歯科受診・続報5 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
 リンクを らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る4月6日(水)の「歯科受診・続報」のブログの上段に、

「(前略)去る3月19日(土)の『歯科受診』のブログの上段に、

『(前略)去る2月3日(水)の【大臼歯】のブログ去る2月14日(日)の【看護師国家試験・2】のブログ去る3月4日(金)の【歯科受診・前編】のブログ そして 去る3月5日(土)の【歯科受診・後編】のブログのそれぞれ上段に  経緯 いきさつ を記させて頂き、

【(前略)歯石を取るので、再受診するように とのことでした。それで、過日 調整致し 受診致しました。すると、取り えず 下の前歯のみの歯石を取る とのことでした。前述の 去る2月3日(水)の〖大臼歯〗のブログの上段に、

〖(前略)前回 この銀歯を入れた歯科医は 毎回 少しずつ処置するので、この銀歯の治療を終了する ため に 2週間おきに 休日に 9回も通いました。しかも、自宅から 自転車で 30分 くらい   かります。(後略)〗と記させて頂きました。今回も 歯石を取ることですらも 何回も通わなければならないような予感が致しました。そして、後述致しますように この予感は 的中致しました。(中略)この歯科医によりますと、少しずつ 歯石を取る とのことでした。(中略)この歯科医の再診日は 2週間後 とのことでした。(後略)】と記させて頂きました。それで、過日 調整致し 受診致しました。(中略)最後に  大雑把 おおざっぱ にやったので、次回は 細かい所をやるとのことでした。そして、再診日は 3週間後 とのことでした。上記のように、今回も 歯石を取ることですらも 何回も通わなければならないような予感が的中致しました。(後略)』と記させて頂きました。そして、過日、3週間が ち 雨の日でしたが、自転車で行きました。

(中略)前述の 去る2月3日(水)の『大臼歯』のブログの上段に、

『(前略)左下大臼歯と言いますと、思い出されることがあります。すなわち、去る(昨年の)3月16日(月)の【納豆】のブログ の冒頭に、
【(前略)母校の、某・理事長に勧められた内科学教室に入局・・・(後略)】と記させて頂きました。この内科学教室の研修医のとき、左下大臼歯のことで 歯科医を受診しました。この歯科医によりますと、通い続けてもらえれば この歯を温存出来るとのことでした。しかし  なが ら、去る  一昨年 おととし の10月9日(木)の【笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 しょうじょう から 大乗 だいじょう へ】のブログ 、去る1月12日(火)の【笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤  小乗 しょうじょう から  大乗 だいじょう へ ・続報】のブログ 、去る12月29日(火)の【理容店 ・続報】のブログ の上段やや下 そして 去る1月27日(水)の【表層解剖】のブログ の中段などに記させて頂きましたように、患者さんのことで それどころではありませんでした。そして、左下大臼歯を 一本 喪失しています。それから、入れ歯をせずに 今日に至っています。すると、どうしても 右だけで  咀嚼 そしゃく するようになります。(後略)』と記させて頂きました。この約25年前、当時の歯科医によりますと、通い続けてもらって 2本のパイプが通れば、歯を温存出来るとのことでした。

 

 診療の最後に、前述の 現在 受診している歯科医によりますと、歯がないと 声が抜けてしまうので 部分入れ歯をすることを勧めるとのことでありました。左下奥の大臼歯でありますので、前歯と違い 声が抜けることは少ないとされています。但し、歯がないと 周囲の歯が補おう と寄って来る と聞いたことがありますので、そのことを話しました。すると、約25年間も 歯がないので そのことは問題にならない とのことでした。歯がないと、 み合わせる ため の対の歯が抜けることがあると聞いたことがあります。前述致しましたように、片側だけで  咀嚼 そしゃく するようになりますと、反対側の歯ばかり使い 負担を けることになります。それで、この歯科医に従うことに致しました。(後略)」と記させて頂きました。

 それから、去る6月9日(木)の「歯科受診・続報4( 義捐金 ぎえんきん )」のブログの上段に、

「(前略)去る5月27日(金)の『歯科受診・続報3』のブログ の上段に、

『(前略)去る4月28日(木)の【歯科受診・続報2】のブログの上段に、

【(前略)再診日は 23日後 とのことでしたので、調整して 過日 受診致しました。前述致しましたように、この たび  歯石を取る ため だけに、去る2月12日から 4回も通いました。この4月26日の受診では、上記のように この歯科医から 前回 提案があった訳でありますから、当然 部分入れ歯に取り かってくれるものであろうと思っておりました。ところが、今回の治療も すぐに終わりました。医療費明細書をみますと、下記のように 〖歯周基本検査20歯~〗となっていました。この〖歯周基本検査20歯~〗の検査は、去る3月2日の受診日にも 下記の医療費明細書のように、なされています。ただ 見るだけの検査でした。

