そういえば、月は朝見ることの方が多い。

 

 

 

 

 

朝日もいいけど、太陽が出る前の色が最高なんだよね。

 

何回も言ってるけどさ、それほど最高なんだよね。

 

 

 

 

この時間って、人を素にさせる時間帯なのかも。

 

 

 

 

5時頃だとまだ、八ヶ岳の森と同じ匂いがする。

 

6時を過ぎると、もうその匂いは消えちゃう。

 

 

 

 

空は、毎日違う顔色を見せてくれるよね。

 

何台かカメラを持っててスマホでもガンガン撮るけど、全部違う写真になる。

 

そして、どれだけ性能がよくても、私がファインダーからのぞくものと同じ写真は絶対に撮れない。

 

 

 

 

だから、写真を見ても、私と同じものを見てるようで、同じものを観ているわけではない。

 

 

良いとか悪いとかではなく、ただの事実。

 

 

あれこれ飾り付けないで観る。

 

 

そういう、ただの事実ってすっごい大事だよね。

 

 

 

 

絵本の話でも書いたけど、出版社で印刷されたものは、原画とは全然違うもの。

 

 

似ても似つかないと言っていい。

 

 

写真もそれと同じ。

 

 

現物とは全然違う。

 

 


 

 

それぞれの良さがあるし、それでいいけど、同じものだと思いこむのは違うよね。

 

 

ものを見るには、そういう余裕が必要だよね。

 

 

文章も、同じ。

 

 

誰かの言ったことに100%疑問を持たないなんて、ありえない。

 

 

例外があるとすれば、宗教だけ。

 

 

だけど、神が殺した人数は、悪魔が殺した人数よりも多いということも、忘れちゃいけないと思う。

 

 

私は、書きたいことを書いているだけだけど、書きたいと思うことが書けているかといえば、そうではない。

 

 

そうではないし、書けないからこそ書き続けてる。

 

ひとことで終わるなら、毎日書く必要なんてない。

 

 

小説家だってそうでしょう。

 

 

言いたいことはひとにぎりでも、原稿用紙何百枚にもなる。

 

 

書いても書いても湧き出てくる。

 

 

そして、それを手放したら、そこから先はどう捉えようが、受け手のもの。

 

 

手にする人がどんなふうに捉えてもいい。

 

 

だけど、読み手が感じたことが、作者が伝えたいことかというと、それは確認しない限り絶対にわからない。

 

 

知らなくたって全然いい。

 

 

でも、バックグラウンドを知れば、感じるものが違う。

 

芸術の場合は、それこそ、そのアートを観る目が変わる。

 

 

文章もそうだよね。

 

 

太宰の作品を読んでも何を言っているかわからない人がいるように、日本語が解読できても、読解力が無いと全く身体に入ってこない

 

 

読めているけど理解できてない。

 

これは、読んでないのと同じです。

 

 

 

私がどん底で見た「読解力がない」という地獄

 

 

”「字ヅラを追っている子」と、「意味を理解する子」の違い”

 

 

まさに、この記事の通りだと思うね。

 

 

 

読解力の無い人が、何度同じ文章を読んでも、理解できることはないです。

 

 

それを太宰が説明してくれたらどうだろう?

 

 

多分、全然違うように”人間失格”が読めると思う。

 

 

 


 

 

 

「セッションを受けたあとはブログに書いている文章の理解の仕方がまるで違う!」と皆さんいいますが、私と直接やりとりをして、肚に落ちる=身体で感じた経験があってこそですね。

 

 

相手が言ってることを100%理解したければ、本人に確認するしかないわけです。

 

 

何が解らないか私にはわからない。

聞いてもらえない限り、答えることはできませんからね。

 

 

 

 

 

 

”人間は宇宙の塵です”

 

 

 

こういっても、「人間は宇宙のゴミか・・・」と捉える人もいる。

 

 

塵とゴミとでは私の中で雲泥の差がある。

 

だけど、相手にとっては同じなわけです。

 

そうすると、もう私の伝えたいことは伝わらないというわけです。

 

だけど、私が直接「そういう意味ではないです」、と説明していって初めて、はっ、、となる。

 

 

 

こうして小さなことを少しずつ肚に落としていくことが凄く大事な作業なんですね。

 

 

 

矛盾しているように感じる場面も多々あると思います。

 

 

 

”自分を捨てれば捨てるほど、自分は拡大する”

 

 

 

そもそも言葉で簡単に説明できるようなものではないので、端折るとどうしてもそうなりがちなんですよね。

 

 

 

