楽市場は8.1%成長し、初めて音楽ストリーミングがあらゆるフィジカル・フォーマットの収益を上回ったとのこと。ストリーミングサービスの昨年の収益は41%上昇し66億ドルを記録、世界の音楽市場全体の38%を占めるまでに成長しています。


フィジカル・フォーマットのセールスは今も落ち続けており、現時点で全世界の音楽収益の30%にまで凋落、2017年は前年比5.4%マイナスの52億ドルだったとレポートは伝えています。また音楽ダウンロードの売上も20.5%マイナスの28億ドルと大幅に減少しており、この結果はiTunesが来年中にダウンロードサービスを終了させる後押しとなるかもしれません。全体では、2017年の総売上に対するIFPIが算出した総収益額は、音楽市場のピーク時1999年の68.7%でした。

 

関連記事
Apple、ストリーミング儲からないってよ
国内盤は出ない、輸入盤も入荷されない、デジタル盤までなくなったらどうやって海外バンドの音源買えと

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 


ですってね。


世界市場を見るに、こうなることは既定路線ではあったものの


やはり実際にそうなった事実を突きつけられると


悲しいような、寂しいような… 複雑な思いです。


先日、音楽の現場とは全く別のところで


自分と同い年の音楽好きさんと出会う機会がありましたが、


このニュースもちゃんと把握していて、


今頃!?と驚きだけど、何か寂しいね…


っていう話をしたばかりでした。

 

このニュースを受けてか、


別のサイトでも同じことを取り上げており、


さらにそれに対するまとめサイトのコメントもあり、


さらにさらに、そのコメントを少しまとめてみます。

 

 

 

<悲報>世界の音楽市場の足を引っ張っているのは、日本の音楽業界だった!!(スコールちゃんねる)


2017年 世界の音楽市場

ストリーミング市場 38%
フィジカル市場(CD、レコード) 30%
デジタルダウンロード市場 16%
著作権 14%
シンクロ権 2% 


1位 アメリカ:9064億円、前年比16.5%増)
2位 日本:2893億円(前年比3.0%減)
3位 ドイツ: 2100億円 (前年比0.3%減)
4位 イギリス:1276億円 (前年比10.6%増)
5位 フランス:772億円 (前年比3.9%増)
6位 韓国
7位 カナダ
8位 オーストラリア
9位 ブラジル
10位 中国


2017年のグローバルな音楽市場は前年に比べて8.1%増加し、約173億ドルとなった。過去10年で最高額を記録。
ヨーロッパ主要国ではドイツが微減となっているが、その他は軒並み拡大傾向。
一方、日本レコード協会が発表した「日本のレコード産業2018」によれば、日本の音楽市場は前年比3%減の2893億円となっている。

元ニュースサイトはコチラ


※以下、まとめサイトのコメントを転載

 

 

人口8000万人のドイツに並ばれそうな日本の音楽市場
日本人が貧困化して音楽すら購入できる力もなくなってきたということ


韓国が前年比47%アップって凄いな
世界のトップ5市場入りも目の前じゃん


握手券ランキングを重視したせいで音楽ファンからソッポ向けられたんでしょ


音楽市場に足を引っ張るとかいう概念あるのか
特定の国の音楽市場の変化がどこかの国の音楽市場に影響するとかなさそうだけど

>> どこの国もこの3年増加傾向だったけど
日本は2013年くらいまでは4000億あったのが
今は2000億レベルまで下がってる


高齢国家は保守的で利権ばっかだから
未だにCDに固執している日本が異常


アベノミクスで円の価値が半分になって日本人が一気に貧乏になったのが原因
日本では音楽だけでなくあらゆるものが売れない
今や消費の主役は消費税が免除されてる金持ちの外国人旅行者だし


日本で売れたことがきっかけで
世界で売れたロックバンドもかつてはいたよね


×足を引っ張っているのは、日本の音楽業界
〇足を引っ張っているのは、日本のアイドル業界
だろ


かつて6000億あった市場が2000億とか
日本の音楽シーンは本当に終わったんだな

 

日本市場が下げたせいで他の国も下げるというなら足を引っ張るであってるけど特に相関がないのなら日本市場だけ下がってるという書き方でいいわな


アメリカは金の回り方がスゴい
日本はいったい誰が儲けてるんだ?
そいつら何も還元しないし


>ビジネスモデルの変化についていけない日本

他の分野もだいたい同じ
人材がいないと何もできないわけだが
その人材が全く育っていない

経済面で中国に負けたのも納得
音楽だってJ-POPはK-POPにボロ負けじゃん
向こうは優秀なグループがどんどん出てくるのに日本じゃ
全く出てこない


10年近く国内の年間ランキングが嵐とAKBだからな
ハッキリ言って異常だよこの国の音楽シーン


日本の音楽産業なんて、握手券のおまけとか、アニメとコラボとか、CDそのものは刺身のタンポポ状態
今どきCDコンポにCDをセットして正座で音楽を聞く人なんていないんだから、CD自体は価値がないだろ

デジタルデータの意味か、コレクターズアイテムの意味か、引換券の意味しかない
それが音楽産業の中心にまだ君臨している日本の音楽シーンは本当に終わっている

>> 円盤の方が利益率高いんだから海外勢が羨む環境なんだが

 