 

 

去る4月26日の医療費明細書

 

 

去る3月2日の医療費明細書

 

 

 

 前述のように、以前 銀歯の治療を終了する ため に、2週間おきに 休日に 9回も通いました。この部分入れ歯を入れる ため だけに どれだけ回数が かるのだろうか と思うと 気が遠くなりました。(後略)】と記させて頂きました。

 そして、上記のように この歯科医から 前々回 提案があった訳でありますから、今回こそは 当然 部分入れ歯に取り  かってくれるものであろうと思っておりました。ところが、また 今回の治療も 部分入れ歯に取り かってくれること  かな いませんでした。この理由が、 段々 だんだん と 分かってきたような気が致しました。この歯科医は、おしゃべりが多過ぎるのです。 たと えば、(中略)

 歯科の処置を受けていますので、身動きが取れず 当方からは 話すことが出来ません。しかし なが ら、この歯科医から 一方的に話されてしまいます。(後略)』と記させて頂きました。そして、調整して 過日 受診致しました。この日も 上記と同様に 雨でしたので、レイン・コート(英語:raincoat)を用いて 自転車で行きました。 ちな みに、いつもは この受診の帰りに 回り道をして、去る3月18日(金)の『彼岸(墓参)』のブログ去る9月21日(月)の『墓参』のブログ そして 去る3月28日(土)の『お墓参り』のブログ に記させて頂きました お墓に お参りするのですが、今回は 前述のように 雨が降っていましたので、控えました。 つぎ の機会に と思いました。(後略)」と記させて頂きました。なお、今回は、お墓に お参りしました。そして、 一昨々日 さきおととい すなわち 6月26日(日)の「父親の米寿祝い」のブログに記させて頂きましたように、父親の米寿の お祝いをしたことを報告致しました。

 

 ときに、前述の 去る6月9日(木)の「歯科受診・続報4( 義捐金 ぎえんきん )」のブログの中段やや上に、

「(前略)前述の 去る4月6日(水)の『歯科受診・続報』のブログの上段に、

『(前略)アレルギーの話になりましたので、これと歯科に  ちな ませて頂いたことで 御座 ござ います。すなわち、前述致しました銀歯のことです。保険診療で使われている銀歯は、12%金銀パラジウム合金です。このパラジウムは 保険診療で用いられる金属の主役とされていますが、リンパ球幼若化テストという金属アレルギー検査では、約半数の人に陽性反応が出るとのことです。 ドイツ では、保健省が 歯科業界に対して、【幼児及び妊婦に、銅を含有するパラジウム合金と、水銀・銀アマルガム合金を使用しない】という勧告を行ないました。【金銀パラジウム合金】は、パラジウム(元素記号:Pd)、亜鉛(元素記号:Zn)、インジウム(元素記号:In)、イリジウム(元素記号:Ir) そして  すず (元素記号:Sn)などを含んでいます。御承知のように、アマルガムとは、 齲蝕 うしょく (俗に、虫歯のこと。以下、分かり易く 虫歯と示させて頂きます)が小さいときに用いられます。虫歯が大きくなると、金属などが使用されます。金属に 金(元素記号:Au) や 銀(元素記号:Ag)などが用いられますのは、イオン化傾向が小さいことも挙げられますが、歯の収縮に合わせて 伸びるからとのことであります。某・歯科医によりますと、この点において 金の ほう が好ましいのだそうであります。但し、金は、保険診療外金属になります。そして、金と いましても 純金ではなく、合金です。

 なお、金属アレルギーを起こしやすい金属があります。この反対に 金による金属アレルギーはないだろうと思っている かた も少なくないとのことですが、金の金属アレルギー・パッチテストによる陽性率は6.8%とされています。それでは、金属アレルギーを引き起こすことが最も少ないとされている金属は 何でありましょうか。それは、白金(元素記号:Pt)である と われています。

  ちな みに、去る  一昨年 おととし の11月23日(日)の【アロマ・テラピー】のブログ の中段やや上 そして 去る1月25日(月)の【アレルギーについての考察】のブログ の上段やや上に、

