我が家の自宅療養、感染対策記事まとめ | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

我が家の自宅療養、感染対策記事まとめ

【追記】2022年11月の第8波で家族3人全員感染しました。
記事の末尾にその時の記事をリンクしてます。

新型コロナウイルスのパンデミックに関する我が家の感染対策について、「私の防災」シリーズで書いてきましたが、新型コロナ第4波の拡大が止まらないので、今まで書いてきた関連記事をまとめておきます。

我が家はもえもえと言う感染症に弱く自分で自分を守ることが出来ない家族がいますので、かなり早い段階から動き出していました。
そして、それがこのコロナ禍で自分達家族を助けることになりました。

医療関係者の皆さんが精一杯頑張ってくださっていますが、今までにない早さで感染が広がり、重症化するスピードも早く、若い年代でも重症化する人が増えて、受け入れの限界に来ているようです。
入院したくても出来ない、ホテル療養もすぐには出来ない状況下、
感染したかも!?と思ってから慌てることの無いように、今自分に出来る備え
を見直していただきたいと思います。

・食料と日用品、感染対策グッズの備蓄
・かかりつけ医もしくは発熱外来、訪問診療などいざと言う時に頼れる医療機関の確認
・自宅療養の際の家庭内隔離など家族間感染対策
・ホテル療養に必要なものの準備

是非、今すぐに見直してくださいね。

最初の記事は2020年2月、ダイヤモンドプリンセス号の集団感染を皮切りに日本国内でもじわりじわりと新型コロナが拡がり始め、まだまだウイルスの特徴や具体的な対策がわからずにいた頃です。

我が家では元々もえもえが感染症に弱いことから、もえもえを守って生活を続けられるように感染対策に必要なものと食料、日用品の備蓄をしていましたので、その頃には既に改めて在庫の確認をしていました下矢印

マスクが品薄になり、更に紙製品が無くなるらしいと言う噂が流れて店頭から一斉に紙製品がなくなりました。
元々大災害が起きた時の為に各家庭でトイレットペーパーの備蓄をするように呼びかけられているのに、こんなに皆が慌てて買い占めに走るほど備えている人が少ないのかと驚きました。
そして、その後の報道で本来自宅にある程度在庫があっても「買えなくなるかもしれない」不安が必要以上に買い占めに走らせていると知りました。
家族に必要十分な在庫数を把握すること、大事だと思います下矢印

マスクの品薄状態は長く続きましたね。
我が家は在庫が有りましたが、品薄状態が続くことを想定し、無くなる前に作れば良いと考えて家族や友人達の為に大量生産しました下矢印

ところが、私は自宅にあった材料で賄えましたが、普段裁縫をしなかったり、していてもマスクに適した材料が無い方々が一斉に買いに出たことで、思いがけない影響が出ました。
手芸用のガーゼだけでなく、医療用の滅菌ガーゼまで手作りマスクの材料として買い占められ、在宅医療で必要とされている方々が購入出来無くなってしまったのです。
消毒薬が品薄になった時には、消毒用アルコールや精製水も買い占められてしまいました。
もえもえと同じ病気のお子さんのご家庭でも、いつも通り余裕がある時点で注文したのになかなか手元に届かず、出来るだけ節約しながら凌いでいたそうです。
専用のものと言うのは、それでなければ困る人がいる物だと言うことを知っていただきたいと思います。下矢印

障害者入所施設での大規模集団感染が発生し、改めて障害児者でも、出来るだけ自分と周囲の人を守るために身に付けておくべきことはあると痛感しました。
もえもえを育てていく上で大事にしてきたことは、コロナ禍でも大事なことでした下矢印

4月頭には初の緊急事態宣言が発令されました。
その後、医療機関の逼迫状態を緩和するため、感染者をすべて入院させるのではなく、症状に応じて入院、ホテル療養、自宅療養と対応がわけられることになりました。
自宅療養する場合、一番の課題は家庭内感染をいかにして防ぐかです。
誰が感染するかわかりませんので、全てのケースを想定してシミュレーションしました下矢印

感染拡大を急速に収束させる為のシミュレーションで他人との接触を減らすことが一番の対策との事でしたので、我が家の場合を考えました。
自宅に閉じ籠れば達成できますが、もえもえの身体と心のケアを考えると長い期間ずっと閉じ籠っているわけにはいきませんでした。
コロナ禍でも、放課後等デイサービスや学校の先生方が慣れない感染対策をしながらも子ども達の為に出来ることを探して精一杯対応してくださったことには感謝しかありません下矢印

緊急事態宣言中も大学病院での定期検診は受けないわけにはいきません。
電話診療に対応して貰ったりもしましたが、もえもえの身体の状態を直接診て貰わなければならない場合はそれも出来ませんから、自分達に出来る対策を取りながら恐る恐る受診しました。
そして、大学病院の厳しい現状を目の当たりにしました下矢印

不要不急の外出を避けるように呼び掛けられていた頃、買い物の回数を減らすことと、自分が動けなくなった時に料理が苦手な旦那でももえもえと食事が出来るように備蓄している食料をリストアップして確認しました。
とにかく一度全部の食料備蓄を書き出してみると足りないものや種類が偏っていないかが分かりやすくなりますよ下矢印

