胡瓜(きゅうり)(昨日のおかず) | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 リンクを貼(は)らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(click)(もしくはタップ)して頂きますと、過去のブログに移行します。(^O^)


 さて、昨日、一日のおかず(菜食)は、

 まず、市販の胡瓜(きゅうり)の浅漬けです。ちなみに、胡瓜(きゅうり)えば、高校一年生の頃、地理の教師によると、胡瓜(きゅうり)をバリバリ食べていればいいのだと授業中に話していました。また、予備校生の頃、講師によりますと、寿司屋に行ったら、河童かっぱ巻き(御承知のように、胡瓜(きゅうり)の寿司)を注文していればいいのだと授業中に話していました。



おかず・2月10日(火)
胡瓜(きゅうり)の浅漬け




 そして、がんもどきの煮物です。



おかず・2月10日(火)
がんもどきの煮物



 また、マッシュルーム、玉葱(たまねぎ)、馬鈴薯(ばれいしょ)、そして、とうもろこし(北海道に住んでいる親戚によると、道内では、唐黍[とうきび]というとのことです。)のトマト(強力な抗酸化物質であるリコピンが含まれています)煮です。ちなみに、抗酸化物質のことは、去る11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ で記させて頂きました。また、マッシュルームのことは、去る2月6日(金)の「マッシュルーム」のブログ に記させて頂きました。


おかず・2月10日(火)
トマト煮



 それから、牛蒡(ごぼう)の煮物です。牛蒡(ごぼう)を入れると、香りがよくなりますね。某・外国人にとりましては、木を食べているように見えるのだそうです。ちなみに、御承知のように、牛蒡(ごぼう)には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維のことは、去る11月20日(木)の「切り干し大根(昨日のおかず)」のブログ で記させて頂きました。



おかず・2月10日(火)
牛蒡(ごぼう)の煮物



 最後に、昆布(こんぶ)と椎茸(しいたけ)のダシによります、人参(にんじん)、大根、お揚(あ)げ、そして、ぶなしめじの味噌汁です。ちなみに、「ぶな」のことは、去る12月26日(金)の「ぶなしめじ」のブログ に記させて頂きました。



おかず・2月10日(火)
味噌汁


 

 同居している両親は、と訊(き)かれますので、お伝え申し上げますが、両親は何でも食べます。

 去る10月09日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗(しょうじょう)から大乗(だいじょう)へ」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。


 あと、これらのおかずに、玄米御飯で御座います。玄米も、庶民的にスーパー・マーケットで購入して来ます。

 御承知のように、玄米の糠(ぬか)には、去る11月10日(月)の「らっきょう」のブログ でぉ伝え申し上げましたように、糖質からエネルギーをつくり出すときに役立つとされているビタミンB1(チアミン)が含まれています。また、らっきょうにも、ビタミンB1の吸収を助ける、「アリシン(硫化アリル)(allicin)」という成分が多く含まれています。

 更に、玄米には、ビタミンE、前述の食物繊維、そして、K(カリウム)が含まれています。ちなみに、K(カリウム)のことは、去る1月9日(金)の「茄子(なす)」のブログ に記させて頂きました。



おかず7・10月24日(金)
玄米御飯




 玄米の食べかたにつきましては、去る11月17日(月)の「黒胡麻ごま(昨日のおかず)」のブログ で記させて頂きました。また、玄米のかたにつきましては、去る11月26日(水)の「ふき(昨日のおかず)」のブログ に記させて頂きました。ちなみに、昨日の「大根」のブログ の最後でぉ伝え申し上げましたように、一昨日の日曜日、電気店に行き、自動炊飯器の内ぶたのゴムのパッキンを交換するために、この部品を注文しました。すると、日曜日なので、メーカーが休みとのことで、翌日の月曜日になったら、ゴムのパッキンがあるかどうかわかるとのことでした。電話が入ることになっていましたが、昨日の月曜日には連絡がありませんでした。今のままですと、蒸気れをして、玄米にしんが残りますので、二度きしています。


 本日も、最後(まで) お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)