【(前略)研修医の頃に、皮膚科も 3ヶ月研修(学部生のときの臨床実習では1週間)致しました(後略)】と記させて頂きました。このときに、金属アレルギーによる pustulosis palmoplantaris(英語)(ネガティブ[英語:negative]で 御座 ござ いますし、お読み下さっている 方々 かたがた に影響を お与えすることの無いように、日本語で つづ ることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。 掌蹠膿疱症 しょうせきのうほうしょう のことで 御座 ござ います。以下、pustulosis palmoplantarisと示させて頂きます)を勉強しました。 てのひら に症状が出るのです。(後略)』と記させて頂きました。調べましたら、前述の 部分入れ歯は 金属クラスプ(英語:clasp)という 金具(バネ)で取り付けるようになっています。それで、2点につきまして きました。まず 1点目は、この金属クラスプを取り付ける ため に 両側の健常な歯を削らなければならないか ということであります。健常な歯は、大切にしなければなりません。すると、金属を通す ため に エナメル質(英語:enamel)を削るとのことでした。御承知のように エナメル質を削られますと、 齲蝕 うしょく (俗に、虫歯のこと。以下、分かり易く 虫歯と示させて頂きます)になり易くなります。および、2点目は、金属クラスプに対する 前述の金属アレルギーについてです。すると、金属クラスプの素材は、前述の銀歯と同じ素材とのことでありました。上記のように 保険診療で使われている銀歯は、12%金銀パラジウム合金です。そして、ハッキリ 金属アレルギーと分かっている場合には、金属の替わりに レジン(樹脂)を用いるとのことでした。但し、保険適用外診療とのことでした。事前に調べましたら、レジンにも アレルギーの可能性があります。それから、アレルギーは難しいとのことで 済まされてしまいました。 ちな みに、去る11月4日(火)の『アレルギーの代替医療(食事療法)』のブログ の冒頭に、

『平成6年から平成20年 まで 、日本 アレルギー学会員でありました(中略)自然の杉花粉が自己(self)であったのに、あるときに突然、not selfになります。(後略)』と記させて頂きました。この歯科医によりますと 発症のことは分からないとのことでありましたので、上記のように あるときに突然、not self になるとの むね を伝えました。なお、部分入れ歯の ため の型取りが始まりました。(後略)」と記させて頂きました。 ちな みに、この歯科医によりますと、金属アレルギーに関する 沢山 たくさん の苦情はある とのことでした。なお、今回 調整して 受診致し、保険診療内の部分入れ歯が出来て来ました。御参考の ため に、使用前の部分入れ歯 そして 医療費明細書の画像を 下に掲載致します。この医療費明細書を見ますと、保険診療内ですので 前述の金属クラスプに 上記の金銀パラジウム合金が用いられています。合金も 以前よりはいい とのことでありました。そして、この歯科医から 金属アレルギーにつきまして教えて欲しい とのことでありましたので、ワン・ポイント(英語:one point)のみ、口腔中に 特異的なことと致しまして 「唾液の働きによって 金属が溶かされ、口腔中に イオン(英語:ion)となって 溶け出しますからね。」と回答致しました。

 

 

使用前の部分入れ歯

 

 

今回の医療費明細書

 

 

 

 去る11月5日(木)の「法人マイ・ナンバー」のブログ の中段、去る4月29日(金)の「日々の出来事(昭和の日)」のブログの上段 そして 去る6月16日(木)の「父親の誤嚥(心のこと)」のブログの上段に、「誤飲とは、食物以外の物を誤って口から摂取することいいます。」と記させて頂きました。この歯科医によりますと、この部分入れ歯を誤飲すると 開腹手術になるとのことでした。但し、現代では、去る5月7日(土)の「姉と姪の来訪(祭日)」のブログの中段やや上に記させて頂きました上部消化管内視鏡( 所謂 いわゆる 胃カメラ)がありますから、胃 まで でしたら、まず この上部消化管内視鏡の選択になりますね。なお、夜間 部分入れ歯を付けたままで寝て、この部分入れ歯に慣れてくると 舌で巻き込んで 誤飲するとのことでした。

 

 また、この歯科医から まず この部分入れ歯を用いて 柔らかいヨーグルトを 摂取 って下さい と言われましたが、去る  一昨年 おととし の10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤  小乗 しょうじょう から  大乗 だいじょう へ」のブログ の中段に、

「(前略)卵も牛乳も一切の動物性食品を 摂取 らない完全菜食を ヴェガン(vegan)(食料のみならず、衣料においても、動物製品を身に着けません)と い、超純粋派であります。

