私の防災・その70 備蓄品あれこれ | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その70 備蓄品あれこれ

昨日ブログスタンプに絡めてハザードマップのことを書きました。➡

いつもの防災記事一覧はこちら➡

その中に書いたのですが、我が家は自宅近くの大きな河川が氾濫したら、最悪の場合、2階も危ないかも知れませんガーン

でも、駄目と決まったわけではないですし、災害は水害だけではないので防災備蓄&ローリングストックは勿論可能な限りやります。
ただ、備蓄する場所を見直して、2階の高い位置の収納に最低限これだけはと思う品を入れておくように変更してます。
今回はその「最低限これだけは」の備蓄についてです。

今回の水害対策収納はこういうのです。


タンスの上置き収納ですが、転倒防止の突っ張りタイプウインク
面で突っ張るので、突っ張り棒タイプより効果が高いはず。

容量も限られますし、取り出しやすい場所ではないので、出来るだけ重たくない物で基本的に入れっぱなしにするものを選んで揃えてます。
点検&入れ替えは適宜しますウインク上差し
普段から良く使う絶対必要なトイレットペーパーやボックスティッシュ、もえもえの紙パンツ等は取り出しやすい別収納の高い場所に入れてローリングストックしてます。

まずは調理道具、食器類から


一階の台所が駄目になった時でも、2階や屋上が無事なら調理する必要が出てくるかも知れません。
キャンプで使う用な簡易な物でも良いので揃えておこうと思いました。
アルミ製の使い捨て鍋(大小)と薄いまな板&鞘付きキッチンナイフ&ピーラーです。


もえもえ用に擂り潰し&すりおろし食器。
非常持ち出しリュックにも入れてありますが、予備として。


新しく100均で買ったキャンプ用品で組立式の五徳、折り畳み式コンロ、固形燃料など。
カセットコンロなどは避難するときに2階に運んでおくつもりですが、念のためこちらも揃えてみました。
今度屋上キャンプで使ってみますニコニコ


被災時には水が貴重になるはずなので、出来るだけ洗い物が出ないようにラップ、クッキングシート、フライパン用ホイルと湯煎調理(パッククッキング)出来る高密度ポリエチレン袋


キャンプ用品の食器セット(お皿、スープボウル、コップ、お箸、スプーン&フォーク)です。
お皿などにはラップやポリ袋を被せて使う予定。


念のため使い捨て食器も。
感染対策でも必要かも知れません。


お弁当などに付属していた割り箸やスプーン&フォーク類もたまっていたので、備蓄としてしまいました。


食器にも使えるアルコール消毒剤です。
被災した時に更に食中毒になるのは避けたいですね。


ごみ袋各種(黒い袋の下に重なってます)と排水口の水切りネット
手提げポリ袋はお裾分けに使ったり、避難所に支援物資を貰いに行ったり、色々使えると思います。


洗い物が少なくなるようにキッチンペーパー類は多目に用意してます。
食器等は汚れを拭き取ってから洗えば水を節約できます。
その他、手や口を拭いたり、掃除に使ったりも出来ると思います。


使い捨て手袋も調理するときや感染予防に必要だと思います。


感染予防には使い捨てエプロンと防塵マスクも。
写真にはありませんが、不織布マスクも普通サイズと小さめサイズ一箱ずつ入れてます。
災害、特に水害後は粉塵が大量に舞うことが想定されますので、防塵マスクも用意してます。


手指消毒液は今のご時世では絶対必要ですね。


衛生面での対策にドライシャンプーや身体・おしり拭き、消臭スプレー、除菌ウェットシート等。


歯磨きティッシュ、トイレに流せるティッシュとおしり拭きも。
非常用トイレセット50回分一箱と、生理用品のお徳用パックも入れてあります。

これらの品は少しでも被害を減らすために全てジッパー袋に入れてから収納にしまっています。

水害が予想されたら家電類など出来るだけ2階に運んでおくつもりです。
これだけやっても無駄かも知れません。
でも、もしかしたら「やっておいて良かった笑い泣き!」となるかも知れません。

「やっておけば良かったショボーン」より「やっておいて良かった爆笑」の方が良いですよね。
防災対策全てに言えることだと思いますウインク