腸内が荒れた
状態に
なるような、


身の周りに
溢れてる
毎日の食で、
 

いつ間にか
腸内が炎症

慢性的に

起こしちゃう。

肌荒れ便秘
ヘルペスに
なりやすい人は


腸内が荒れて
炎症を起こしてる
緊急サイン。

腸は栄養を
吸収するのと
同時に、

カラダに
危険なモノを

腸壁から
入れない
ようにする

防御の大切な
役割もある。


パンを食べると

腸の炎症を
加速させ、


腸内環境
激しく
乱れるから、

太りやすく
痩せにくい。

腸内の炎症は、
DIETにNG
だけでなく、


体調不良
病になりやすい。

ほとんどの
小麦
パン
含まれる

ネバネバと
伸びる成分で、


たんぱく質
一部である

「グルテン」は

食べた後まず、
胃の中で
消化される。

人は
グルテン
消化できないと
言われ、


グルテン
消化酵素が

 

私達の腸内に

ないと
言われる。

でもカラダは
入って来た

グルテン

構成してる
「グリアジン」は

カラダの中で
さらに小さく

分解される。

グリアジンが
腸の上皮細胞に
くっつくと

「ゾヌリン」という

たんぱく質

大量に
腸内
作られる。

腸壁の壁に
消化し切れない

グリアジンいう
未消化の

たんぱく質

腸内の壁に
ベットリ残る。

ゾヌリンは

腸内の壁に
ベタ〜ッと
張りついて、

腸の粘膜の
隙間を作る


たんぱく質
結合を、

強力な粘りで
ほどいちゃう!

空いた腸壁の
隙間から、

腸内から出る
べきでない

異物・毒素が
血液中に
漏れ出て、

カラダの隅々へ

運ばれる
コトになる。

本来
腸内から
出ないはずの、

未消化の

たんぱく質
毒・異物が

血液中に
流れ出ると

免疫システムが
過剰に働く。

パン食・粉モノ
食べ続けると

多くの毒素・
異物が腸壁から
漏れ出て、


全身の血液中に

巡ってると


「カラダを
守ろう!」と
する免疫
システムが

異常な状態に
反応し続けて、

あらゆる
不調の元に
なりやすい!

パン・パスタ・
うどん・


ケーキ
クッキー・
お好み焼きなど、


小麦粉など
粉モノ食が
多い人は、

疲労感・倦怠感・
頭痛・不眠・

筋肉痛・
関節痛などが
起こりやすい。

パン食が何年も
何十年も続くと

肥満・糖尿病・
生理不順・

脳機能障害・
認知症・

アトピーなど

アレルギー
症状を起こす。

バリア機能の
ある大事な
腸の粘膜を
傷つけて、

血液中に
腸内の毒素・

老廃物が

漏れ出して、

腸が炎症を
起こしやすい


粉モノはまず
避けよう!!

腸内の炎症を
起こしてる
状態は

カラダの中が
小さな火事と
同じ状態。

免疫システムが
過剰に働き、

エラー反応が
カラダの中で

常に出ていて、
 

耳鳴り・めまい・
腰痛・肩こり等も
起こしやすい。


腸から毒素が
全身に回り
続ける

腸の炎症が
ある状態は


腸内環境
メチャクチャに
荒れてる。

腸の炎症が
様々なカラダの

不調の原因に
なっちゃうし、

太りやすいし

痩せにくい

グルテン
タバコ・
お酒

カフェイン
甘いモノなどと
同じように

依存性があり
脳が中毒に
なりやすい

食べモノ

一定期間、

パン食
粉モノ類を

止めると

脳が「もっとくれ!」と
なってる

依存&中毒

状態から

「食べなくて
大丈夫」に
体感するから、

だんだんと
あなたもきっと

離脱できる。

パンなど
小麦粉を含む

粉モノをまず、


3週間だけ
止めてみよう。

腸内の荒れが
回復すると


腸内環境
整うから、

痩せやすいし

太りにくい

もちろん
過剰な免疫
システムも


腸内環境

整えば、


働く必要が
なくなるから、

肌荒れなど
体調不良も
治りやすい。

精製された

白い小麦粉
パン麺類

お酒砂糖類・
加工食品など


腸内を荒らす
モノをまず
減らすと、

痩せやすく

体調不良も
改善される。


玄米雑穀米など
お米を中心に
食べる和食

あなたの
メイン食に
すれば、

DIETはかなり
スムーズに

無理なく
誰にでも
出来るはず!(^^♪

私は個別の
DIET相談

 

免疫力UPの為、

デトックス&

ダイエット講座


野菜料理講座
提供します!

気になる方は

優先予約案内

しますので、

こちらからどうぞ!!


https://ws.formzu.net/fgen/S73781947/