姪の来訪 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
 リンクを()らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)


 さて、過日 母親によりますと、姪が急に来るとのことでした。それで、母親も そして 当方も買い物に行く予定でしたが、予定を変更しました。ちなみに、母親は、その翌日に お歳暮のことで デパート(英語:department store)に行きました。

 姪が見えましたので、去る11月6日(金)の「姉の訪問」のブログ に、

「(前略) 『実存主義とは何か』の著者であるサルトル(フランス語:Jean-Paul Charles Aymard Sartre)(フランスの哲学者、小説家 そして 劇作家) と その恋人であるボーヴォワール(フランス語:Simone Lucie-Ernestine-Marie-Bertrand de Beauvoir)との間の自由な恋愛契約を想定しているのでありましょうかね。(後略)」と記させて頂きましたことを 直面化(精神分析[心理学]の用語です。簡単に言えば、指摘することです)致しました。


 哲学者の話を致しましたら、姪の檀那は、カント(ドイツ語:Immanuel Kant)(ドイツの哲学者 そして 思想家) や マックス・ヴェーバー(ドイツ語:Max Weber)(ドイツの社会学者・経済学者)を見るとのことでした。そこで、その場では、イマヌエル・カントと言えば、「純粋理性批判」、「実践理性批判」 そして 「判断力批判」などの著書で有名ですね と回答しました。このイマヌエル・カントのことは、去る10月2日(金)の「金木犀の花(心の眼を開いて)」のブログ の下段、去る4月12日(日)の「ピサ(イタリア)」のブログ の中段やや上 そして 去る昨年の10月9日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ」のブログ の中段やや下にも言及させて頂きました。ちなみに、去る12月9日(火)の「阿闍世太子あじゃせたいし」のブログ の中段、去る4月5日(日)の「歴史のごう」のブログ の中段やや下、去る6月20日(土)の「不登校」のブログ そして 去る11月15日(日)の「人の間にある音楽」のブログ のそれぞれ冒頭に記させて頂きました、ボランティアで カウンセリング(英語:counseling)をおこなっている、男子大学4回生(当時)のクライエント(英語:client)との話によりますと、イデア((ギリシャ)語:ιδέα)論を勉強するのであれば、ショーペンハウエル(ドイツ語:Arthur Schopenhauer)(ドイツの哲学者)よりも、イマヌエル・カントのほうがいいとの内容になりました。御承知のように、イデア論とえば、古代(ギリシャ)の哲学者であるプラトン(プラトーン)が有名ですね。なお、プラトン(プラトーン)のことは、前述の 去る10月2日(金)の「金木犀の花(心の眼を開いて)」のブログ の下段 そして 去る4月12日(日)の「ピサ(イタリア)」のブログ の中段やや下にも言及させて頂きました。

 また、マックス・ヴェーバーに関しましては、「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」という論文がありますね と回答しました。この論文は、マルクス(ドイツ語:Karl Heinrich Marx)(ドイツ出身の思想家、経済学者 そして 革命家)主義における 唯物論への反証としての意義がありますね。ちなみに、去る昨年の10月8日(水)の「親の受診に付き添っていること・1」 また 去る昨年の11月9日(日)の「親の受診に付き添っていること ・2」のブログ のそれぞれ共に中段やや上、そして、去る2月23日(月)の「天皇陛下行幸の君恩によくして」のブログ の中段やや下に記させて頂きました某・ボランティアのサークルに所属していたかたの 卒論のテーマ(ドイツ語: Thema)が、この「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」の論文でした。


 姪によりますと、九州に旅行した とのことでした。すき焼きが美味おいしかった とのことでした。関東とは 料理の仕方が違う とのことでした。その話を聞いて、中学3年生の頃 目的地は京都・奈良の修学旅行に参加して、最終日の 前の晩、宿で すき焼きが出たことを思い出しました。女子の部屋では、すき焼きの牛肉が残されていたとのことでした。小学校3~4年生のときに、牛肉を食べられない生徒が、教室で2人いました。このことは、当時の担任が 生徒に記入させた質問票を集計して 発表したので、わかったことです。その場で それを聞いた 教室のガキ大将が、牛肉は すき焼きにすれば 美味おいしいのに と話していました。ちなみに、去る昨年の11月12日の「ひじき」のブログ のコメント3の回答、すなわち、コメント4に、

「(前略)小学生の頃、すき焼きが出ましたとき、野菜だけ頂いて、牛肉を残すことが御座ございました。誠に有り難いことで御座ございます。(後略)」と記させて頂きました。なお、御承知のように、日本人が 牛肉を食べるようになったのは 明治維新以降であります。某・新聞に 書かれていたことで御座ございます。すなわち、大久保利通が、おそれ多くも 明治天皇陛下に 「牛肉をお召し上がりになったほうが外交上得策でありましょう」と話しました。すると、同・陛下は、弘法大師は 牛肉をどうしたか とのむねを回答された とのことでした。約10年前、前述の 某・ボランティアのサークルに所属している事務局長に この某・新聞の記事をあげましたので、手許(てもと)御座ございません。そのため、ここに その記事の写しを掲載させて頂きますこと かないません。

