最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(34)2月(30)3月(33)4月(30)5月(40)6月(31)7月(33)8月(31)9月(30)10月(37)11月(39)12月(31)2023年12月の記事(31件)「幽☆遊☆白書」(実写版)良く出来ていて楽しめました。実写版の成功例だと思います。私は好きです。「サタデー・フィクション」ロウ・イエ監督の新作ですが、私はあまり楽しめませんでした。「GHOST WORLD」2001年の映画だけど今の時代に合っている作品だと思いました。今日は映画感想を休んでひとりごと。やっと仕事納めをして明日から買物ですっ!映画は配信で。「ハンガー・ゲーム0」スノーが何故あれ程の極悪大統領になったのか。この歴史があったからなんです。「ティル」知識が無かった故に惨殺されてしまった青年。もう二度とこんな事は起こしてはいけない。「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」アーニャの活躍?で大騒動が起きちゃう。「ボーはおそれている」彼が恐れているのは外の世界か母親かそれとも…。現実はどこにあるのか。「PERFECT DAYS」今を生きたい平山と過去未来に縛られる人たち。時が止まれば良いのにね。「きっと、それは愛じゃない」お見合い結婚にだって愛は生まれると思うよ。出会い系と一緒よね。「ショータイム!」農場でキャバレーを開くなんて、日本だったら行政が許さないだろうなぁ。「NOCEBO ノセボ」じわじわくるホラー映画です。悪魔より人間の方がよっぽど怖いと思いました。「エクソシスト 信じる者」エクソシストの正当な続編らしいけど内容はイマイチでした。恐くないのよ。「バッド・デイ・ドライブ」車に座ったら降りれないハードアクション映画です。降りれないのは辛いなぁ「市子」1枚の書類なのに人間の価値を変えてしまうなんて婚姻制度の基本が間違っているんじゃないの?「屋根裏のラジャー」海外の児童文学を映画化です。今一つスッキリしない内容に思えました。「宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました」お腹抱えて笑えるコメディで年末盛り上がってね!「笑いのカイブツ」岡山さんのツチヤはお笑い界に捕獲された野性猫のようでした。面白かったです。「ポッド・ジェネレーション」卵型ポッドでの妊娠だと楽だろうと思うけど何か物足りないような…。「窓ぎわのトットちゃん」自由奔放なトットちゃんを受け入れてくれたのは電車の学校でした。素敵です。次ページ >>