シリーズ記事
関連記事
‐本日投票日 日本人そして『れいわ新選組』に託す在日ラッパーの想い‐
‐山本太郎「(吉本騒動が)あなた方の人生に関係ありますか?」‐
‐すすむ政界再編 れいわ協力へ向けあの大物議員も動き出す?‐
‐政治的無関心はこれだけヤバい!社会を壊されれば自分も壊されるのを知らない人たち‐
‐れいわとN国の「選挙妨害」への『対応ギャップ』が違いすぎる‐
-れいわ新選組の『九州ツアー』がはじまる(南北朝鮮と日本の歴史をとう質問者)-
‐トラブル・れいわ新選組街頭演説(「論破」された質問者がマイクを叩きつける)‐
‐れいわ・大西つねき氏「なぜ天皇のために日本を出ていくのか」‐
‐血と暴徒渦巻く『香港デモ』の顛末(みんなちゃんと英語で調べてる?)‐
‐『減税研究会』石垣のりこ氏と高橋洋一氏の「悶着」(山本太郎氏の見解)‐
‐歴史的知識の欠落したひとりの若者(生保コリアン除外や朝鮮学校無償化反対など)‐
‐れいわ山本代表・在日コリアンの「地方参政権容認」/やすとみ歩先生の『惻隠の情』など‐
‐ズバリ2019年は、太郎の年!(れいわフィーバーに燃えた日々)‐
‐れいわ支持者を騙る『陰謀論者』について(ソース無しの妄想に辟易)‐
‐山本太郎流「苦手な人のトリセツ」(ビジネス誌『PHP Business THE21』より)‐
‐『世界の郷』から外れる日本(『外国人参政権反対』を掲げるれいわ支持者)‐
‐立憲カルトはもはや「用済み」?(野党共闘を阻むガン細胞)‐
‐山本太郎代表(れいわ新選組)の『日曜討論』出演! だけどもねぇ・・・・‐
‐Googleに「乗っ取られる寸前」だったトロント市(スーパーシティの『闇』)‐
-大西つねき「静観せよ。コントロールされないために」(ミネアポリス問題とアメリカ暴動)-
‐都債15兆円の発行・山本太郎『都知事選出馬』を推した大西つねき氏‐
‐想像以上に「盲目な」れいわ支持者(政治のルールは守らなあかんよ)‐
‐韓国に続き「ロシアメディア」が山本太郎(れいわ新選組)に熱視線!‐
‐【追記】【速報】東京都知事選・山本太郎氏「落選」(2位ですらなかったこの悲しい現実)‐
‐都知事選2020総括・今こそ支持者はこの苦境をバネに変えよう‐
‐【再追記】大西氏「除名」危機?山本代表の逆鱗に触れ謝罪騒動と発展した経緯‐
‐太郎代表は結論を急ぎすぎた?「界隈」以外では同調的なつねき氏の『選別発言』‐
・まさに「タイムリーすぎる」話題
2020年7月21・28日号 『週刊スパ』記事より
小林氏が直接、大西つねき氏を擁護されたわけではないが、要は「スウェーデン人の死生観」を語っているわけである。
私自身は、縁もゆかりもないスウェーデンの国情をつまびらかに存じず、それが『良いか悪いか』の判断は軽々に下すことはできない。
歴史や文化も違いすぎる国において、「実際うん十年も暮らしてみて」初めて“実感”を得られるわけだが、それ自体も特定個人の『限定された見聞』にすぎません。
ましてや死生観や社会・宗教観のレベルになると、物事の主体が巨大となるので、あらゆる書物を渉猟し、莫大なフィールドワークを要するが故、とてもじゃないが「正邪の結論」は下せるはずもない。
‐中国こそ現代の『周王』である 最終回(「北東アジアの民」の一人として)‐
少なくとも、私たちが今まで育んできた文化の中で「こちらの方が」当然しっくりくるわけで、特に死を穢れと考える思考は『神道』にあり、だからお葬式の後に塩を振りかける様式も、大陸の考えとは根本的に異なる。儒教自体は「この世を究極の快楽」と捉え、いかに楽しく生きるかを追求し、さらには自分を遠い祖先の延長として想起し、招魂儀礼によってこの世に「再来」させることによってアイデンティティを確かめるという意味では、ここ2000年以上も継続している宗教的発想の中で、正当性と実証性が十分に受け入られた意味で『家族が重要視されること』は、ある種必然の理(ことわり)と言えよう。
今回の小林氏の作品論稿は、そういうものを「すべて否定してしまう」意味で、いささか非現実的であり、あまり大衆からは受け入れ難きご意見であろうと思います。