年が明けて第3波がじわじわと周辺に迫って来た頃、感染したり濃厚接触者となる可能性が高まったことを受けて自宅待機・自宅療養しなければならなくなった場合を「具体的に」シミュレーションしました。
自宅から出なくても全てを賄うための備蓄や必要なものを入手する手段、感染者の隔離と生活スペースの分離方法、看病、介助の際の感染対策。
普段の生活の感染リスクを洗い出して一つ一つにどう対策をとるか考えました。
これがその後役に立っています下矢印

「感染したかも!?」の時にどこに相談&受診すれば良いのかを考えるとやはり第一はかかりつけの医療機関ですが、現状ではそれ以外の発熱外来がある医療機関と受診方法を確認しておくのが安心です下矢印

もえもえの通う施設関連でクラスターが発生しました。
もえもえが濃厚接触者となるのかどうかの判断はすぐには出なかったのですが、濃厚接触者となったとみなして即座に外出を自粛しました。
我が身に降りかかるのは本当に突然で、あらかじめ想定して備えておくことの大切さが身に染みました下矢印

もえもえは呼吸器が弱いので、万が一に備えて購入しました。
自宅待機期間にこれと、もえもえが小さな頃から使っている聴診器があったことで体調管理がしやすくなり、心強かったです下矢印

災害時でも、感染対策は絶対に必要ですから、備蓄品収納を見直し、分散収納にして、感染対策品も手厚くしました下矢印

感染の第4波で3回目の緊急事態宣言の最中にもえもえが体調を崩した時には、万が一を考えて感染対策しながら看病しました。
新型コロナと気付かず家族に感染を拡げてしまうケースが多いとききますし、変異株が拡がって高齢者だけでなく若い世代のリスクが高まっていますから、念には念を入れる必要があると思います下矢印

新型コロナウイルスのパンデミックが起きて一年を越えました。
ワクチン接種が進めば、感染者、特に重症化するケースが減ってくるはずなので、それまではる気を緩めず最大限の警戒を続けていかなければならないと考えています。

最初にも書きましたが、我が家はもえもえと言うハイリスクでしかも自分で自分を守ることが出来ない大切な守るべき家族がいます。
もえもえを守るためには自分達夫婦も絶対に感染するわけにはいきません。

勿論これだけ感染力が高い変異株が拡がってきた以上、どんなに対策をしても感染するときには感染してしまうでしょう。
居住地の新規感染者の内訳も高齢者は殆どいなくて、児童生徒も含む若い世代が大半になっています。
難しいとは感じていますけれども、可能な限り感染リスクは下げておきたい。
何とか家族から感染者を出さず、感染を拡げずパンデミックを乗りきりたい。
その為にも、状況が変わったり新しい情報が出たら、その都度感染対策を見直し、備えていかなければと改めて気を引き締めています。

2021/6/3 追加しました。
新型コロナ、災害時を想定した体調不良の時の備え、薬や食事、飲み物等の備えについてです下矢印

2021/7/29 追加しました。
新型コロナのワクチン接種についてです下矢印

2021/8/8 追加しました。
コロナ感染から逃げきりたいですね下矢印

2021/8/13 追加しました。
病床が満床でコロナであれ別の病気であれ自宅療養を覚悟しなければならなくなってます下矢印

2021/8/22 追加しました。
医療関係者のコントロールのもとで受けるワクチン接種と目に見えないままに市中に拡がり感染リスクが高くなっている、しかも、感染しても適切な医療を受けられない可能性が高くなっているウィルス感染では、私はウィルス感染の方が圧倒的に怖いです下矢印

2021/9/8 追加しました。
パンデミック収束に必要な集団免疫獲得。
ワクチンに対する思いは色々有るでしょうけど我が家は接種することが自分達のためであり、社会のためでもあると考えて受けました下矢印

2021/9/23 追加しました。
ホテル療養も視野に入れて手軽に洗濯できるグッズを購入しました下矢印

2021/9/24 追加しました。
不織布マスクにも種類(性能)の違いがあるので、状況に応じて適切な使い分けを心掛けたいですね下矢印

2021/11/3 追加しました。
新型コロナだけではなく、インフルエンザも毎年死者が出ている感染症ですし、新型コロナとの同時期に感染拡大すると医療機関への負担が懸念されます下矢印

2022/1/10追加しました。
感染対策の基本はマスクと手洗いです。
特にトイレの後の手洗いは丁寧にしていただきたいものです下矢印

2022/2/11 記事5個をまとめて追加しました。

第6波が一気に押し寄せた状況では間に合わなかった感もありますが、実家の両親ともえもえの3回目の接種出来る見込みになったことに一安心です下矢印

アメブロのキャンペーンで届いたカップスープは自宅療養することになっても役立つストックです下矢印

自宅療養者への食料支援も感染者数の増加で滞るようになったり対象者を限定したりする状況になっているので、備えを見直しました下矢印

私達夫婦の3回目の予約は苦戦中です下矢印

自宅療養を前提にした備えは食事以外にも必要です。
特に看病する立場になる人の健康をどう守るか、考えておかないといけないと思います下矢印

2022/2/192つの記事を追加しました。

幸運に恵まれて希望日に予約が取れました下矢印

行政からの支援は無限ではありません。
必要とする方へ確実に届けるために出来ることを考えてみませんか下矢印

実際に感染した時の記録です。






非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

防災記事まとめ・その1はこちら➡

防災記事まとめ・その2はこちら➡

自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

 

夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡

水害対策まとめはこちら

災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡

 

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。

もえもえの誕生から通園までのまとめ➡

もえもえの通園&通学のまとめ➡

もえもえの摂食のまとめ➡

もえもえのトイレトレーニングまとめ➡