ブロリコ(今日のおかず) | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 今日、一日のおかず(菜食)は、

まず、ブロッコリーです。因(ちな)みに、最近の研究では、ブロッコリーには自然免疫を活性化させる作用がある成分が含まれているとして、その名称を、「ブロリコ」と名付けられました。

 因(ちな)みに、平成24年2月6日【月】の新聞で、第40回ローザンヌ国際バレエ・コンクールで優勝した、当時17歳の高校生が好きな食べ物のことを、ブロッコリーと話していましたね。



今日のおかず
ブロッコリー



  また、大豆、蓮(はす)、人参、そして、おあげの煮物とがんもどきです。(^O^)

今日のおかず
大豆、蓮(はす)、人参、おあげの煮物


今日のおかず
がんもどき


今日のおかず
なすの油炒め



 それから、なすの油炒め、そして、昆布(こんぶ)と椎茸(しいたけ)のダシによります、わかめと葱(ねぎ)の味噌汁です。あと、これらのおかずに、玄米御飯です。


 同居している両親は、ときかれますので、お伝え申し上げますが、両親は何でも食べます。

 去る10月09日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗(しょうじょう)から大乗(だいじょう)へ」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。唯々感謝。(^-^)


今日のおかず
わかめと葱(ねぎ)の味噌汁


おかず7・10月24日(金)
玄米御飯