映画タイトルしりとり~『ぐ』~グリーンブック(2018) | あの時の映画日記~黄昏映画館

あの時の映画日記~黄昏映画館

あの日、あの時、あの場所で観た映画の感想を
思い入れたっぷりに綴っていきます

映画タイトルしりとり・・・

明日に向かって撃て」(1969)~「天井桟敷の人々」(1945)~「となりのトトロ」(1988)~「ロンゲスト・ヤード」(1974)~「ドラゴンへの道」(1972)~「地下鉄のザジ」(1960)~『ジョーイ』(1977)~『生きる』(1952)~『ルードウィヒ神々の黄昏』(1972)~『レイダース失われたアーク<聖櫃>』(1981)~『暗くなるまで待って』(1967)~『テキサスの五人の仲間』(1966)~『摩天楼はバラ色に』(1986)~『ニッポン無責任時代』(1962)~『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(1984)~『妻は告白する』(1961)~『ルーカスの初恋メモリー』(1986)~『陸軍残虐物語』(1963)~『リンダ・リンダ・リンダ』(2005)~『抱きしめたい』(1978)~『いちご白書』(1970)~『欲望という名の電車』(1951)~『シャイニング』(1980)~『グローイング・アップ』(1978)~『プライベート・ライアン』(1998)~『暗殺の森』(1970)~『リバティ・バランスを射った男』(1961)~『殺しのドレス』(1980)~『スカーフェイス』(1983)~『洲崎パラダイス赤信号』(1956)~『ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう』(1972)~『運動靴と赤い金魚』(1997)~『夜の大捜査線』(1967)~『戦場のメリークリスマス』(1983)~『スティング』(1973)

作品名をリンクするとレビューにリンクします!

 

今回は『ぐ』で始まる作品ということで、

グリーンブック』(2018)のご紹介。

第91回アカデミー最優秀作品賞受賞作です。

ナイトクラブの用心棒をしていたトニーは、

店内改装に伴い8週間職を失うことになる。

 

そして、

黒人天才ピアニストであるシャーリーの運転手として、

クリスマスまでに家に帰ることと高報酬を条件に南部までのツアードライバーの仕事をすることになる。

 

黒人が使ったグラスをゴミ箱に捨ててしまうほど黒人に偏見を持つトニーと、

紳士然として教養のある物静かなシャーリーとはまさに水と油。

案の定、最初から衝突してしまう。

 

が、旅が進むうち、

トニーはシャーリーの演奏に心を打たれるようになり心を許し始め、

シャーリーも粗野だと思っていたが実は心優しいところを持つトニーに好感を持つようになる。

 

南部に進むほど、

黒人差別はひどくなっていき、

遂には理不尽に警察に捕まり拘留されたりする。

 

ツアーの最終日には、

黒人をレストランに入場させないホテルに腹を立て、

演奏をボイコットしてしまう。

 

そして・・・

 

正直、本作がアカデミー賞を受賞するとは思いませんでした。

黒人と白人が協力し合ううちに心が通い始めるというストーリーはありきたりで、

過去にもたくさんあったと思うのです。

白人による黒人に対する露骨で陰湿な差別描写もどこがで観たことのあるような場面が多い。

ミシシッピー州に入るあたりから、何やら不穏な雰囲気が読めてしまうし。

シャーリーと一緒に演奏していたチェロ奏者とベーシストの正体がラストまで謎のままだったりして捌ききれなかった場面もあったように思う。

 

でも、この作品を否定しているわけではありません。

ケンタッキー・フライドチキンの食べ方をトニーが教授したり、

ドライブインでトニーが拾った石を帰して来いとシャーリーが命令したり、

挿話の一つ一つがユーモラスで楽しい。

高級ホテルでの演奏を拒否し安酒場で演奏、

ジャズマンたちとセッションしたりする場面も痛快です。

 

シャーリーがトニーを紳士的になるように指導していくところは、

「マイ・フェア・レディ」(1964)の男性版を観ているようで微笑ましい。

このサイドストーリーが物語に厚みを持たせたのかもしれません。

 

そして手紙というアイテムの使い方が実にうまいですね。

最強のアイテムです。

ありきたりのストーリーにうまくアクセントをつけていて、

手紙を受け取った家族の描写も秀逸です。

 

ラストシーンは、

奥さんドロレスが全部持って行ってしまいましたね。

とてもいいラストシーンでした。

監督で脚本も手掛けているピーター・ファレリーは、

「メリーに首ったけ」(1998)や「愛しのローズマリー」(2001)など、

面白いけど少々泥臭い作風の人だなと思っていたのですが、

こんな洗練された脚本が書けて演出できるなんて少々驚きました。

 

 

王道のパターンのストーリーですが心温まって、

やっぱり感動しますね。

 

追記(P.S):イタリア系アメリカ人家族のパーティー場面での食事がいつもとても美味しそうです。

 

グリーンブック Green Book ピーター・ファレリー監督

2018年(米)130分