映画タイトルしりとり~『しゃ』~シャイニング(1980) | あの時の映画日記~黄昏映画館

あの時の映画日記~黄昏映画館

あの日、あの時、あの場所で観た映画の感想を
思い入れたっぷりに綴っていきます

明日に向かって撃て」(1969)~「天井桟敷の人々」(1945)~「となりのトトロ」(1988)~「ロンゲスト・ヤード」(1974)~「ドラゴンへの道」(1972)~「地下鉄のザジ」(1960)~『ジョーイ』(1977)~『生きる』(1952)~『ルードウィヒ神々の黄昏』(1972)~『レイダース失われたアーク<聖櫃>』(1981)~『暗くなるまで待って』(1967)~『テキサスの五人の仲間』(1966)~『摩天楼はバラ色に』(1986)~『ニッポン無責任時代』(1962)~『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(1984)~『妻は告白する』(1961)~『ルーカスの初恋メモリー』(1986)~『陸軍残虐物語』(1963)~『リンダ・リンダ・リンダ』(2005)~『抱きしめたい』(1978)~『いちご白書』(1970)~『欲望という名の電車』(1951)

作品名をリンクするとレビューにリンクします!

 

映画タイトルしりとり、

今回は『しゃ』から始める作品ということで、

スタンリー・キューブリック監督の『シャイニング』(1980)を取り上げようと思います。

詳しいレビューはこちら

↓ ↓ ↓ ↓

 

大雪のために冬の間クローズするホテルの管理を頼まれた作家のジャックが家族とともにやってくる。

アルコール依存症の彼は孤独とホテルの持つ邪気のようなもので次第に狂っていく・・・

といういお話です。

 

いまでこそホラー映画の名作の誉れ高い本作ですが、

公開当時の評価はイマイチでした。

 

原作者のスティーヴン・キングもあまりにも換骨奪胎された本作について、

不快感をあらわにしていました。

 

でも、私は公開時に劇場鑑賞した後の感想ノート(1980年12月)に、

“この作品は将来SF作品における「2001年宇宙の旅」(1968)があるようなポジションに位置するような評価を得る作品に違いない”と書いていました。

そして同時に、

“そしてこの作品は「クレイマークレイマー」(1979)のような小宇宙的世界である家族の崩壊をホラーの形態を持って描こうとした意欲作である”と記していました。

 

アルコールで現実逃避をしようとした心弱い主人公とその変わっていく夫に自分の立場がすれ違っていく妻との物語。

そして愛する子供の親権争い。

 

ただ、この考え方はどうやら本流ではないようで、

ホテルの悪霊にとりつかれて狂気に駆られた主人公が家族をも惨殺しようとするホラー映画というのが正しいようです。

でも、それを中心にしてみていくとあまり怖くないんですよね。

私としては人間ドラマとして観た方がずっと深い気がしました。

 

この作品にはいろんな謎が込められているのが魅力の一つで、

その謎につては、

『ROOM237』(2013)という作品が詳しいのでご覧いただければと思います。

 

 

キューブリック監督作だから理屈っぽく観てしまいがちですが、

肩の力を抜いて観ればいいと思いますね。