ただ、今回の大西つねき氏の話を合わせる上で、単なる「経済的な話」に限定することなく、つねき氏ご自身も「武士道的死生観」のもと、如何に死ぬべきかという観点にたち、物事を追求されてきた方として、彼の浩瀚なる財政金融論と合わせて考えたとき、一定の重みを増すことは確かです。
‐太郎代表は結論を急ぎすぎた?「界隈」以外では同調的なつねき氏の『選別発言』‐
大切な若者たちの時間をどうするか、実際子どもたちを持つ親御さまとしても「自分よりも我が子」を優先するに決まっているし、それはどこの国も同じであると思います。
‐【追記】【速報】東京都知事選・山本太郎氏「落選」(2位ですらなかったこの悲しい現実)‐
‐都知事選2020総括・今こそ支持者はこの苦境をバネに変えよう‐
先の都知事選で、小池氏にダブルスコアの大差で敗北した山本代表にしろ、『弱者』と『命』というワードにとらわれるあまり、もう少し幅をもった世間一般の常識と乖離してしまった感もあるのかと個人的に感じますが、いずれにせよ、現在の「狭い支持者たちの認識」だけでは、絶対に『大衆政党』となれないことを付言させて頂きます。
・『れいわ真理教』? 訓戒に背いた大西氏の「ポア」を叫ぶ支持者
2020年7月12日(日曜日) 午後4時現在 ツイッターハッシュタグ『大西つねき』より
かつての連合赤軍による『山岳ベース事件』(12人の仲間をリンチ処刑)や、レイシストしばき隊の『Mさんリンチ事件』等々、社会には似たような事例があるが、今回れいわ界隈の「物騒な動き」を見て、どうやら“そっちの方向”に確実に移行しつつあるのではないかと危惧している。
候補者全員の「多様性」を尊重し、組織を持たないのが「ストロングポイント」だった、かつての『れいわ新選組』の姿はもうどこにもない・・・。
【命の選別】大西つねき氏の問題動画を見ながら発言の真意を考察 決して単純化してはならないこと 優生思想?
https://www.youtube.com/watch?v=y0NWQlccqi8
単細胞な感情論に基づく、信者限定による『お仲間政治』が出来上がった果てに、山本代表による他会社(立憲民主党)の比例議員(8位)である須藤元気氏に対する強引な「引き抜き応援」騒動しかり、もはや立派な『政治的外交問題』であるのにも関わらず、誰一人としてトップを諫める人間がいないどころか、手放しで礼讃する始末である。
‐想像以上に「盲目な」れいわ支持者(政治のルールは守らなあかんよ)‐
あらゆる層にリーチできる国政政党、ましてや「将来の政権党」を目指す過程で、この程度の『自浄作用』も機能しない状態では、正直先が思いやられるといった印象だ。
『やすとみ歩 れいわ組織論 ファシズムに走ったとしても 山本太郎全国ツアー れいわが始まる』
https://www.youtube.com/watch?v=uxm2NR6lEHg
『みんなのコントロールの利くアイコン』『もし自分(山本代表)が間違ったことをしたらお尻を叩いてほしい』と、街宣であれだけ述べておられたのに、その肝心の支持者たちが「情緒」に呑み込まれ、少なからずの人間たちが「狂信者」と化している現状に、かなりの危機感と諦めが拭い切れない。
<参考資料>
・2020年7月21・28日号 『週刊スパ』記事
・Cluttered talk blab blab blab 『どうなっているのかまったくわからない須藤元気の処遇の件』記事
https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12610616270.html
・Youtube動画 『やすとみ歩 れいわ組織論 ファシズムに走ったとしても 山本太郎全国ツアー れいわが始まる』
https://www.youtube.com/watch?v=uxm2NR6lEHg
<ツイッター>
【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】
https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As
ブログランキングに参加しております。
皆さまのご支援が頂けるとありがたいです
(下のバナーをクリック)