 話を戻しますが、京都では、仲居さんが まず牛肉を焼き始めました。関西風すき焼きは、こうするとのことでした。姪によりますと、関東風すき焼きでは、割下(わりした)を用いるとのことでした。関東では、先に野菜を入れて 牛肉は後に入れていましたね。


 ときに、去る10月17日(土)の「姉と姪の来訪」のブログ の上段に、

「(前略)一昨日おととい、姉と姪が来ました。それで、写真を撮影ることになるだろうと予想して、あらかじめ、プリンター(英語:printer)に印画紙を既にセット(英語:set)致しておりました。第一回目に撮影して、()ぐに、プリント致しました。誠に有り難いことに、『早い!』と話してくれました。下に、この写真を掲載致します。前列の向かって左が、あごにマスクを付けている父親です。

 去る1月12日(月)の『父親の付き添い』のブログ

『(前略)(撮影した写真を)皆に配りました処、父親が、口では無く、あごにマスクを付けたままでしたので、もう一度、撮影り直して欲しいとのことでした。(中略)出発する時間のことがある、とのことでしたが、もう一度撮影ることになりました。第二回目に撮影して、また()ぐにプリント致しました。そこで、皆に配りました処、父親によりますと、カメラマンが写真に加わっていないので、更にもう一度、撮影って欲しいとのことでした。出発直前のこの雰囲気で、カメラマンとしてはいいので御座ございまして、そのことを伝えました。流石さすがに、このときは母親が、父親のことをしかりました。しかしながら、更にもう一度撮影ることになりました。第三回目に撮影して、更にまた()ぐにプリント致しまして、皆に配りました。(後略)』と記させて頂きました。今回も、上記のように 父親が、口では無く、あごにマスクを付けたままでした。それで、母親が指摘しました。すると、やはり 父親が、もう一度 撮影り直して欲しいとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。今回も、父親から 写真を撮影って欲しいとのことでした。そこで、今回は、父親が あごにマスクを付けていないことを確認して 撮影致しました。そして、同様に プリントして それぞれ両親と姪に手渡しました。この写真を、下に掲載させて頂きます。なお、姪と会うのは 今年は最後かと思い、「よい お年を お迎え下さい。」と言ったほうがいいのかな、と 姪に伝えましたら、誠に有り難いことに、暮れに もう一度見えるとのことでした。



姪の来訪
集合写真




 昨日、母親によりますと、父親の具合が悪いとのことでしたので、父親に付き添いました。


 ところで、昨日、一日のおかず(菜食)を 感謝の気持ちを()めさせて頂いて 記させて頂きます。

 まず、ブロッコリーです。(ちな)みに、去る昨年の10月17日(金)の「ブロリコ(今日のおかず)」のブログ に、ブロッコリーのことを記させて頂きました。また、去る10月10日(土)の「心身一如(しんしんいちにょ)」のブログ そして 去る10月9日(金)の「給食」のブログ のそれぞれ中段やや上に、フィト・ケミカル(英語: phytochemical)の一種であるスルフォラファン (英語:sulforaphane)が含まれている「ブロッコリー・スプラウト」のことを記させて頂きました。しかも、このフィト・ケミカルにつきましては、去る10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ去る10月12日(月)の「産土の神社の『例大祭』」のブログ そして 去る10月18日(日)の「フィト・ケミカル」のブログ のそれぞれ中段以降に記させて頂きました。なお、去る11月18日(水)の「薔薇ばらの花・3 」のブログ の中段やや上に、

「(前略)リボーン・ベジタブル(英語:reborn vegetable)とは、野菜を再生するという意味です。このリボ・ベジ(リボーン・ベジタブル)を利用して、ブロッコリーから 上記の『ブロッコリー・スプラウト』を栽培出来そうですね。(後略)」と記させて頂きました。


姪の来訪*おかず・12月1(火)
ブロッコリー



 また、胡瓜(きゅうり)、キャベツ そして 玉葱たまねぎの白()えです。ちなみに、胡瓜(きゅうり)のことは、去る2月10日(火)の「胡瓜(きゅうり)」のブログ に記させて頂きました。また、胡瓜(きゅうり)の語源につきましては、去る7月2日(木)の「野菜天ぷら」のブログ の中段やや上に記させて頂きました。さらに、胡瓜(きゅうり)の持つ酵素につきまして、去る7月13日(月)の「トマト煮」のブログ の上段に記させて頂きました。