でも、読み手は矛盾していると感じることも、私の中では整合性が取れているんです。

 

 

 

 

”誰かになんとかしてもらおうとしない”

 

 

 

これを「誰にも頼ってはいけない」と読む人もいる。

 

 

そういうことではない。

 

 

私のセッションでは、私がトリガーになるだけで、やるのはあくまでも自分です。

 

 

 

”経験”と”体験” も、似ているようで全然違いますよね。

 

 

”受け入れる” を、”開き直る” に捉える人もいる。

 

開き直る、居直る、諦める、これも全然違う。

 

受け入れられないものが多いと、毎日が苦しいです。

 

エゴは事実を受け入れたくないので、観ようとしません。

 

 

でもそこを超えないと、先はない。

 

 

自分でやるだけだと、先がわからな過ぎて、辛くて諦めてしまう。

 

 

セッションでは、もうやらざるを得ない状況になるので、受け入れようとするけど、今度は居直り始める人がいる。

 

 

そこで、誰も指摘しなかったら、自分を受け入れようとしているはずなのに、知らないうちに自分を責め続けてしまう。

 

 

これだとセルフワークをしても、どんどん気分が悪くなるでしょうね。

 

 

セルフワークが、間違えているという事。

 

 

 

 

 

セルフワークは、気分が良くなるためにやるものです。

 

最初は怖くても、その先は絶景なんです。

 

それを信じられるからこそ、登れるんですよね。

 

 

山登りもそうだよね。

 

 

登った後に最悪の景色なら、誰もわざわざ登らない。

 

 

 

 

この森に熊が出るかも、、と登山初心者なら思うかもしれない。

 

ひとりなら、無駄にびくびくして登ることになるわけですね。

 

でも、経験者に「この森には熊は出ません。」と教えてもらえれば、安心して登れますよね。

 

余裕があると、道のりの気分が全然違います。

 

不安に向かうエネルギーを楽しむ力に使える。

 

だけど、あくまでも登るのは自分です。

 

そして初心者なら、疲労も沢山出るのは当然で、翌日筋肉痛になることも受け入れた人だけが、前に進めるわけですよね。

 

 

 

 

そして、どういう結果が出たとしても、その行為事体が、ものすごい自信につながる。

 

 

 

 

”あの素晴らしい絶景が観たい”

 

 

これは素敵な感情ですよね。

 

 

求めなければ、実現することもないです。

 

 

だけど幸せと同じように、豊かさも、求めて手に入れるものではない。

 

 

名詞ではなく状態を表す言葉なので。

 

 

そこにあると気づくだけ。

 

 

求めるとは、無いからです。

 

もう在あるものを人は求めません。

 

 

求めている時点で、目の前に無いという前提の完成です。

 

 

豊かになりたいと思うことは大事ですが、「なりたい!なりたい!欲しい!欲しい!」と言い続けるのは、「無い!無い!無い!!」と言ってるのと同じことです。

 

自分で「無い!」と言っているのですから、宇宙からみたら 「その通り、ないですよね。」と言い返されてしまうわけです。

 

 

 

 

 

それが解らず、”豊かさ”を手に入れようとすると、目に見える”豊かさ”を手に入れようとします。

 

 

 

そうなると、ますます自分が見えなくなります。

 

 

 

自分の外見が気に入らず、顔も胸も尻もウエストも、全て思い通りに整形したとしましょう。

 

心の中は豊かになれるのでしょうか?

 

願いが叶ってウキウキするでしょう。

 

人の前に出て最高の気分になるでしょう。

 

人にちやほやされて、自分の存在価値を感じられるでしょう。

 

 

しかし、それは他人がいないと得られない充実感ではないですか?

 

ひとりでいても、鏡が無いと得られない幸福感です。

 

 

 

それは、本当に自分の欲しいものなのでしょうか?

 

 

 

無理に創り上げた幸福感というのはものすごく脆いのです。

 

 

だから、次から次へと次のモノが欲しくなるのです。

 

 

本当の豊かさがあれば、たとえ一人でも、誰かより凄くなくても、充実感を得て生きることができます。

 

 

 

 

 

 

”誰もが欲しがるモノ”を手に入れたら、確かにそれは”豊かさを手に入れた”とも言えますが、物質的な豊かさに埋もれて、本当に大事なものが見えなくなっているとも言えます。

 

 

自分が、本当に心の底から欲しいものは何か?

 

 

 

 

 

 

それを本気で考えたことがない人に、それを手に入れることは生涯を終えてもできません。

 

 

 

本当に欲しいものは何か?

