┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


6歳の女の子と4歳の双子男子を

育てているアラフォーママです


自己紹介&フォロー・アメンバーについては

こちらをお読みください♪


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


先日、GPSに関する記事をupしたのですが…



この時はトーク付きじゃなくても良いんじゃないか?と思っていたのですが…


あれから、娘が行方不明になるという事件が起きまして…えーん

やっぱりトーク付きにしようかと検討中ですアセアセ


詳細はアメ限で書こうと思うのですが、本当〜に生きた心地しなかった


色々な意味で、


子どもがいなくなるって、

こういうことなんだ…


って分かりました。



今回の件で私が学んだこと。


学校も学童も、

親が思っている以上に、

「高く」

一年生の能力を見積もっている


特に学校は、

子どもを「預かっている」

という意識が

親の想定以上に低い


ということです。


一年生の一学期の子ども達って、どちらかというと保育園児、幼稚園児寄りの生き物だと思うんですが、毎日、一年生〜六年生までを相手している学校や学童の先生方からしたら、感覚的に「小学生」なんですよね。


各学校、学童ごとに「一年生対応」的なルール、配慮はなにかしらあるでしょうし、一応頭では「最初のうちは気を付けないとね」っていう感じだと思いますけど、いざっていう時にはやっぱり「感覚の違い」が露見するなと感じました。


特に学校は、勉強をしに行く場所であって、子どもを大事に預かってくれる場所ではないということを、改めて認識しました。


今までも、幼稚園との違い、ギャップをちょいちょい感じてきましたが…

今回の件ではっきり分かりました。


学校、学童を頼りすぎてはいけないし、

自分の認識を改めていかないといけないアセアセ


期待するのが難しいことはわかったけど…

でもちょっと壺に叫びたい!


一年生という生き物は、

ついこの前まで幼稚園児なんですよ!

うちの子なんて早生まれだから、つい最近まで5歳児だったんですよ。

本来なら、まだ年長さんでもいいくらいの生き物なんです。


幼稚園から一人で歩いて帰ったことなんてなかったんです。

家から一人で出たことなんてなかったんです。


少し景色が変わるだけで、方向を見失います。

少しいつもと手順が変わるだけで、どうしたらいいか分からなくなります。

(個人差はあるだろうけども…)


そこんとこ、もう少し認識しておいてほしい〜!!

っていうのは無理なお願いなんでしょうか赤ちゃん泣き


相手に期待するよりも自衛していくしかないと思うので…

トークつきGPSに変えてみようかなと思っている次第ですアセアセ


でも今回、お知らせボタンを娘は押すことが出来なかったんですね。

トークつきに変えたところで、いざという時にトーク機能を使えるかどうかタラー


いずれにせよ、日頃から練習して慣れておかないといけないなと思いましたアセアセ



ここまでお読みいただき

ありがとうございました♡



▼このリング可愛い!








▼レール式のチェストベルトは失くしやすいからこちらがおすすめ!




星ラン活の話星
11-2 12 12-2 13 14 15 16 17 18 19 19-2 
20 21 22 23




星反対咬合の話星




星発達検査を受けた話星


まじかるクラウンアメトピ掲載記事まじかるクラウン








{emoji:char3/472.png.まじかるクラウン}よく読まれている記事まじかるクラウン