(中略)自らの身体で、二十三年間(二十五年目になりました)、菜食の安全性を ため しました。小乗的な菜食が、菜食療法として、大乗的なものになること、このことが悲願であります。

(中略)米国人の中には、蛋白質として、卵や牛乳を摂取する、例えば、エッグ・ヴェジタリアンが大勢を占めているそうであります。

(中略)開かれた環境で生活して、本当に大丈夫なのであろうか、ということを、二十三年間は大丈夫でありましたが、今後、 さら に  ていく必要があります。

(中略)菜食で、二十三年間(前述のように、二十五年目になりました)、生きられることは 証明出来ました。

(中略)誠に有り難いことに、某・ボランティアのサークルの年輩スタッフからも、高齢者が二十年間生きられれば、充分、ということで 御座 ござ いました。

 但し、前述致しましたように、最近では、若い方々にもみられるようになって来たとのことで 御座 ござ いますので、二十年間でも、三十年間でも、生きている限りは、それ以上の期間、菜食にして大丈夫ということを証明する必要が 御座 ござ います。これからも、その期間を伸ばしていこうと思います。(後略)」と記させて頂きました。ならびに、前述の  一昨々日 さきおととい すなわち 6月26日(日)の「父親の米寿祝い」のブログの下段に、

「(前略)姪が、自家製で作って 販売しているという ケーキ(英語: cake)を買って来ました。それで、御承知のように 当方は 菜食でありますので、いつものこと  なが ら、当方以外の  方々 かたがた が食べました。前述の家政婦から  かれましたので、『当方の分も 召し上がって下さい。』と回答致しました。(後略)」と記させて頂きました。

 上記のように 自らの身体で ため している訳で 御座 ござ いますから、菜食の中でも より厳しく、牛乳を原料に用いた ヨーグルト そして 卵を材料に用いたケーキは頂いておりません。

 

 および、最初のうちは 部分入れ歯が当たるが、慣れて来るとのことでした。

 

 ところで、部分入れ歯は出来ましたが、まだ 受診は続く とのことでありました。以前、某・私立歯科大学付属Hp.(英語:hospital[ホスピタル]の略です。以下、Hp.と記させて頂きます)で受診したら、部分入れ歯が出来たら それで 終了と伺っていたのでありますがね。

 

  つぎ に、昨日、一日のおかず(菜食)を 感謝の気持ちを めさせて頂いて 記させて頂きます。去る1月19日(火)の「ノート・パソコンの購入・続報」のブログ の上段やや下、去る1月28日(木)の「ノート・パソコンの購入・続報 2」のブログ去る5月30日(月)の「楽しく食べて 無理なくダイエットする7つのコツ」のブログ6月1日(水)の「榊 と 仏花(一日にすること)・2」のブログ そして 前述の 去る6月9日(木)の「歯科受診・続報4( 義捐金 ぎえんきん )」のブログのそれぞれ中段に記させて頂きましたように、世界の貧しい人々の現状を おも い、 さら に 今回 熊本地震で被災された  方々 かたがた のことを思い 「一汁一菜(一品)」です。

 まず、 茄子 なす いた め物です。 ちな みに、去る 昨年の4月19日(日)の「なすび」のブログ の中段に、「(前略)去る(昨年の)3月24日(火)の『 茄子 なす の違い』のブログ の中段に、 茄子 なす の話を記させて頂きました。また、去る(昨年の)4月1日(水)の『アントシアニン』のブログに、 茄子 なす にはアントシアニンが含まれていると記させて頂きました。 さら に、去る(昨年の)4月17日(金)の『炒り煮』のブログ の中段に、『(前略) 茄子 なす は皮を かないで調理するとのことです。こうすれば、 茄子 なす の皮に含まれているアントシアニンというポリ・フェノール(英語:polyphenol)(抗酸化物質)を 摂取 ることが出来ますね。(後略)』と記させて頂きました。そのうえ、去る(昨年の)1月1日(木)の『謹んで新年の御祝詞を申し上げます。(^O^)』のブログ の上段やや下に、・・・(後略)」と記させて頂きました。

 

 

茄子 なす いた め物

 

 

 