日本人は音楽に興味ないんだよ
ミュージシャン自身が好き
スポーツも同じでスポーツそのものよりも選手が好き


日本人は音楽ではなく人のファンになるから
同じジャンルの音楽を聞いたりルーツを遡ったりしない

 

円盤も売れなくなる日はいつかくるのに
それにだけしがみついて新しい商売にチャレンジしなくていいのかね
今ならできるが後になるほどできなくなるが


日本の音楽シーンだけが1人負けじゃん


JASRACの音楽刈りで街から音楽消えたもんね
日本って文化的に後発市場だからもう駄目だろうね


ジャニーズ見ろよ
アイドルも高齢化してる国なんだぞ日本は


世界中でCD売れてないけど、海外は世界規模で展開してるストリーミングサービスがどんどん出てきて、今はその売上で音楽業界を支えるように変化してきてる
そもそも日本に音楽市場なんてもう存在しないよ
だって日本のレコード会社は音楽を売ってないもの


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

 

共感するレスが多すぎて、


ちょっと多めに転載してしまいました。


そうだよねー……


ここに挙げたことが「正解」とか「正しい」とかは思わないけど


的を射てる」と思うようなレスが多いし、


リスナー側にそう思わせるような日本の音楽シーン、


そりゃ駄目だろ…


って思っちゃいますよね。 ただ、


音楽を生み出したり買うのって若者がメイン


ってレスもあったけど、それはどうだろうな?と。


確かにリリースペース、制作ペースが早いのは


ベテランより若手の方が上なイメージだけど


"買う"ってなると、30代以上の人の方が多くないか?


20代以下なんて無料厨のクソ乞食ばっかじゃん。


そういうのが話題になった事例、ここ数年で何件あったよ?


全て追ってないにしろ、自分も散々記事にしてきたのに。

 

でも、そういった世の中を作ってきたのはさ、

 

 

10年近く国内の年間ランキングが嵐とAKBだからな
ハッキリ言って異常だよこの国の音楽シーンは

 

日本の音楽産業なんて、握手券のおまけとか、アニメとコラボとか、CDそのものは刺身のタンポポ状態
今どきCDコンポにCDをセットして正座で音楽を聞く人なんていないんだから、CD自体は価値がないだろ


JASRACの音楽刈りで街から音楽消えたもんね
日本って文化的に後発市場だからもう駄目だろうね


そもそも日本に音楽市場なんてもう存在しないよ
だって日本のレコード会社は音楽を売ってないもの

 

 

このへんのレスにあるような、業界側の連中でしょ?


ってのも、最近記事にしましたが。


業界がアホだから、リスナーもアホになる。


音楽に限らず、国民が貧困になり、物が売れない時代だからって


無策に無料コンテンツを増やしすぎたせいで


"物に対価を払う"こと自体をしなくなってきてますしね。


それは世代が若くなるにつれて顕著だと思うわ。


これもよく言われてることだけど


「若者の○○離れ」じゃなくて、


「金の若者離れ」って方がしっくり来るくらい。


もっと言うなら金の国民離れですわな極論だと。

 

 


で、レスの中でこの先の不安を煽ったのが

 

どこの国もこの3年増加傾向だったけど
日本は2013年くらいまでは4000億あったのが
今は2000億レベルまで下がってる


かつて6000億あった市場が2000億とか
日本の音楽シーンは本当に終わったんだな


ってもの。


AttilaFronz も、かつてはインタビューで


日本が未だにフィジカルが売れていることを喜んでいたし


そういったところが、Attila の国内盤リリースにも


繋がったのかもしれない。


でも、Attila(Fronz) は来日経験もあるし、


ライブも盛り上がったしで、たぶん日本に良い印象を持ってくれてる。


だからこそって部分もあると思います。


でも、来日経験がないバンドだった場合、


バンドやレーベル側に日本のレーベルが国内盤を打診しても


「だって売れないでしょ?それなら出さないよ」


っていう事態になることだって容易に想像できます。


レスにもあったように、かつては世界に誇れるほど


日本の音楽マーケットも大きかったんだろうし、


そういうところに夢や希望を見出して、


海外のバンドも日本での市場展開に前向きだったのかもしれない。


でも、世界全体が増収傾向にある中、


日本だけが減収してるんじゃ、


日本の音楽市場に将来性なんて見出せないし、


日本で音源をリリースすること」に対しても


あまり良い顔はしなくなるんじゃないんでしょうか…


そういったことが影響してかしないでか、


過去に海外バンドの国内盤を出してくれていたレーベルも


国内盤を出さなくなり、国内バンドだけに


力を入れるようになったレーベルとかもいるし、


海外バンドの記事を減らし、国内メインにしてきたメディア


とかもいるワケじゃないですか。

 

しかし、何で未だにメタルシーンはあんなに国内盤が出て


ラウパのラインナップの9割は海外バンドで成り立つのかって


今まで築いてきたものもあるだろうし、


何より、メタルシーンなんておっさんメインの市場だし、


金がそこそこあるおっさんは、少なくとも


音源やライブ、マーチに対してちゃんと金出すんですよ。


でも、それ以外のシーンは違う。


そういった"売れないシーン"を作り出してきたのは


もちろん業界側の責任もあるだろうけど、


出ていたものを知らず、チェックせず、買わない選択をしてきたのは


リスナーの責任でしょ?


