寒い冬は温かい
ドリンク

美味しいけど、

ホットでも
カラダを

冷やしちゃう

NGな
飲みモノ
あるので、

くれぐれも
氣をつけよう!

☟ ☟ ☟

★牛乳・豆乳
ホットミルク
カルシウムが多く


睡眠を促す
ドリンクとして
有名だが、

実は
牛乳
温めても

カラダが強烈に

冷えやすい
飲みモノ

牛乳の代わりに
ヘルシーな
イメージで


豆乳をドリンクに
使う人が多いが、

白い
豆乳
牛乳と同じで、

カラダを
冷やす
性質があるので、

避けるのが
ベターだよ。


★ホットコーヒー
コーヒー
含まれる

カフェインは、

自律神経
バランスを
崩してしまい、

内臓たちを
冷やしちゃう。

利尿作用が強い

カフェインは、

尿として
水分
大量に排泄する
働きがあり、

体温をグッと
下げちゃう。


★アルコール類
お酒類を飲むと
カッと体温が
上がるので、

カラダを温めると
思われがちだが、
実は真逆!


アルコール
分解する
プロセスで

細胞内の
大量の
水分
使わてしまい、

血液の濃度が
濃くなり、

 

血行が悪く
なるので


冷え対策には
避けるべき。

☝ ☝ ☝
カラダを
温めるには

こちらの

ドリンク
お勧めだよ。
☟ ☟ ☟

★お白湯
お水を沸騰させ、
50℃くらいに
冷ました
お白湯は、

胃腸を温めて
毒素排泄や
血行を促す


冷え症対策に
ピッタリの

ドリンク

血液循環を
促してくれ、

代謝を高める

お白湯は、

DIETにも
ピッタリだよ。


★三年番茶
摘み取った
茶葉と茎を
よく乾燥させて

3年熟成させ、
焙煎した
三年番茶は


カフェインの量が
お茶よりも
かなり少ない。

三年番茶は、
100㎖あたり
10㎎の
カフェイン
含まれるが、

全体の0.01%
だけなので
非常に少ない。

お番茶独特の
香ばしい
香り成分の
「ピラジン」には

血行を促し、
新陳代謝を
促してくれるので、

 

冷えの解消に
繋がりやすい。


★ショウガ入り
ドリンク

血行促進・
血流改善に
良い働きをする


ショウガ
使った
ドリンク

カラダを内から
温めるには
最高の
スパイス

でも氣をつけて

欲しいのは、

生の
ショウガ
発汗を促して

解熱作用が
あるので、

カラダを
温めるのとは
逆の効果がある。

カラダを内から
温めるには

乾燥させた

ショウガ

 

ドリンク
使うのが
お勧めだよ。


★ルイボスティー
ノンカフェイン
カラダを
温める成分が

タップリの
ルイボスティーは


冷え症対策に
お勧めの

ドリンク

血行を促す
ルチン」や、

リラックス効果を
もたらす

マグネシウムなどの
ミネラル類も
豊富なので、


冷え症対策に
ピッタリの

ドリンク

☝ ☝ ☝

ドリンク類に
砂糖などの

 

甘味をつけて
飲むのは、

カラダをキュッと

冷やすので
NG
だよ!

毎日飲む
基本の
水分は、

純粋な
お水
タップリと

チョコチョコ
コマ目に
飲むのが大切。

寒い季節は
特に
冷え

ドリンク類は
避けるのが

内臓たちを
冷やさない為には
とても重要。

選ぶ
ドリンク
内側から

冬も
冷えない
カラダ作りを

日々ちゃんと
心掛けよう!(^^♪

私は個別の

DIET相談

 

免疫力UPの為、

デトックス&

ダイエット講座


野菜料理講座
提供します!

気になる方は

優先予約案内

しますので、

こちらからどうぞ!!


https://ws.formzu.net/fgen/S73781947/