 ならびに、キャベツのことは、去る12月20日(土)の「キャベツ」のブログ に記させて頂きました。および、玉葱たまねぎの調理法につきましては、去る3月25日(水)の「玉葱たまねぎ」のブログ の中段やや下に記させて頂きました。しかも、前述のフィト・ケミカルである ポリ・フェノール(英語:polyphenol)(抗酸化物質)の代表と言われる(ほど) 最も種類が多いフラボノイド(英語:flavonoid)類の仲間であるフラボノール(英語:flavonol)類の一種であるクェルセチン(英語: quercetin)が、玉葱たまねぎに含まれています。このクェルセチンのことは、前述の 去る10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ に記させて頂きました。そのうえ、去る昨年の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ に、様々さまざまな抗酸化物質を記させて頂きました。

 なお、白()えのことは、去る2月7日(土)の「白()え」のブログ記させて頂きました。



姪の来訪*おかず・12月1(火)
胡瓜(きゅうり)、キャベツ そして 玉葱たまねぎ



 そして、がんもどきの煮物です。



姪の来訪*おかず・12月1(火)
がんもどきの煮物



 および、親鸞聖人しんらんしょうにんの好物と伺った精進しょうじんげ(野菜天ぷら)(人参にんじん蓮根レンコン、ピーマン、椎茸しいたけ玉葱たまねぎ そして 茄子なす)です。この中から 少しです。ちなみに、前述の 去る昨年の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ で、「(前略)人参(にんじん)去る7月12日(日)の「柴漬け」のブログ の中段やや上に、 は皮をかないで調理するとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。このことにつきまして、去る7月12日(日)の「柴漬(しばづ)け」のブログ の中段やや上に、

「(前略)去る6月29日(月)の『微笑ほほえみ』のブログ のコメント1で、誠に有り難いことに、(中略)御賛同さんどう頂きました。(後略)」と記させて頂きました。

 また、蓮根レンコンに含まれているプロアントシアニジン(英語:proanthocyanidin)のことは、去る10月12日(月)の「産土の神社の『例大祭』」のブログ の中段に記させて頂きました。なお、このプロアントシアニジンは、ポリ・フェノール(抗酸化物質)の代表と言われる(ほど) 最も種類が多いフラボノイド類から構成されているポリマー(英語:polymer)であり、前述のフィト・ケミカル(英語: phytochemical)です。さらにぉ伝え申し上げますと、アントシアニン(英語: anthocyanin)はモノマー(英語:monomer)であるフラボノイド類の仲間であり、プロアントシアニジンはポリマーである縮合型タンニン(英語:tannin)として知られています。しかも、そのプロアントシアニジンを摂取ためには、蓮根レンコンの皮も一緒に食べると有効とのことです。

 それから、ピーマンのことは、去る6月15日(月)の「エリンギ」のブログ の中段に記させて頂きました。そして、椎茸しいたけのことは、去る6月12日(金)の「レタス」のブログ の中段やや上に記させて頂きました。

 おまけに、前述の玉葱たまねぎにつきまして 補足させて頂きます。すなわち、去る10月31日(土)の「父親の満足」のブログ の中段に、

「(前略)(前述の)去る10月11日(日)の『人類に有用な天然の物質』のブログ の中段やや上に、

『(前略)クェルセチンは水溶性の成分であるため、油で調理し、溶け出さないようにすることが大切ということになりますね。クェルセチンを無駄なく摂取ためには、油でげるのが一番とのことです。(後略)』と記させて頂きましたので、玉葱たまねぎ精進しょうじんげはいい調理法ということになりますね。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る4月19日(日)の「なすび」のブログ の中段に、

「(前略)去る3月24日(火)の『茄子(なす)の違い』のブログ の中段に、茄子(なす)の話を記させて頂きました。そして、去る4月1日(水)の『アントシアニン』のブログ に、茄子(なす)にはアントシアニンが含まれていると記させて頂きました。しかも、去る4月17日(金)の『り煮』のブログ の中段に、『(前略)茄子(なす)は皮をかないで調理するとのことです。こうすれば、茄子(なす)の皮に含まれているアントシアニンというポリ・フェノール(抗酸化物質)を摂取ることが出来ますね。(後略)』と記させて頂きました。そのうえ去る1月1日(木)の『(つつし)んで新年の御祝詞を申し上げます。(^O^)』のブログ の上段やや下に、・・・(後略)」と記させて頂きました。



姪の来訪*おかず・12月1(火)
精進しょうじんげ(野菜天ぷら)