どっちもどっちなんだと思いますけどね。

 

挙句にゃ好きなバンドが来日したにも関わらず、

 

そのことを知らない連中とかもいますしね。

 


そんな日本に海外と同じことをしろ


と言っても無理だろうし、そんな能力もないだろうから


そのへんの期待は全くしないけども。


でも、これだけ世界でストリーミング市場が拡大してるんだから


そのストリーミングでも、バンド側の収益にちゃんと繋がるやり方をさ、


業界がちゃんと発信してくれよ。


でなきゃ、日本の音楽シーンが


フィジカルからストリーミングメインになるなんて絶対にないし、


それこそ世界から追いてけぼりを喰らうことになる。


結果、海外バンドが日本に持つイメージも


どんどん悪化することになるでしょうね。


だとしても、


日本に憧れを持つバンドも、減るにしても


いなくはならないと思います。


最近で言うとOceans Ate Alaska だってそうだし、


RNR TOURSがブッキングするような海外バンドの多くもそう、


OAAのように作品のコンセプトに、


もしくは曲の名前に、バンドの名前に、


何かしらの日本の要素を入れてくれるバンドは


今後も出てくると思う。


そういうバンドをさ、ちゃんと業界の人間が把握、発見して


日本市場での展開を助けるのが仕事なんじゃないですか?と。


そして、リスナー側はそういったバンドをチェックして


バンドの夢を叶えてあげるように、音源買って、聴いて、


SNSでバンドのアカウント、メンバーのアカウントに


メッセージを送ってあげれば、バンド側も喜ぶでしょうしね。

 


それぞれが、それぞれの役割、それぞれが出来ることを


ちゃんと理解・把握、それを実践していくこと。


日本の音楽市場の縮小を防ぐいちばんの方法は、


こういった地道なことしか、今や残されていない気がします。

 

 

 


関連記事
<リスナー関連>
最近の"譲って"民の程度の低さに沸点臨界突破
信者道への始まり? ファンの呼称問題
国内外ライブハウス閉鎖問題
"音楽離れ"って若者だけじゃないけど…
影響力のある人物はいる。しかし、何故音楽が広がらないのか?
最近のライブ会場には阿呆が多すぎない?
今、改めて"地蔵"を説く!
チケット転売を撲滅するには?
音楽ストリーミングサービスに踏み出せない4つの理由
新参?古参?ファン歴の長さで変わる部分
だぁから"距離感"考えろって言ったろ!
盗難に遭ったMiss May Iを日本からサポートしよう!海外バンドを来日させるには…
好きなバンドをサポートするのに無料か有料かで難癖つけるヤツって、ホントにそのバンド好きなの?
PeripheryのMisha激白!バンドは儲からない… Mishaの伝えたいこととは?

ファンやリスナーのマナー・モラル低下すると、やる側見る側共にライブが楽しくなくなる。最悪の場合…


<JASRAC・音楽業界関連>
音楽後進国.jp
腐ってるのは業界か、メジャーレーベルか
無料ツールは日本の音楽シーンにどんな影響を与えているのか
業界は本当に国内音楽のことを考えているのか?
さっさと爆発四散しないかな、この無能な金食い権利団体…
古き良き…
権利を主張する連中って何だってこう…
取り上げることこそ解決の第一歩
メタルは国家音楽!フィンランドのメタル事情
死後ビジネス
TWILIGHT RECORDS - 国内有数のインディーレーベルに何が起きていたのか
Warped Tourの創始者Kevinはなぜパンクを諦めないのか? 日本のKevinは何処に…
年貢の納め時だぞ○スラックめ! ……って結果になってほしい
Suchmos、リベリオン、CROSSFAITH、それぞれが思う日本の音楽シーンやライブシーン
あ、あいつが… 音楽の次は、映画を潰そうとしてるぞぉぉぉおおおお
自分の気になるレーベル(2010~)を勝手に数値化してみた
現代人が音楽を聴かなくなったのはJ△SR△Cのせい? いやいや、ちょっと待った

Peripheryが自主レーベル設立!ある程度の人気・知名度があれば、自主制作の方が良くない?


<ライブ・フェス関連>
GT2016、炎上中(意味不明)
こんな10周年は誰も喜ばない
DIYだから… なんて言い訳は通じないとこまで来てる
外国人から見た日本の野外フェスとは?
KNOTFEST JAPAN 2016 大反省会
気遣いや感謝の上に成り立つライブのノリ方
来年の春は遂に…
終わらない問題;ライブでの楽しみ方
"子連れフェス"の是非を問う
英国でライブやフェスの動員爆増!……あれ?日本は?
撮影はアリ?ナシ? ライブの写真、動画撮影の現在と今後の展望
クリエイティブマン社長 清水氏のインタビューに見る、日本の音楽業界の杜撰さ面倒臭さ