┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


4歳の女の子と2歳の双子男子を

育てているアラフォーママです


自己紹介&フォロー・アメンバーについては

こちらをお読みください♪


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


娘が発達検査を受けるまでのお話です気づき

※12/8 追記しました!

▼前回

1歳〜2歳で気になっていたこと。
それは、

①人見知りがひどい
②理解力に比べて言葉がやや遅い
③頭を強く打ってしまったことによる影響

です。

一つずつ、振り返りますね。


​人見知り


一歳過ぎても人見知りが強烈でした。
娘以上の猛者を見たことがなく、

この町でNo. 1の人見知り
に違いない

と本気で思っていました笑い泣き

児童館でも人が多いと部屋のはじっこで泣いているし、人が減ると走り回ってる。

今思えば大丈夫な日もあって、写真の中では笑顔なんですよね。
泣いてる日は写真撮る余裕もないから…

0歳の頃よりはマシになった気もするし、
日によっては全然ダメでした。

ちなみに1歳になってすぐに習い事を始めたのですが、理由は早期教育でもなんでもなくて、小さなグループかつ先生も生徒もいつも固定という環境で、人と接することに慣れて欲しかったからです。

それなのに

「一歳から!?よくやるね〜、お金の無駄じゃない?」
「一歳からって…笑 可哀想だよ、そんなことするより働いて保育園に入れれば?」

と言ってくる輩がいてアセアセ

自分のやってきた育児経験や
自分の価値観、ものさしで
否定されると悲しくなりますよね悲しい

そういう方に言い返しても伝わらないですしね

それを言われた方達は、
子育ての大先輩だし、
お子さん達みんな優秀で、
子育て大成功気づき
…なんだと思います。

でも、

発達凸凹の子を育てたことあるのか?
習い事を低年齢でやらせたことあるのか?
っつー話なんですよね。

色々思い込みが激しいんです。
習い事っていったってピンキリで、
全然ゆるい感じだし
お金を何にかけるか、何に価値を見出すかも人それぞれなわけで…

児童館で楽しく遊べる子だったら、友達と遊べる子だったら、習い事させなかったです昇天

仕事していたなら保育園に入れましたが、娘の人見知り克服目的で私が就職活動するという選択肢はなかったです。

人見知り克服目的の荒療治で保育園、なんて手段を取ったら、おそらく母子共に精神崩壊してたんじゃないかと本気で思います笑

自分の育児は自分にしか分からないですよね

「早期教育っていうよりお友達作りです〜」

みたいにやんわり返すしかなかったし、
なんだかその頃は心がやさぐれでいました笑

でも私だって誰かに無意識のうちに、
自分はこうしてみて良かったよ〜!って押しつけ的アドバイスしてることあるかもしれないです汗うさぎ

気を付けなければ、、

話逸れてすみませんお願い

習い事は結論から言うと、
人見知りに対する効果はなかったです笑
(人見知りが治らなかったという意味で)

でも先生の関わり方は参考になりました!
つかず離れず、ぐいぐい来ないんです。

娘からすると、注目されないし
近付かれないし、
面白いことを提示してくれるけど
強要もしないし、
ここにいるだけで大丈夫だよ、という空気感が安心出来たんだと思いました。

また、同じことを繰り返すので、
「何をするのか」が明確気づき

・同じ場所
・同じ仲間と先生
・少人数
・おおむね同じような内容
・私と一緒に参加できる
・娘のパーソナルスペースを侵さない、強要しない先生の程よい距離

これが良かったキラキラ
習い事で泣くことは少なかったです。
(他と比べれば昇天

そこから学ぶことが多かったですね。
娘にとって怖いこと、嫌なことは、
まさにその逆なんだな、と。

あと、今でも忘れられないエピソード。

ある日、図書館の幼児向けのイベントに参加した時のこと。
読み聞かせのボランティアさんかな?と思われる、ご年配の奥様方が笑顔で受付してくださったんですが、娘はギャン泣きでした。

確か1歳4ヶ月くらいだったと思います。

ギャン泣きで抱っこされる娘を見て、受付の方が、

9ヶ月くらいかな〜?
人見知りの時期よね〜

と仰ったんですよね。

はじめての子育てで、
娘のことについて、すでに「他の子と違う」と感じていた私にとってはグサッときましたよね泣き笑い

身長も体重も同月齢より当時は大きく、さすがに9ヶ月はないだろ〜と思ったけど、
(いやでも、子育て経験がなかったり、子育てから離れてしばらく経つと、よく分からなくなりますよね。子どもの月齢当てるのむずかしい。)