 最後に、昆布こんぶ椎茸しいたけのダシによります、かぶその葉 そして ねぎの味噌汁です。ちなみに、昆布こんぶのことは、去る昨年の10月24日(金)の「すこやかに生活をして頂くために」のブログ の中段に記させて頂きました。また、去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に、
「(前略) 昆布こんぶやわかめなどの海藻かいそう類には、『水溶性食物繊維』であるヘミセルロースが含まれています。(後略)」と記させて頂きまして、食物繊維につきましてぉ伝えさせて頂きました。更に、食物繊維のことは、去る11月20日(木)の「切りし大根(昨日のおかず)」のブログ の中段でも記させて頂きました。

 および、去る12月19日(金)の「かぶ」のブログ で記させて頂きましたように、かぶは生長(植物の場合はこの漢字を使うとのことです)が速いとされています。有益な野菜ですね。なお、去る4月21日(火)の「かぶの葉」のブログ の上段に、

「(前略) 去る(昨年の)10月21日(火)の『バランス良くまるごと』のブログ の中段に、『(前略) 葉、茎、そして、根といったすべての部分、すなわち、まるごと摂取るといいとされています。(たと)えば、大根でしたら、勿論もちろん、根、そして、葉も摂取るということです。(後略)』と記させて頂きました。かぶも同様で御座ございますね。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る昨年の10月9日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ」のブログ の中段に詳細に記させて頂きましたように、ねぎにはアリシン(硫化りゅうかアリル)(英語:allicinアリシン)が含まれています。


 次に、昔から言われている味噌汁のことを発展させた話につきましては、去る4月8日(水)の「南瓜かぼちゃ」のブログ の中段以降に記させて頂きました。しかも、去る7月11日(土)の「日本人の魂の食べ物」のブログ の中段やや下に、

「(前略)去る6月29日(月)の『微笑ほほえみ』のブログ の中段やや下に、『味噌汁は、日本人のたましいの食べ物ですね。』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。そのうえ、去る8月23日(日)の「アスコルビナーゼ」のブログ の下段やや上に、味噌汁である「御御御付(おみおつけ)」のことにつきまして、

「(前略)『御』が3つも付くのですから、誠に有り難い食べ物ですね。(後略)」と記させて頂きました。



姪の来訪*おかず・12月1(火)
味噌汁




 同居している両親は、と以前 かれましたので、お伝え申し上げましたが、両親は何でも食べます。

 前述の 去る昨年の10月9日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。


 あと、これらのおかずに、玄米御飯で御座います。玄米も、庶民しょみん的にスーパー・マーケットで購入して来ます。

 御承知のように、玄米のぬかには、去る11月10日(月)の「らっきょう」のブログ でぉ伝え申し上げましたように、糖質からエネルギーをつくり出すときに役立つとされているビタミンB1(チアミン)が含まれています。ビタミンB1(チアミン)のことは、去る3月30日(月)の「脳の神経細胞の新生」のブログ の上段から中段にけてでも記させて頂きました。

 また、らっきょうには、キャベツの約50倍の、前述の「水溶性食物繊維」が含まれています。キャベツのことは、前述の 去る12月20日(土)の「キャベツ」のブログ に記させて頂きました。さらに、らっきょうには、ビタミンB1の吸収を助ける、「アリシン(硫化りゅうかアリル)(英語:allicinアリシン)」という成分が多く含まれています。(ちな)みに、「アリシン(硫化(りゅうか)アリル)」は、ねぎ類に共通して含まれています。玉葱たまねぎに含まれている、血液をサラサラにする効能があるとされる「アリシン(硫化りゅうかアリル)」を効果的に摂取るための調理法は、前述の 去る3月25日(水)の「玉葱たまねぎ」のブログ に記させて頂きました。なお、玉葱たまねぎに多く含まれるフラボノール(英語:flavonol)にも、血液をサラサラにする働きがあるとされています。このフラボノールは、前述のフラボノイド類の仲間であり、上記のフィト・ケミカルであります。

 それから、玄米には、ビタミンE、食物繊維、そして、K(カリウム)が含まれています。(ちな)みに、K(カリウム)のことは、去る1月9日(金)の「茄子なす」のブログ に記させて頂きました。また、玄米のような穀類に含まれている食物繊維は、「不溶性食物繊維」です。前述の「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」のことにつきましては、前述の 去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に記させて頂きました。


 なお、去る11月20日(金)の「仏花(菊の花)」のブログ の下段に、「古事記」と「日本書紀」を引用させて頂いて、日本人の主食である お米は 誠に有り難い という話を記させて頂きました。



おかず7・10月24日(金)
玄米御飯



 玄米の食べかたにつきましては、去る昨年の11月17日(月)の「黒胡麻(ごま)」のブログ で記させて頂きました。また、玄米のかたにつきましては、去る昨年の11月26日(水)の「ふき」のブログに記させて頂きました。


 (半角で4万文字以内という字数制限を超えましたので、文章を削らせて頂きました)

 本日も、最後(まで)ぉ読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)