 最後に、 昆布 こんぶ  と  椎茸 しいたけ のダシによります、 かぶ 、その葉 そして  ねぎ の味噌汁です。 ちな みに、 昆布 こんぶ のことは、去る  一昨年 おととし の10月24日(金)の「 すこ やかに生活をして頂くために」のブログの中段に記させて頂きました。また、去る 昨年の3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に、 
「(前略) 昆布 こんぶ やわかめなどの 海藻 かいそう 類には、『水溶性食物繊維』であるヘミセルロースが含まれています。(後略)」と記させて頂きまして、食物繊維につきまして お伝えさせて頂きました。 さら に、食物繊維のことは、去る  一昨年 おととし の11月20日(木)の「切り し大根(昨日のおかず)」のブログの中段でも記させて頂きました。そのうえ、アレルギーを抑える 制御性T細胞(英語: regulatory T cell, Treg、もしくは 和名で 調節性T細胞とも われます)を増やす食べ物が、  昆布 こんぶ とされています。

 しかも、去る5月27日(金)の「歯科受診・続報3」のブログ の中段に、この 日本の味噌と同様に、 すぐ れた発酵食品である 日本の 醤油 しょうゆ のことを記させて頂きました。そして、この 醤油  しょうゆ 多糖類は アレルギー反応に効果がある と言われていることにつきまして 述べさせて頂きました。

 

 および、 椎茸 しいたけ のことは、去る6月12日(金)の「レタス」のブログ の中段やや上に記させて頂きました。

 ならびに、去る  一昨年 おととし の12月19日(金)の「 かぶ 」のブログで記させて頂きましたように、 かぶ は生長(植物の場合はこの漢字を使うとのことです)が速いとされています。有益な野菜ですね。そのうえ、去る 昨年の4月21日(火)の「 かぶ の葉」のブログ の上段に、

「(前略)去る( 一昨年 おととし の)10月21日(火)の『バランス良くまるごと』のブログ の中段に、『(前略) 葉、茎 そして 根といったすべての部分、すなわち、まるごと  摂取 るといいとされています。 たと えば、大根でしたら、 勿論 もちろん 、根 そして 葉も 摂取 るということです。(後略)』と記させて頂きました。 かぶ も同様で 御座 ござ いますね。(後略)」と記させて頂きました。

  くわ うるに、前述の 去る  一昨年 おととし の10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 しょうじょう から 大乗 だいじょう へ」のブログの中段に詳細に記させて頂きましたように、 ねぎ にはアリシン( 硫化 りゅうか アリル)(英語: allicin アリシン )が含まれています。(後略)」と記させて頂きました。

 

 さて、去る12月18日(金)の「不思議な出会い」のブログ の下段に、「味噌玉」のことを記させて頂きました。

 ならびに、昔から言われている味噌汁のことを発展させた話につきましては、去る 昨年の4月8日(水)の「 南瓜 かぼちゃ 」のブログの中段以降に記させて頂きました。しかも、去る7月11日(土)の「日本人の魂の食べ物」のブログ の中段やや下に、

「(前略)去る6月29日(月)の『 微笑 ほほえ み』のブログ の中段やや下に、『味噌汁は、日本人の たましい の食べ物ですね。』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。そのうえ、去る8月23日(日)の「アスコルビナーゼ」のブログ の下段やや上に、味噌汁である「 御御御付 おみおつけ 」のことにつきまして、

「(前略)『御』が3つも付くのですから、誠に有り難い食べ物ですね。(後略)」と記させて頂きました。

 

 

 

 

 

 同居している両親は、と以前  かれましたので、お伝え申し上げましたが、両親は何でも食べます。

 前述の 去る 一昨年 おととし の10月9日(木)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 しょうじょう から 大乗 だいじょう へ」のブログ そして 去る1月12日(火)の「笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗 しょうじょう から 大乗 だいじょう へ ・続報」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。


 あと、このおかずに、玄米御飯で 御座 ござ います。玄米も、 庶民 しょみん 的にスーパー・マーケットで購入して来ます。

 御承知のように、玄米の ぬか には、去る 一昨年 おととし の11月10日(月)の「らっきょう」のブログ で お伝え申し上げましたように、糖質からエネルギーをつくり出すときに役立つとされているビタミンB1(英語: thiamin チアミン )が含まれています。ビタミンB1(チアミン)のことは、去る 昨年の3月30日(月)の「脳の神経細胞の新生」のブログ の上段から中段に けてでも記させて頂きました。

