┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


4歳の女の子と2歳の双子男子を

育てているアラフォーママです


自己紹介&フォロー・アメンバーについては

こちらをお読みください♪


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


娘が発達検査をするまでのお話です気づき

今回は言葉の発達についてです。

▼前回

もう昔の記憶がだいぶ薄れてきてるので、母子手帳やメモを頼りに書いています。

ざっくりまとめると、結果的に「言葉の遅れ」とまでは言えない状態だったと思います。

早いほうではなかったけれど、すごく遅いということもなかったかと。

私が心配し過ぎていましたアセアセ
でも、言葉が出てくるまでの様子に娘の特徴が表れていたなと思います電球

私が心配し過ぎていた要因としては、

・「女の子は言葉が早い」という通説

・「理解はしているのに言葉がなかなか出ない」ことへの疑問

・「周りの同じ月齢の子達が喋っている」という比較からくる焦り

・「1歳半健診で単語10個が目安」という私の思い込み

でした。

1歳〜2歳頃は言葉の出てくるタイミングやペースに個人差があり、悩んだり心配したりする方も多いんじゃないかな、と思います。

こんな経過の女の子もいるんだな、ということで、お読みいただければと思います照れ

​1歳の頃


母子手帳を見ると、「ママ」は言えてる気がする、と書いてありました泣き笑い

希望的観測www 

言えてたかどうか怪しいですね昇天

周りの子が犬を見てワンワンと言ったりしてる中、話し出す気配がなかったと記憶しています。


​1歳4ヶ月


1歳4ヶ月の頃のメモには、

・女の子は言葉が早いと言うけれど、娘はほとんど話さない

・話す言葉は、パパ、ママ、ちゃちゃ(お茶)、ぱいぱい、パンのみ。それも滅多に言わない上に発音は不明瞭。

・自発的に話すのではなく、私が「ママって言って」と促すと言ってくれるとか、「何がほしいの?」と聞くと「ちゃちゃ」と言う感じ。

・「ワンワンって言ってごらん」と言ったら、「ワ」と言おうとして顔を歪めていた。結局、ワが言えず、「パパ」と言った。

▶︎話すことを強要したら娘のストレスになるからやめる

・こども図鑑での指差しはほぼ全部できるので、理解はしていると思う。

・テレビの見過ぎ?

と書いてありました。

この頃は自分から話さないことにかなり焦りを感じていたと思います驚き

言葉は理解しているし、促せば話すこともあるけれど、自発語がない。
喋りたい、という感じがない。
脳の問題というより、口?喉?発声の問題なんだろうか?
それともコミュニケーションの問題?
テレビを見せ過ぎている?
私が話しかける量が少ない?
と悶々としていました。

テレビの視聴時間を減らしたり
絵本をたくさん読むようにしたり

「りんごだね、まるいね」

など、物の言葉+状態を表す言葉を組み合わせると良いと聞いたので、声かけを変えてみたり…

たくさん声を出して笑わせると良い

という話も聞いたので、娘を笑わせるためにオモシロ母さんになれるよう努力もしました泣き笑い

つわりで寝込んでいたので、できる範囲ですが、意識して取り組んでいましたが…
思うようにはいきませんでした。

ある日行った行政の育児相談会で、助産師さんに相談したところ、

アドバイス内容は忘れてしまったんですけど、とにかく覚えているのが、

1歳半健診で3語出てればクリアだから!

です!!

目からウロコ。
3語でいいの??びっくり

それならクリアできそうおねがい
かなりホッとしました。

この辺は自治体によって基準が違うかと思いますが…
以前住んでいた自治体では10語だったんですよね。なので焦ってしまってましたが…

ネットで調べてみると、5語が基準というところもありました。

1歳半頃に3語〜10語程度

ということなんだろうな。

そして今思うのは、健診をクリアすることにそんなにこだわらなくても良かったんじゃないかなということです。

単語数だの成長発達ばかりに捉われずに、もっと小さな娘の成長を見て、娘との毎日の生活を楽しんだ方がよかった。

二度と戻らない日々だったのに…

でも、初めての子育てで、
「私の関わり方のせいで、娘の成長に影響が及んだらどうしよう。取り返しがつかないことになったら…」
という恐怖感が強かったのだと思います悲しい

