人の話が聴けない?あなたがまずやるべきことはコレです | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

人の話をしっかりと聴くことは

 

円滑な人間関係の

大切な基盤になります。

 

相手を理解できるのも

相手に共感できるのも

 

相手の話をしっかりと聴くからこそ

できることですからねニコ

 

 

とはいうものの

 

自分は人の話を

しっかり聴けているかと自問すると

 

えー?いや、できてないかも

えー?ついつい口を挟んじゃうかも

 

という方も多いのではないかと思います。

 

 

だれでも

 

汗人の話の腰を折る

汗自分の意見をごり押しする

汗適当/いい加減に話を聴く

 

といった形で、

 

人の話を「ちゃんと聴けなかった」という

苦い経験をしているはずです。

 

 

もちろん私も例外ではなく、

 

マインドフルネスと出会う前は

まともに人の話など聞けてなかったと思います。

 

 

私たちはなぜ

人の話をちゃんと聴けないのでしょう?

 

 

 

 

人の話が聴けない私たちは、

 

自分の状態に無自覚

 

であることが殆どです。

 

 

この「無自覚」のお陰で

あなたは「聴くこと」に集中できないんです。

 

具体的に説明します。

 

 

 

 

人の話を聴こうとしていると

自分の中でいろいろなことが起こります。

 

あなた自身の体験を振り返ってみると

お分かりになると思いますが、

 

人の話を聴いている最中には

様々な思考・感情が生まれてきませんか?

 

 

例えばこんな欲望や思考:

 

クローバーあなたを言い負かしたい

クローバー私の主義主張の正しさを証明してやる

クローバー私の話も聞いてよ!

クローバーあなたの話、つまんない…

クローバーそんな言い方しなくてもいいんじゃないの?

クローバーまたその話?

 

そういった思考に煽られて

 

不安、怒り、悲しみ、

落胆、嫉妬、妬みといった

 

いわゆるネガティブ感情も

湧き上がってくるはずです。

 

 

残念なことに

 

自分自身が

こういった自分の中の「出来事」を

自覚できていないがゆえに

 

ついつい

 

自分の欲望を満たすことを優先したり

自分の感情のまま行動したくなる

 

のです。

 

 

ですので、

 

その逆をする、つまり

 

宝石ブルー自分の話を聴かせたくなってきたな

宝石ブルー相手に対する攻撃心が出てきてるな

宝石ブルー相手の言い方にカチンときているな

 

…という感じで

 

自分の中で起きていることに

気づくことができれば、

 

その欲望を一旦横に置いたり

怒りをぶつけない方向に梶を切ったりしながら

 

聴くことに集中することができる

 

ということになります。

 

 

言い換えると

 

自分の思考や感情があなたを支配し

あなたの集中を奪っているので

 

自分の中で起きていることを

 

しっかりと自覚し、

それに反応せず

 

意図的に「聴くこと」に

意識を向ければいい

 

のです。

 

 

聴くことに関しては

 

言葉で理解する部分がx%で

表情や声のト-ンで理解できるのがx%だとか

 

目線は相手の顔の

どのあたりに置くと良いとか

 

そういう知識や

テクニックもありますけど

 

そんな知識を

たくさん知っていたところで

 

聴いている時の

自分の状態に気づけていなければ

何の役にも立ちません。

 

 

 

 

大切なのは

なによりもまず

 

1)聴いている時の自分に

何が起きているのか気づくこと

 

そして

 

2)自分の状態を

建設的な方向に変えながら

 

3)聴くことに意識を戻す

 

ということなのです。

 

 

ちなみに

 

マインドフルネスがなぜ

聴くことに役立つかと言うと

 

マインドフルネスが

 

宝石緑今ここの状態をありのままに認知し

宝石緑様々な刺激に無自覚に反応せず

宝石緑落ち着いて対応できる心の余裕をつくる

 

お稽古だから、

 

つまりは

 

「聴くことに大切な心を作る練習」だから

なんですね。

 

 

ですので

 

人の話を聴いている時

マインドフルに自分を観察していれば

 

人の話をさえぎりたいという欲望が出てきても

それを穏やかに認知した上で

 

「さえぎらない」という選択肢を

選ぶことができるわけですニコ

 

 

 

 

あなたが「人の話を聴けない」なら

 

聴いている時の自分に

どんなことが起きているか、

 

まずはそれを知ることから始めて下さい。

 

様々な「聴くテクニック」を使うのは

それからです。

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまたニコ

 

 

ベルお知らせベル

 

6月にマインドフルネスの基礎が分かる

4回コ-スを開催する予定です!

 

名付けて

 

しなやかでやさしい心を育む

マインドフルネス基礎講座4回コ-ス

 

です。

 

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが

私がご提供している講座は

8週間という長めのもの。

 

8週間という時間があればこそ

自分とじっくりと向き合い

スキルをしっかり実践できるのですが

 

宝石ブルー8週間は長い

宝石ブルーそこまでガッツリやりたくない

宝石ブルーまずは基本だけ知りたい

宝石ブルーだけど1Dayでは物足りない

 

というご要望も多いのも現実。

 

 

そういったご要望に

お応えする形で

 

私オリジナルの

4回基礎講座を開講することにしました。

 

 

実はこの基礎講座、

2021-2022年に2回開催しておりまして

 

今回はその内容を

更にブラッシュアップ、

 

音声ガイドも録音し直し

リニューアル版としてお届けします。

 

 

4週間(一か月)の間ではありますが

しっかりと実践を積んでいきますので

 

基礎知識を得るのみならず

実践を通した効果も体験いただけます。

 

 

また、

 

宝石ブルーマインドフルネスとセルフ・コンパッション

 どちらも学びたい

 

という声も多く聞かれますので、

 

この4回コ-ス中の最終回では

セルフ・コンパッションの基本についても

ご紹介いたします。

 

 

宝石ブルー8週間では長すぎる

宝石ブルー1Dayでは物足りない

宝石ブルーマインドフルネスとセルフ・コンパッション

 どちらも学んでみたい

 

という方は是非

講座詳細の告知をお待ちください。

 

3月に入りましたら

メルマガ読者様からご案内いたしますニコ

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル2025年3月7日(金)スタート!
 アドラー心理学勇気づけELM講座
ベル

宝石ブルーお陰様で予定の定員を大きく超え、満席となりました。  

宝石ブルー講座の詳細およびキャンセル待ちをご希望の方は こちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑3月22日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!