 

 

 

それを今一度、本気で考えてみてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーorganic salon NOELコーヒー

 

 

 

 

 

お申し込みフォームからのメールが届かないことがあります。

3日以内に返信が無い場合は、LINEにてお知らせくださいお願い

 

あなたの魂の扉を開くお手伝いをしていますクローバー

思考をほぐすカウンセリング申し込みフォーム

質問はLINE@でどうぞ。

 

 

 

友だち追加

※勧誘などはありません。

登録しても拒否してもこちらは全く分かりませんのでご安心ください。

 

 

お申し込みはLINE@からも可能です。

セッション詳細はこちらからどうぞ下矢印

 

 

 

 

 

流れ星アメーバトピック掲載記事流れ星

 

 

”高級感”に騙される女達

最低な母親ね!

 

 

 

 

ダイヤモンドおすすめ記事ダイヤモンド

 

 

ピーンときたら、インスピレーションでクリック上差し

 

 

音符セッションの詳細音符

 

あなたの世界も変わる

新しい景色

ゴミ屋敷

意味ないもの、握りしめてない?

自分だけは違う

自分責め×不摂生×毒素の答え

死ぬほど嫌いな相手

偽善人

何年経っても進まない人

宝がゴミになる時

そこら中にある

全てはあなたの願い通り

母親はみんな最高に幸せにならないといけない

見えちゃうあなたの深層心理

人をバカにする

もっと、自分のこと考えよう

この時代に生まれた奇跡

幸せとは点のこと

ネギ背負ってないよね?

その世界に答えはない

霊感のつくり方

あなたは映画の主人公

アイデンティティのない親

捨てるほど豊かになる

それがカルマ

自分を許せない

何をびびってんだ?

 

 

むらさき音符アトピーに悩むお母さんへむらさき音符

 

 

あとぴっ子に悩むすべてのお母さんたちへ

アトピーに向き合うということ

アトピーの根源

脱ステ医のほんね

黒木瞳とアトピー談義

アトピーの悪化
子どもの脱ステロイド

病気を治す黄金比

アトピーと結婚の関係(とびひ)

ヒルドイドクリームはクソ

 

 

ブルー音符夫婦関係に悩む方ブルー音符

 

 

脱いだ靴下片付けないので離婚しました。

本気で離婚を考える

夫婦喧嘩とは言わせない。

離婚

ふたつにひとつしかないんです

 

 

キラキラ私についてキラキラ

 

全部いいなぁ

サイキックアタック

占いのこと

世界で一番偉いかのように生きてた自分

私はこんな人です】 

 

 

UMAくんコロちゃん関係UMAくん

 

コロナウイルスちゃん

コロナちゃん情報②

コロちゃん情報③

インフォデミック

さすがウイルス様

コロナ対策※重要※

コロナで悩むな

人口の半分の人が亡くなった病

コロナこれから

不安の種

制限から見える神髄

コロナ占い

3時間で絶体絶命

狂気の世界に気づけ

本当は怖いマスクの真実

”ママ友からのLINEの内容について教育委員会に電話で確認したこと”

ヒルドイドクリームはクソ

 

 

ハート出産関係の記事ハート

 

 

妊婦は動け!!

子供を産む①

子供を産む②

不妊治療

K2シロップと危ない食習慣

不妊治療で死亡

子供を産まない女の弊害

妊娠における超大事なこと

胎児の発達2カ月~6か月

胎児の発達7カ月~9カ月

胎児の発達・妊娠10カ月~受精

思った以上の弊害

 

 

クローバー恋愛関係記事クローバー

 

 

活動的な馬鹿より恐ろしいものはない

あなたは大切な人です

不倫

結婚しない理由

愛される女であれ

なんで結婚するんだろうね

あなたを狂わすモノ

金とセックス

不倫の正体

婚活結婚妊娠育児性欲浮気離婚

 

 

 

 

あしあと子育て関係あしあと

 

 

うんこな親になってませんか?

子育ての師匠

子どもとの会話の中で学ぶ

国語力は全ての基本

自由研究という大きな学習

あなたの道徳どんなですか?

いのちの話

学校なんて行きたくない!

親への復讐

子育てなめんな

子どもは自分の鏡

三姉妹で一番大変なのは誰?

母、娘にキレる

本当の孤独

ふうふのかんけい

学校なんて行かなくてもいい

あなたはバトンを持っている

お年玉はお父さんがもらうもの

父母会とは~基本編~

子どもの性教育

子どもの成長記録~折られた木の枝

つき指

子育てに物申す!

本当にダメな母ですか?