その気持ちも、当時の私にとっては、たぶん娘を想う気持ちでした。


 健診では…


そして迎えた1歳半健診。

単語数は10語程度に増えていましたが、
「一度でも言ったことある単語」
でカウントしてました笑

実際のところ、娘が使いこなせている単語は3〜5くらいだったのでは昇天

そして赤ちゃんの頃からのお友達。

まだ話さないという子もいましたが、すでに2語文を話す子もいましたポーン

忘れられないのが、言葉がたくさん出ている男の子ママに、
「女の子は言葉早いっていうけどね〜」
と言われたことです昇天

うん、知ってる。
私もそれで悩んでる。

ママ友はなんの悪気もなく、世の通説を言っただけなんですよね。
でも私は心がささくれてました笑い泣き

でも助産師さんからのお話では、

「2語文は、その子が早過ぎ!気にしなくていいよ。2歳代で2語文が出てくればいいからね」

と言われて、めちゃくちゃホッとしました泣くうさぎ

これまた2歳までに2語文、と思いこんでいたので、2〜3歳と1年の猶予があるのかと思ったら肩の力が抜けました。

この1歳半健診でだいぶ、気持ちが楽になりました花

​言葉の爆発期


その後、1歳8ヶ月頃からだったかと思うのですが、言葉がぐんぐん増えてきて、気が付いたらお喋り上手な女子に成長していましたおねがい

きっかけがなんだったか分かりませんが、
娘の特徴として、

「できないことはやらない」

傾向があるんですよね。

で、ある時急にできるようになるんです

言葉もお絵描きも折り紙もトイレも…

練習するところを見せず、頑なにやらない。
下手でもいいからやってみる、という感じがないんですよね。

これは下の子達を育てて気がついたんですけど、下の子達は下手でもとりあえずやるんです。

発音がうまくできなくても、宇宙語のような感じでたくさんお喋りしていました。
伝えたい、喋りたい、という気持ちがまずあるんですよね。

お絵描きも、何描いてるか分からないけど、「消防車かいたのー!」と見せてくれる。
(ただの丸グルグルに近いけど、赤いからOK泣き笑い

やる気が目に見えるから、私も安心できる。
下手でも別に良いんです。
やる気があるから絶対できるようになるって信じられる。

一方、娘はずっと家では絵を描かず(幼稚園では課題があるから仕方なく描いていた模様)4歳過ぎて最近やっと描くようになったと思ったら、いきなり上手なんですよ…

絵、描ける子だったん?真顔
って思いました笑

すみっこぐらしとか、ぬいぐるみを見ながら、それはそれは上手に描くんです。
(親バカです)

描けない人だと思ってました泣くうさぎ
だからすごく嬉しかったです。

下の子達は、
やりたい気持ちが先走り、行動化する
下手でもいいからやる

娘は、

できるようになってから(自信がついてから)、行動化する

よく観察して覚えて、自分の中で色々結びつけて、納得したら、

いきなり上手にやってみせる

性格的にそんな違いがあると感じています。

話は変わりますが、2歳児プレでも家でできることなのにプレではやらないことが多くて…

やらないのはできないのと同じ

と私はイライラしていました。

大人に対してはそういう考え方も必要かもしれないけど笑、

子どもに対しては

表に出てくる行動が全てではない
本人の中でやるタイミングがある
本来持ってる力を信じて待つことが大事なのかもしれない

と今は思います。

双子が我が家に来てくれたことで、気がつくことがたくさんありました。
同じ親から生まれた子でも、持って生まれた性格にこんなに違いがある。
その子の性格やペースを大事にして、見守ったり少しだけ背中を押すのが育児なのかな、と思えるようになりました。

第一子ということもあるし、私自身の心配性と娘の性格の相性もあって、私が不安になりすぎていましたが…

でも娘のこの性格について、のちのちの発達検査でも心理士さんに指摘されることになります。

やらないのはできないのと同じ

と私が思っていたように、
社会もそう思うかも知れず、
そもそも娘が「できる」かどうか他の人は分からないので「できない」と思われるんですよね。

怒られやすかったり適切に評価されないことにも関係するし、ひいては娘の生きづらさにも繋がる可能性があるんですよね。

言葉の発達の話から脱線しましたが…

次回は2歳代の様子を振り返りたいと思います気づき

ここまでお読みいただき、
ありがとうございました♡






星ラン活の話星


星反対咬合の話星


星発達検査を受けた話星







{emoji:char3/472.png.まじかるクラウン}よく読まれている記事まじかるクラウン



まじかるクラウンアメトピ掲載記事まじかるクラウン