小山城 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

 

 
 
静岡県榛原郡吉田町に有る、小山城に行ってきました。
 
 
 
 
小山城は、主に武田信玄の配下の者が防衛に使った城で
 
今は能満寺山公園として整備されています。

 

 
 
能満寺山公園に入って行くと
 
 
 
最初に目に付くのが、小山城と能満寺のソテツの案内書
 
 
 
こちらが能満寺のソテツです、大きいですね。
 
往年の徳川家康が、このソテツを見て気に入り、
駿府城に移したそうですが、毎晩このソテツが「能満寺に帰りたい」と泣くので、
 
また、元の場所に戻された、と言う伝説が有るそうです。
 
 
 
 
小山城を目指して進みますが、
 
途中急な階段が・・・
迂回ルートも有るので、ご安心を。
 
 
 
 
 
頂上の手間に有る、案内図と如来です、
ここまで来たらもう直ぐです。
 
 
 
 
はい、到着しました 小山城の天守閣です。
 
小ぶりですが立派な天守閣ですね~
 
ただし・・・・・・
 
確かに、この場所にかつて小山城と言う城が有り、
攻防戦が行われたようなのですが。
 
歴史的には、小山城に天守閣が存在したと言う事実は無いのだそうです。

 

簡単に言うと、今有る天守閣は、再現された物では無く、他の天守閣をモデルに勝手に作ってしまった建物と言う事です。
 
つまり、熱海城 等と同じ、模擬天守ですね。
(熱海城は、その場所に天守閣どころか、城すら無かったのだが)
 
展望台小山城等と言う、微妙な呼ばれ方をしています。
 
偶に、城=天守閣、だと勘違いしている方がいらっしゃいますが、
過去実在した城と呼ばれるものには、天守閣は無かった物の方が
圧倒的に多いのです。
 
以前、紹介させていただいた、
八王子城址    朝日山城趾     深澤城跡

も天守閣は有りませんでした。

 

話を、小山城に戻しましょう。

 

 
天守閣展望台に入る前に、周りの城跡を見ていきます。
 
再現された三日月堀です。
 
 
 
 
虎口
 
 
 
馬出し
 
三日月堀の内側になります。
 
 
 
三重堀
 
写真では分かりづらいですが、良く見ると三重に堀が築かれているのが分かります。
 
小山城が規模のわりに守りが堅かったのは、こう言った三重堀等の構造により、攻込箇所が少なかったからだと言われているようです。
 
この三重堀には、徳川勢に攻められ、小山城が陥落したさい、
武田勢の女子が、この堀に身を投げた、その後赤いヒルになったと言う、悲しい伝説が有るようです。
 
 
 
 
それでは展望台天守閣へ入って見ましょう~
 
入場料は大人200円小学生以下100円です。

 

 
 
 
 
天守閣は、5階建て位の構造ですが、
 
1階と2階には色々甲冑などが展示されています。
 
 
 
 
火縄銃
 
 
 
 
武田信玄の鎧兜
 
恐らくレプリカです。
 
 
 
2階の様子
 
 
 
 
大身の槍 (鑑定書付き)
 
 
人形
 
 
城内の展示物は2階までです。
 
展望台までは、構造的に複数階有るのですが、
2階から展望台の間に展示スペースなどは無く、通過するだけです。
 
 
 
いよいよ最上階の展望台です、
 
ビルの5階建て位は有ると思います。
 

 

 
展望台から見下ろした、三日月堀と虎口の橋
 
 
 
景色はとても良く
 
吉田町を一望のもとに見渡せます。

 

 
備え付けの双眼鏡、
 
何と無料です。
 
 
 
展望台を満喫した後、
 
近くにある郷土資料館にも寄ってみる事にしました。
 
 
 
郷土資料館内、昔の家が再現されていました。
 
あっ、郷土資料館は入場無料でした。
 
 
 
古いおもちゃや
 
 
 
昔の農機具が展示されていました。
 
 
 
 
これは、古い電話機です。
 
右手にハンドルが着いていて、ダイヤルが有りません。
 
恐らく使い方は、ハンドルをグルグル回して発電し、
受話器を上げると、電話交換士につながり、
電話を掛けたい相手を伝えて、電話局内で手動で電話を繋げてもらう、
と言う方式だと思います。
 
 
全ての見学を終え、駐車場まで戻ってきて、
 
ウナギの直売所で売っていた、「ウナギのまぶし」を購入しました、
おにぎり2個分位の量が有るそうです。
 
 
「直売所の大将?に、300円で良いよーって」言われて、
丁度お昼時だったので食べる事にしたのですが、
普段は幾らなのかは分かりません。
 
 
 
最後に模擬天守について
 
後日、ある人に小山城に行って来たと話しをしたら、
「そんな所行っちゃ駄目だ、あんな所に城は無かったんだから」っと言われてしまいました。
 

模擬天守どころか、城跡まで模造品だと勘違いして、全否定したようです。

 
一応、城は有ったと言う事と、天守閣のみ模造品だと、説明はしたのですが・・・・・
 
自分は観光として、模擬天守は全然有りだと思うのですよ、
行けば楽しいですしね。
 
特に小山城は、本来の城跡だけでは観光場所として一寸弱いですし
町のシンボルとしての展示施設を兼ねた、天守閣型展望台
これは良い施設だと思います。
 
行く人がちゃんと分かっていれば良いのです。
 
問題になるのは、行った後で他の方から
「あれは偽物だー」 みたいに言われてしまうと、
え?偽物なの!、なんだよ~って事になってしまうんですよね。
 
もしかしたら、一概には言えない難しい事なのかも知れませんが、
 
小田原城 だって、本当の姿では復元されて無い事だし
 
駿府城みたいに、天守閣の絵は何枚も有りるのに、設計図が無いから再建出来ない、なんて言う良い訳で全然再建しないよりは。
 
模擬でも模造でも、無いよりは作った方が
全然良いと、私は思うのです。