 また、らっきょうには、キャベツの約50倍の、「水溶性食物繊維」が含まれています。キャベツのことは、去る  一昨年 おととし の12月20日(土)の「キャベツ」のブログ に記させて頂きました。 さら に、らっきょうには、ビタミンB1の吸収を助ける、「アリシン( 硫化 りゅうか アリル)(英語: allicin アリシン )」という成分が多く含まれています。 ちな みに、「アリシン( 硫化 りゅうか アリル)」は、 ねぎ 類に共通して含まれています。 玉葱 たまねぎ に含まれている、血液をサラサラにする効能があるとされる「アリシン( 硫化 りゅうか アリル)」を効果的に 摂取 るための調理法は、去る 昨年の3月25日(水)の「 玉葱 たまねぎ 」のブログ に記させて頂きました。しかも、 玉葱 たまねぎ に多く含まれるフラボノール(英語:flavonol)にも、血液をサラサラにする働きがあるとされています。このフラボノールは、フラボノイド(英語:flavonoid)類の仲間であり、フィト・ケミカル(英語: phytochemical)であります。そのうえ、このフィト・ケミカルにつきましては、去る10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ去る10月12日(月)の「産土の神社の『例大祭』」のブログ そして 去る10月18日(日)の「フィト・ケミカル」のブログ のそれぞれ中段に記させて頂きました。

 それから、玄米には、ビタミンE、食物繊維、そして、K(カリウム)が含まれています。 ちな みに、K(カリウム)のことは、去る1月9日(金)の「 茄子 なす 」のブログ に記させて頂きました。また、玄米のような穀類に含まれている食物繊維は、「不溶性食物繊維」です。前述の「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」のことにつきましては、前述の 去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に記させて頂きました。

 そのうえ、玄米には、免疫において マクロファージ(英語:macrophage)を活性化させるとされるリポ・ポリ・サッカライド(英語:lipopolysaccharide・略語:L.P.S.・和名:リポ多糖)が 食品の中で一番多く含まれている と われています。

 

 なお、去る11月20日(金)の「仏花(菊の花)」のブログ の下段に、「古事記」と「日本書紀」を引用させて頂いて、日本人の主食である お米は 誠に有り難い という話を記させて頂きました。

 

 

おかず7・10月24日(金)

玄米御飯

 

 

 

 玄米の食べ かた につきましては、去る  一昨年 おととし の11月17日(月)の「黒 胡麻 ごま 」のブログで記させて頂きました。また、玄米の かた につきましては、去る  一昨年 おととし の11月26日(水)の「 ふき 」のブログに記させて頂きました。

 

 しかも、去る12月31日(木)の「大晦日(火星か金星か)」のブログ の下段に、

「(前略) 御飯を食べましたら 当然のこと なが ら 以前から 茶碗 その他の食器を洗っております。(中略)高校生の頃に触れた  趙州 じょうしゅう 和尚の『御飯を食べたら茶碗を洗え』の言葉を思い出しました。この『 趙州洗鉢 じょうしゅうせんぱつ 』の公案は、『 無門関 むもんかん 』(中国宋代に  無門慧開 むもんえかい によって編集された公案集)の第七則にある話です。(後略)」と記させて頂きました。なお、学部生のときに 安い学食を用いると 食器を洗うどころか 食器を下げることすらも嫌とのことで、一般の食堂を利用している お坊ちゃんのような同期生がいました。このときは、当方は 自炊することもありました。それで、食器を どうしているのか と かれました。そこで、食事をし なが ら 食事中でも 片づけられる食器は片づけ なが ら 食事をしている と回答しましたら、納得してくれました。今では、食後に まと めて食器を洗っていますが、このときは 食器洗いの練習として 前述のように おこな っていました。

 そのうえ、別の同期生から この お坊ちゃんのような同期生は、 放浪癖 ほうろうへき があると言われていました。おまけに、 放浪癖 ほうろうへき があると言っていた この別の同期生は、自分のことを 投影(心理学用語)しているのだということが  あと になって 分かりました。某・出版会社を退職して 入学して来ている 学士(四年生の大学を卒業していること)の かた でした。入学時に 30歳代の なか ばでした。この某・出版会社で  放浪癖 ほうろうへき があると言われていたので、同期生にも そう言ったのかもしれません。 ちな みに、この 放浪癖 ほうろうへき は、 一昨日 おととい すなわち 6月27日(月)の「男性看護師・続報10」のブログの中段やや上に記させて頂きました A.D.H.D.(英語: attention deficit hyperactivity disorder)(ネガティブ[英語:negative]で 御座 ござ いますし、お読み下さっている 方々 かたがた に影響を お与えすることの無いように、日本語で つづ ることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。注意欠陥・多動性障害 のことで 御座 ござ います)と関係していたのかもしれません。

 

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)