もうすぐ1歳半なのに、この人見知りの仕方はやっぱり異常なのかな…
9ヶ月に思われるくらい、幼いのかな…

と落ち込みましたよね悲しい

(追記)
しかも、1歳4ヶ月なんです〜とお伝えしたところ、眉をひそめて「えっ?…」と言われまして。
何か一言でいいからフォローして笑い泣き
気まずすぎました泣き笑い

そして迎えた、恐怖の一歳半健診…

健診の前に仲良しグループの子達と集まって、健診会場の近くでみんなで遊んだりお弁当食べたりしたんです。

仕事復帰してしばらく会えてなかった人もこの日はお休み取っているので、久しぶりにみんな揃う機会だね〜!ってことで…

そしたらギャン泣き!!

その場に足を踏み入れただけで泣きました笑い泣き

一歳半にもなると、そんなふうに泣いてる子って本当少ないんですよ。
ってか、その時は娘以外、一人も泣いていませんでした。

みんなと遊べず、部屋のすみっこで私と抱っこの娘。
でも段々目の前のおもちゃに興味がうつり、泣かずに遊び出してくれたのでホッとしました。

他の子がおままごとのコップで、カンパーイ!と言いながら娘と遊ぼうとしてくれる様子を見て、なんて社交的で、そして言葉も出ているのか…キラキラと驚きました。

…で、いざ健診会場へ。

問診の待ち時間、絵本をプレゼントしてもらったので、それを読もうと思ったのですが…

健診会場の雰囲気にビビったのか、またまたギャン泣き。

まだ問診も計測も始まってないですから、泣いてる子なんて一人もいないんです。

絵本もらってワーイワーイって感じか、
絵本に飽きて遊びたい〜ってなってるかです。

計測が始まって洋服を脱ぐあたりから、ほとんどの子泣いてました笑

うちの娘は察する力が高すぎるというか。
始まる前から感じ取ってしまって、みんなよりだいぶ前倒しで泣き始め、かといって先に泣き止むわけではなく、ずっと泣いてました昇天
早く泣き始めたなら早く泣き止んでくれよ〜

双子妊娠中で、しかも一人で娘を連れてきたため、抱っこで健診会場をまわるのがかなりキツかったです泣くうさぎ

途中、張ってきてしまって、ソファで休み休みでした無気力

さて健診では、問題なく全て通過。
(通過=クリア)

心配していた言葉の面については、
長くなってしまったので、次回書きます!

人見知りがいつまで続いていたのか
よく思い出せないのですが…

1歳10ヶ月で私が切迫で入院した際、
病院にばーばと面会に来てくれたのですが、
看護師さんに近づかれて話しかけられても
泣かなかったんですよね。

看護師さんに、しっかりしてるから、
3歳くらいかと思いましたと言われまして。
お世辞もあると思いますが泣き笑い

確かに体も大きめで、言葉もよく出てたので、一歳代には見えなかったです笑

何がきっかけで人見知りが落ち着いたのかわからないのですが…

同じくらいの時期から、発語がだんだん増えてきたんですよね。
何か関係があったのでしょうかキョロキョロ
娘の頭の中で、色々結びついた時期だったのかな??

娘は
「ある日突然できるようになる」タイプで、毎日練習するとか下手でもやってみるとか、あんまりしないんですよねタラー

「できないことはやらない」傾向は、ちょっと感じます。

知識、経験を溜め込んで、ある日突然、それをお披露目する感じ。
心理士さんからも、「トライアンドエラーで、やりながら情報を得て、出来るようになっていくよりも、情報を見て覚えて蓄えて、自分の脳内で積み上げていき、それぞれの情報が結び付き理解納得してから出来るようになるタイプ」
みたいな説明をされました。

発語が増えてきたタイミング(言葉の爆発期)と人見知りが終わった時期が重なったのは、偶然じゃないような気もします照れ

次回は言葉の面について書こうと思います!


ここまでお読みいただき、
ありがとうございました♡



すごく可愛いです♡
身長88cmですが110cmを購入、
胴回りは丁度いいのですが
手足は折まくって着てます!




星ラン活の話星





星反対咬合の話星


星発達検査を受けた話星





{emoji:char3/472.png.まじかるクラウン}よく読まれている記事まじかるクラウン



まじかるクラウンアメトピ掲載記事まじかるクラウン