国宝 犬山城 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

国宝 犬山城に行ってきました。

 
 
国宝になっている天守閣は全国で5個だけ、その中でも犬山城は、最古のものらしいです。
 
 

 
天守閣の手前に有る、三光稲荷神社から入って行きます。
 
この辺りは、かつての城郭の中になります。
 
 
 
三光稲荷神社の社殿、この辺りは、かつての松の丸です。
 
 
 
 
神輿も展示されていました。
 
 
 
先に進みます
 
 
 
 
黒門のが有った所です。
 
 
 
黒門説明書き
 
 
 
黒門跡を曲がった所
 
 
 
鈴木玄道顕彰の碑
 
 
 
券売所です。
 
 
 
窓口が少しだけ並んでいたので、自動販売機で購入しました。
 
 
 
 
有人窓口で買った方が、入場券が半券付きの物になったようです。
 
 
 
 
この門の先が有料エリアです。
 
 
 
内藤文章句碑
 
 
 
内藤一誠(石碑)
 
 
 
ついに、犬山城天守閣の前に出ました。
 
 
 
犬山城の歴史
 
小牧・長久手の戦いで秀吉側の拠点の一つになったみたいです。
 
 
 
それでは天守閣に入ってみましょう。
 
 
 
入口です。(地下2階)
 
 
 
石垣の内面
 
 
 
入り直ぐの階段を登った所、ここが地下1階です。
 
 
 
1階へ上がりまました。
 
 
 
天守閣構造の概要
 
 
 
第一の間
 
 
 
犬山城天守閣の木造模型です。
 
 
 
屏風、四戦場の図です。
 
 
 
 
 
 
小牧山合戦着用の鎧
 
 
 
調査で出た瓦等
 
 
 
 
御殿医鈴木家着用鎧 等
 
 
 
 
第二の間
 
 
 
 
石落としの間
 
 
 
南西の隅
 
 
 
犬山城は別名白帝城と言ったらしい。
 
 
 
鬼瓦 と 鯱
 
 
 
上段の間
 
 
 
上段の間説明書き
 
 
 
上段の間の天井
 
 
 
上段の間の奥には、武者隠しの間があるそうです。
 
 
つけ櫓 1階に南東の隅になります。
 
 
 
 
つけ櫓の説明書き 飛び出すような構造になっています。
 
 
 
 
つけ櫓から西を向いて見えた、天守の南面
 
1階は以上です。
 
 
 
2階に上がりました。
 
 
 
真ん中だけに間が有るシンプルな構造です。
 
 
 
2階の真ん中のなる、武具の間
 
 
 
武具の間説明書き
 
 
 
国宝天守閣5城の写真
 
 
 
 
武具の間の天井
 
 
 
3階に上がります。
 
 
 
 
3階は1間で、唐破風と言う出窓だけ有る構造です。
 
 
 
唐破風の間説明書き
 
 
 
 
そしていよいよ最上階(4階)です。
 
 
 
 
外に出てみましょう。
 
 
 
下を見たところ
 
 
 
外の展望回廊も木です。
 
 
 
手すりも低くて少し怖いです。
 
 
 
西側の展望
 
 
 
お殿様気分です!
 
 
 
外壁の飾り
 
 
 
 
展望の外周を一周そ中に入ります。
 
 
 
高蘭の間説明書き
 
 
 
 
成瀬家以前の城主
 
 
 
 
12代、成瀬家の城主たち
 
 
 
国宝指定書
 
 
 
秀吉らの絵
 
天守閣内部については以上です
 
 
 
天守の脇に有る大杉様
 
 
 
元々直ぐ近くの天守閣よりも高い木だったそうですが、雷が落ち枯れたそうです。 
 
結果的に、犬山城天守閣を避雷針になって守った事で、神木として崇められているそうです。 
 
確かに今の枯れた姿を見ても迫力があり、さぞかし立派な木であった事が伺われます。
 
 
 
大杉様の説明看板
 
 
 
 
大杉様の所、南東側から見た天守のつけ櫓
 
 
 
 
正面真下から見た天守
 
 
 
 
南南西から見た天守
 
 
 
天守台
 
 
 
犬山城について以上です。
 
 
 
回収はされているようですが、流石現像する木造天守閣です。
 
雰囲気も迫力も有ります。
 
この後、犬山城城下町にも行ってみましたので、また別の記事にします。
 
 
それでは~
 
 

旭城 と 新居城