横須賀城跡 清水邸庭園 新岡崎駅跡 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

掛川市に有る、横須賀城跡に行ってきました。
 
 
 
横須賀城は、駿河に侵攻した武田家の高天神城を攻める為に、徳川家康軍が築いた城です。
 
 
 
2の丸側から、西の丸の方に向かいます。
 
 
 
西の丸斜面の石段説明書き
 
 
 
西の丸の一段下です
 
 
 
西の丸土塁
 
 
 
西の丸
 
 
 
俳句の石碑
 
 
 
本丸です
 
 
 
本丸跡土杭群
 
 
 
横須賀城址石碑
 
 
 
本丸北側土塁跡
 
 
 
天守台跡
 
 
 
天守台の遺構説明書き
 
 
 
天守の跡
 
 
 
城跡の模型
 
 
 
模型に書いてある特徴等の説明書き
 
 
 
模型本丸周辺の拡大、この辺が残っている遺構かと思われます。
 
 
 
本丸と天守台跡
 
 
 
本丸南斜面中段の遺構
 
 
 
本丸と西の丸から一段下がった所、
 
 
 
本丸の石垣
 
 
 
本丸南下区域の遺構
 
 
 
本丸と西の丸から一段下がった所、正面の上が西の丸です。
 
現存する横須賀城址の顔的なところです。
 
 
 
パノラマ撮影してみました。
 
 
 
本丸南下門跡推定地の遺構
 
 
 
正面の案内看板
 
 
 
横須賀城絵図
 
 
 
三日月堀の方に向かいます。
 
 
 
横須賀城三日月池の標識
 
 
 
確かに三日月の形してます。
 
 
 
三日月堀の上側、本丸の下
 
 
 
三日月堀北側中段の遺構
 
 
 
再現された玉砂利敷
 
 
石垣です、丸い河原だけで石垣が作られています。
 
近くで見ると崩れそうで怖いです。
 
 
 
本丸の東側に回っていきます。
 
 
 
三日月堀側を振り返った所
 
 
 
天守台東下平坦面
 
 
 
天守台東下平坦面の遺構
 
 
 
北の丸と奥は松尾山
 
 
 
北の丸建物跡石列遺構
 
 
 
溝状石列遺構
 
 
 
地覆石溝状石列遺構
 
 
 
奥から見た北の丸
 
 
 
松尾山に登ってみましょう
 
 
 
松尾山頂上、
 
松尾山は松尾城とも呼ばれるらしく、本丸と北の丸を挟んだ対角に有ります。
 
出城的な防衛拠点だったのではないでしょうか。
 
 
 
松尾山建物跡の説明
 
 
 
ここが、松尾山の櫓が有った所です。
 
 
 
松尾山の東山斜面
 
 
 
 
北側斜面
 
 
 
一周回って松尾山を下ります。
 
 
 
松尾山の杭表
 
 
 
北の丸の西側、本丸の北側を通って、二の丸の駐車場の方に戻ります。
 
 
 
米倉跡
 
 
 
 
たたき製防火水槽
 
 
 
二の丸跡
 
 
 
左側の段の下が、堀が有った場所だと思います。
 
 
 
二の丸の西側に有る、三の丸が有った所
 
 
 
西の、不開門跡
 
 
 
最後に、二の丸南側の堀跡
 
横須賀城は元々海沿いな有ったのですが、宝永4年の地震の隆起で陸が増え、2kmほど入り江から離れた位置になったそうです。
 
その性で街道の要ではなくなってしまったようです。
 
 
 
 
近くに有る、清水邸庭園にも寄ってみました。
 
 

サイトによると

 
清水家は江戸元禄時代に回船問屋を営み、藩の御用達を勤めるなどして栄えた旧家です。屋敷の南に広がる回遊式庭園は江戸中期に造られたものといわれ、「静岡県みずべ百選」に選出された湧水を巧みに取り入れ、水の豊かさ、清らかさが映える名園です。
 
だそうです。
 
 
 
説明看板と、駐車スペースが有ります。
 
 
 
入口、入ってみます。
 
 
 
綺麗に整備された庭園です。道には石が敷かれています。
 
 
 
お池
 
 
 
建物が見えますが、先にお庭を回ります。
 
 
 
川沿い、石作りの階段です。
 
 
 
小高い場所に東屋が有りました。
 
 
 
東屋から見た景色
 
 
 
中州に架かる橋
 
 
 
東側に川が通ってました。
 
 
 
倉のような建物も
 
 
 
建物、中にお茶室が有って、有料で一服いただけるようです。
 
綺麗に整備された庭園で比較的こじんまりとしていて、入場無料なので気軽に入れると思います。
 
 
 
最後に
 
静岡鉄道 駿遠線 新岡崎駅跡
 
 
廃線になった笠原軽便鉄道の新岡崎駅の跡です。
 
 
 
歩道に駅名看板と、周辺案内図、石碑が有りました。
 
 
 
石碑(裏側)
 
 
 
笠原軽便鉄道通りウォーキングマップ
 
 
 
実はこの駅跡、
 
笠原軽便鉄道(案内マップ
笠原鉄道(ネット)
軽便鉄道(ネット)
静岡鉄道 駿遠線 新岡崎(グーグルマップに記載)
中遠鉄道 新岡崎駅跡(石碑に記載)
 
と色んな名前が有ってよく分かりません。
廃線後他の鉄度会社が何度か引き継いでいるのか?
複数の路線が乗り入れていたのか?
 
軽くネットでも調べてみましたがよく分かりませんでした。誰か詳しい方教えて下さい。
 
それでは~