最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(31)2月(32)3月(31)4月(33)5月(35)6月(34)7月(33)8月(32)9月(35)10月(35)11月(37)12月(37)2022年11月の記事(37件)「チケット・トゥ・パラダイス」軽いラブコメで楽しめます。若い人には好まれないかなぁ。「犯罪都市 THE ROUNDUP」勧善懲悪の頭を使わずに楽しめるアクション映画です。楽しめます「パラレル・マザーズ」一族の遺骨発掘という血の繋がりを重要視する一方、子供の取り違えに悩む母。「ケイコ 目を澄ませて」聴覚障がいがあっても無くても悩むんです。その姿は活き活きと描かれています「アムステルダム」第一次世界大戦後にアメリカで計画された陰謀と阻止した人々を描いています。「第35回東京国際映画祭2022」の感想です。段々選ばれる映画が偏ってきているような気がします。TIFF2022「タバコは咳の原因になる」大笑い出来る下品なコメディ。戦隊ヒーロー好きなら必見?「窓辺にて」描かれる愛は大きくて深いもの。心に沁みてきました。万人には理解が難しいかな。「シスター 夏のわかれ道」男女差別の根本的な問題を中国が抱える問題と絡めて描いています。傑作です「天間荘の三姉妹」良い映画で私は好きでした。こんな世界があったら一度は訪れてみたいと思いました。TIFF2022「孔雀の嘆き」子供を外国に斡旋するのは犯罪だけど望む人に貰われるのは良い事かな?TIFF2022「1976」チリの独裁政権下で富裕層の主婦が巻き込まれた出来事を描いています。「ペルシャン・レッスン 戦場の教室」1つの言語を作り出し捕虜の名前を覚えるなど常人には出来ませんTIFF2022 スペシャル・トーク「ウーマン・イン・モーション」是枝裕和監督と松岡茉優さんTIFF2022「カイマック」高層に住む裕福な夫婦と下層に住む一般的な夫婦。悩みは同じなんです。TIFF2022「ライフ」流されるままのクズ男の半生です。内容の暗さに息苦しくなりました。TIFF2022「アシュカル」人体発火らしいけど”プロメア”や”炎炎~”とは違うみたい。<< 前ページ