まるや八丁味噌 と 岡崎カクキュウ八丁村 休右衛門 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

まるや八丁味噌の蔵見学をさせていただきました、
 
 
 
以前、どうする家康岡崎大河ドラマ館に1回目行った時、お隣のカクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)の蔵見学はさせていただいた事があったので、2回目にどうする家康岡崎大河ドラマ館に来たあと、今度はまるや八丁味噌を見せていただく事にしました。
 
 
 
直売所、此方で蔵見学の受付をしています。
 
 
 
蔵見学スタートです。
 
 
 
鎧武者のパネル、社長様だそうです。
 
 
 
味噌蔵です。
 
 
 
樽の上に、石を積んでいる所をみる事が出来ました。
 
 
 
積んでる様子動画
 
 
 
 
奥に進みます。
 
 
 
日吉丸石投の井戸
 
日吉丸とは豊臣秀吉の幼小時の名前で、日吉丸が台所に忍び込みつまみ食いをしていた所みつかって追いかけられ、この井戸に石を投げ入れ音を立て、大人たちが子供が井戸に落ちたと騒いでいる間にに逃げおおせたという逸話があるらしいです。
 
 
中がのぞけるようになっています。
 
 
 
井戸の中
 
 
 
日吉丸石投の井戸説明
 
 
 
 
奥に進みます。
 
 
 
壁の案内
 
 
 
 
まるや八丁味噌、海外向けパッケージ
 
 
 
石積み、樽の上に積んでいる石のサンプルです。
 
1人前の石積みが出来るようになるまえで、8年の修業が必要みたいです。
 
 
 
樽と石積の模型
 
 
 
 
まるや八丁味噌資料館と言う写真パネル
 
 
 

蔵内の直売所、年代物の看板がありました。

 
 
 
 
一番古い蔵
 
 
 
一番古い蔵の中
 
 
 
裏手にまわり
 
 
 
 
味噌田楽を試食させていただきました。
 
 
 
最後、出口の方に樽が干して有りました。
 
 
 
 
樽の中側
 
 
 
 
この後直売所でまた、買い物をさせていただきました。
 
 
まるや八丁味噌の蔵見学は以上です。
 
 
 

まるや八丁味噌のお隣にある、カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)前回も着た所です。

 
 
 
 
2023年の2月に来た時は長蛇の列が出来ていては入れなかった岡崎カクキュウ八丁村で昼食を食べる事にしました。
 
 
 
外のメニュー
 
 
 
中の様子
 
カクキュウ八丁味噌の蔵に有る「八丁味噌の郷」、この中に「岡崎カクキュウ八丁村」と言うフードコートがあり、そのフードコートの中に、「休右衛門」が入っています。

最初は、「岡崎カクキュウ八丁村」と言うお店かと思っていたので、検索しても出て来ず、調べてフードコート内の店舗であることが分かりました。

とは言っても、現在フードコート岡崎カクキュウ八丁村の中には、「休右衛門」しか営業していません。昔はラーメン屋さんとかが有ったそうです。

席を決めた後、注文窓口で注文します。番号が書かれて紙を貰い、その番号が呼ばれたら取りに行きます。
 
 
 
中から、カクキュウ八丁味噌の蔵と樽が見えるようになっています。
 
 
 
 
味噌カツ定食1,600-をたべました。今回は13時を回っていた事もあり、待たずに注文出来ました。
 
 
 
味噌ソースは当然八丁味噌を使っていると思われ、味噌がとても押しかったです。
 
 
 
お味噌汁もいい塩梅で美味しいです。
 
 
 
カツは、いさむポークさんの豚肉を、ほうろく屋の油で揚げているようです。


周りを見ると、他のお客さんは味噌煮込みうどんを食べている方が殆どでした、
次回行く事があれば、味噌煮込みうどんを食べてみたいです。
 
 
 
それでは~
 
 
 
 

関連記事

 

どうする家康 静岡大河ドラマ館

どうする家康静岡大河ドラマ館リニューアル後(2回目と3回目)

どうする家康岡崎大河ドラマ館

どうする家康 浜松大河ドラマ館 と 浜松出世パーク

どうする家康大河ドラマ展 NHKパネル展 ファミリーフェスタ 大大名の名宝

 

ミュージアム本大型本 どうする家康特別展 徳川美術館 黄金のファラオと大プラミッド展

 

国宝 犬山城

犬山城城下町

犬山城と長篠設楽原PAのお土産で

名古屋旅行(名古屋城 大甚)

名古屋城 本丸御殿

 

岡崎城

大樹寺 松平八代墓所 徳川・松平家位牌堂

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)

カクキュウの八丁味噌 と 赤出し味噌

 

岩崎城跡(岩崎城址公園)展望塔、歴史記念館

刈谷城跡(亀城公園)

刈谷市郷土史料館

田原城 と 田原市博物館

旭城 と 新居城

上ノ郷城跡 赤日子神社 蒲郡市西部公民館 深溝城址

吉田城(今橋城、豊橋城) と 高縄城

長篠設楽原パーキング と どうする家康長篠戦い桶狭間古戦場跡 と 丸根砦

三方原,犀ヶ崖古戦場 曳馬(引間)城跡

 

高天神城跡 馬伏塚城跡

横須賀城跡 清水邸庭園 新岡崎駅跡

泉頭城址(柿田川公園) 柿田川湧水群

伊井谷城と浜松市地域遺産センター

井平城跡 大平城跡 井殿の塚,井伊氏居館跡

女城主直虎ゆかりの地を

直虎から直正へ

井伊直孝 産湯の井

 

二俣城跡

鳥羽山城跡

小山城

田中城跡

丸子城跡

 

駿府城 巽櫓

臨済寺 特別公開

浮月楼 宝台院 教覚寺 静岡 徳川慶喜,渋沢栄一ゆかりの地

八王子城址

山中城跡

小田原城

石垣山城 秀吉一夜城

 

江戸城跡 (皇居東御苑)

江戸城 和田倉門跡 将門塚

江戸城外堀跡 江戸城外堀 跡 地下展示室

品川台場跡(台場公園)第三台場

 

甲府市藤村記念館 武田屋敷東側と宝物殿

甲斐善光寺 と 信玄公墓所

信玄像 時の鐘 甲州夢小路 かぶとや

甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)

武田氏館跡(躑躅が崎館跡)武田神社

甲府城跡(舞鶴城公園)

高島城(諏訪)

上野城址(山梨) 歌舞伎文化公園

 

徳川美術館 と 徳川園 蓬左文庫

家康と駿府 と 杉浦非水展

 

鎌倉殿の13人大河ドラマ館(鎌倉)

鎌倉殿の13人伊豆の国大河ドラマ館

女城主直虎大河ドラマ館

地域限定城めぐり 家康公が愛した地静岡