食事が終わった後、
お腹がいっぱいの
はずなのに、


デザート
スイーツなどが
出されると、

ペロリとつい
食べちゃう人は
とても多い。

お腹がいっぱいでも
大好物の
ケーキ
見るだけで

「オレキシン」と言う
消化を促す

ホルモンが出て、

胃の中の

食べモノ
十二指腸へと
流れ始めて、

 

食べモノ
パンパン
だったはずの胃に

少しだけ
空きスペースが
出来ちゃうのだ。


食事をして
お腹がもう
いっぱいでも


デザート
スルッと入るのは、

甘い
スイーツ
香りを嗅いだり、

前に食べた
美味しい記憶が
蘇ったりして、

「美味しそう!」と言う
脳が情報を
受け取るから。

脳はこれから
胃に入ってくる


食べモノ
受け入れる為に

オレキシンが
分泌され、

胃の中の

食べモノ
小腸へ送り出し、


デザート用の
スペースを

胃に作るように
働いちゃうから

本当に別腹として
胃のスペースが
出来るのだ。

人間の胃は

甘いモノ
含まれる、


砂糖などの糖質
刺激されて、

反射的に
大きくなる
性質があり、


スイーツなど
甘いモノは、

食べても
食べてもまた
食べ続けちゃう。


痩せたいのに
甘いモノをつい
食べちゃう時、

「意志が弱い
私はダメ!」だと

自分を責める
必要はなく、


スイーツ
香りや見た目・
甘い味の記憶で

脳がその刺激を
受けてしまい、


食欲が増すのは
脳と仕組み上、
しかたない。

だからと言って
いつも好きな

甘いモノ

好きなだけ
食べてたら、

ブクブク

太っちゃう

なかなか

痩せないよね。

甘いモノ
目の前にして

意志力・
理性だけで


スイーツ
甘い誘惑を
避けるのは
難しいけど、

嗅覚・視覚・
記憶の味覚で

脳が刺激されて
別腹が作られるなら、

その外からの
刺激をなくせば、

食後の
デザート
食べ過ぎ
防げるよね。

視界からの
刺激は一番
強烈なので、

まず
スイーツ
デザート類を

身近にすぐ
食べれる場所に
置かないのが

「食べたい!」と言う

食欲を無駄に
刺激しない為に
メチャクチャ大事。

キッチンに
いつも
お菓子
出てたり、

引き出しや
バッグなどに、

すぐにパッと
食べられる
場所に
オヤツ

甘いモノ
常備されてるなら


食欲を増す
危険があるので、
即、片づけよう。

目で見ると
脳が刺激され、


食欲が増して
別腹が起こるから

パッと見えなくて
取りにくい
場所にしまって
片づけるか、


甘いモノ
ストックを
買わないで

家に置かないのが

一番だよ。

お菓子などが
安い時に

セール品を
まとめて
つい

買いたくなる人は、

その売り場に
行かないのが
やはり最善策。


安いのを見れば
ついつい
欲しくなるし、

買って近くに
あればすぐに
食べたくなるのが

脳の自然な
働きだから。

甘いモノ以外でも
あなたの
大好物で

脳が「美味しい

食べモノ!」だと
認識すれば、

オレキシンは
分泌されてしまい、

胃に食べる為の
空きスペースを
作っちゃうので、

好きな
食べモノ
見るだけでも


食べ過ぎ
起こしやすい。


カラダが
必要とする
以上の量を

食べ過ぎる様な

別腹を作らない
ためには


食事でちゃんと
満足感を
感じたら、

席を立って
お皿を洗って
片づけて、


歯磨きをして
食事は終わり!」と
脳にちゃんと

行動レベルで
認識させるのが
大切だよ。


デザートは別腹」と
言われても、

所詮あなたの
胃袋は必ず
1つだし、


別腹の状態は
常にもうお腹は
いっぱいのはず。


食べ過ぎ
続いちゃえば、

胃腸などの
内臓たちにも
負担がかかり、

取り過ぎた
栄養
後から
脂肪
なってしまい、

カラダは重くなり
病のリスクは増え、

あなた自身が

結局、後から
大変になる。


美味しい
食べモノでも

質の良いモノを
適量をたまに
楽しむのが

あなたの
カラダとココロ

負担がなくて
ベターだよね!(^^♪

私は個別の
DIET相談
 

免疫力UPの為、

デトックス&

ダイエット講座


野菜料理講座
提供します!

気になる方は

優先予約案内

しますので、

こちらからどうぞ!!


https://ws.formzu.net/fgen/S73781947/