創作編~パスタの替わりに蕎麦を使ってみました『グラタン・オー・ソバ』 | Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

全国各地のビーフカツを紹介している超変人の超マニアックなブログです。最近は国内、韓国、中国などのB級グルメについても書いています。

ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は、不評にもめげずに創作編第31回。なんとなく作ってしまった料理をご紹介します。今日は、『グラタン・オー・ソバ』です。

 

 

食材

 

蕎麦(乾麺)、油揚、ほうれん草、しめじ、

ベーコン、揚げ玉、レタス、粉末ホワイトソース、

牛乳、ナチュラルチーズ、麺つゆ、

七味、バターまたはマーガリン

 

 

レシピ #01


刻んだ油揚を熱湯で油抜きし、

ザルに移して水気と粗熱を取ります。

 

 

レシピ #02

 

ほうれん草を茹で、流水で冷やします。

水を絞ってカットします。

 

 

レシピ #03

 

しめじを茹で、ザルに移して水気を取ります。

 

 

レシピ #04

 

10倍程度に希釈した麺つゆ50ccを

ボウルに入れ、七味を適量加える。

 

※蕎麦に軽く味が付く程度の濃さで十分です。

 

 

レシピ #05

 

熱したフライパンに少量のサラダ油を敷き

刻んだベーコンをカリカリに炒めます。

 

 

レシピ #06

 

油揚げと炒めたベーコンを麺つゆのボウルに入れます。

 

 

レシピ #07

 

小鍋に粉末ホワイトソースと牛乳を加え

中火でかき混ぜとろみを付けます。

 

 

レシピ #08

 

乾麺を熱湯で所定時間の半分の時間茹で、

ザルに移します。

 

 

レシピ #09

 

冷たい流水で蕎麦を冷やし

水切りをして麺つゆのボウルに移します。

蕎麦と麺つゆを合わせます。

 

 

レシピ #10

 

耐熱皿にバターまたはマーガリンを塗り

ボウルの具材を入れます。

 

 

レシピ #11

 

ほうれん草としめじを飾り付けます。

 

 

レシピ #12

 

ホワイトソースを掛けます。

 

 

レシピ #13

 

チーズと揚げ玉をのせ

180℃に熱したオーブンで

8分間焼きます。

 

オーブントースターの場合には

1000Wで8分

700Wで10分が目安です。

 

 

完成

 

千切ったレタスを飾り完成です。

 

 

蕎麦、ホワイトソース、チーズが

三位一体をなって予想以上の美味しさです。

 

クルトン替りに使った揚げ玉が

とてもいい脇役を演じます。

 

 

蕎麦も丁度良い食感になりました。

 

 

勿論ビールに合います。

 

自宅になかったもので試せませんでしたが

ワインにも合うと思います。

 

 

大袈裟かもしれませんが

和とフレンチとイタリアンの融合

とても美味しくできました

・・・いつもの自画自賛。

 

ごちそうさまでした。

 

過去の創作編

 

第1回『ピッツア・モチーニ』

第2回『梅大根』

第3回『和風ザワークラウト』

第4回『蛤そば』

第5回『フレンチトースト風パングラタン』

第6回『カレーヨーグルトポテト』

第7回『牛丼やきそばなど』

第8回『和風つけ麺』

第9回『四川風ミートソース焼きそば』

第10回『華洋折衷ミートドリア』

第11回『Pizza Foo』

第12回『ベーコンエッグ・パンピッツア』

第13回『ワンタンうどん』

第14回『なんちゃって和風タラモサラダ』

第15回『Croque-monsieur de Natchee』

第16回『納豆焼うどん』

第17回『ピッツア・ハルマキーナ』

第18回『カレーライスサンド』

第19回『スシロールサンド』

第20回『納豆トルティージャ』

第21回『クロックムッシュ・オ―・バナーヌ』

第22回『生揚げの酢豚風』

第23回『蒸しそば餃子』

第24回『カレーパンサンド』

第25回『揚げ蒲鉾グラタン』

第26回『モルネーソース拌麺』

第27回『つけ焼きそば』

第28回『じゃがいものキンピラ』

第29回『ポテトと春キャベツのトルティージャ風蕎麦入り』

第30回『バナナと納豆のピッツァトースト&フレンチトースト

 

次回は、本日15:00にオンストリート編。過去の旅などで脳裡に焼き付いている街角の光景をご紹介します。テーマは、中国黒龍江省ハルビン市です。