家造り工事期間#37
着工後16週間

 

 

 

こんにちは、

今回は、

着工してから16週間の進捗

についてお話します。

 

 

家族構成は

自分(41歳)

長男(4歳)

次男(2歳)

 

 

目標は

・戸建て

・注文住宅

・長期優良住宅

 

 

 

 

 

 

 着工後16週間


 

着工1日目は

↓こんな感じでした

 

1週間経過したときは

↓こんな感じでした

 

2週間経過したときは

↓こんな感じでした

 

3週間経過したときは

↓こんな感じでした(あまり変わってない)

 

4週間経過したときは

↓こんな感じでした(荷物があるだけ)

 

5週間経過したときは

↓こんな感じでした(見えないけど配管工事済み)

 

6週間経過すると

↓上棟!!

 

7週間経過

↓特に大きな変化なし

 

8週間経過

↓玄関の壁が出来てました

※手前の車は大工さんの車です

 

9週間経過

↓窓が付きました

 

10週間経過

↓外壁が半分付いて、壁は断熱材が入りました

 

11週間経過すると

↓内部は石膏ボードが貼られました

 

12週間経過すると

↓外壁が全て貼り終わってます

 

~年末年始等で休み期間~

※10日くらいは工事してないです

 

 

15週間経過すると

↓足場がとれました

 

16週間経過すると

ほぼ完成に近い状態になっています

フェンスとかも撤去されていますね

 

 

 

 

 内覧会って何するの?

 

 

ハウスメーカー(現場監督さん)と

施主(私)がクロスの破損とかを確認して

引き渡しまでに修正してもらうための

確認作業になります。

 

私の場合は、ハウスメーカーから

現場監督の他に、1名が応援にきてくれました

(現場監督の先輩と前に紹介された記憶あり)

 

私は一人で内覧に行きましたが、

可能なら、複数人で見に行った方が

良いと思います

 

 

理由としては、工事をしているので、

色々な部分が破けたり壊れたりしています。

 

後から発見しても、引き渡し後だと

面倒なので、内覧会で指摘した方が

良いと思います

 

 

 

 

 どんな事を指摘するの?

 

実際に写真を撮ってきたので

見てください

緑色のテープは自分で貼ったものです。

右側のところ、欠けてますよね?

 

こんな感じの場所を指摘していくんです

 

私が見ていて多かったのは、

クロスの継ぎ目

巾木(はばき)※写真のやつ

階段付近

 

この辺りが多かったですね。

もし、これから内覧する方は、

注意して見てみてください

 

数えてないですけど、

30~40くらいは

指摘していると思います

 

大抵の場合は軽微な内容なんですが、

ビックリしたこともあったので、

ランキング形式で紹介します

 

 

 第3位

 

絶対に内覧会で確認して欲しいのが

の開閉です。

 

これは、全て確認してください。

 

私が確認したところ

書斎と和室

扉が

閉まらない!!

 

 

なんでよ?

扉の意味


 

大工さんが工事してたときは大丈夫でも

その後の工事とかで建付けが悪くなった。

とか、そういう事も考えられます。

 

原因は追究しないから、

とりあえず直った状態で

引き渡して欲しいです

 

一応、「直します」と回答は

貰っているので、何とかしてくれると

思いますが、、、

 

 

 

 

 

 第2位

 

脱衣所の棚になります

 

棚自体は、綺麗に出来ています。

何が問題か?というと

 

ハンガーパイプ(タオル掛け)を

作ることになってたんですよ

 

↓図面にもHP(壁付)FL+900

床から900mmのところに

ハンガーパイプができるのですが

 

↓明らかにない

 

 

一応、引き渡し前だし

「来週までに付くんですよね?」

 

って聞いたら、

「大丈夫です」

とのこと。。。

絶対に付け忘れてたと思いますが、
これは設計図が見ずらいかな?

とも思いました。

 

普通の造作棚だと、

立面図が用意されてるんですけど

この棚は用意されてなかったんです。

 

これだと大工さんは

見落としてしまう気はします

 

 

 

 

 

 

 

 第1位

 

玄関の水栓です。

何でこれが1位か分かりますか?

 

少し角度を変えて見ましょう

これなら、どうでしょう?

 

気づきましたか?

 

 

では、正解です

コンセントが使えない

 

 

これは、さすがにハウスメーカーから、

「直します」って言ってきました

 

 

コンセントの位置が低かったのか、

板が思ってたより高かったのか、、、

 

 

 

 

 

 

 まとめ

内覧会について纏めました

如何だったでしょうか?

 

所要時間ですが、1時間くらいかけて

チェックした感じです。

 

 

シーリングライトを施主支給にしている場合、

部屋が暗くて、よく見えない可能性もあります

 

スマホ等でも良いので、何か明かりになるものは

用意して行った方が便利だと思います。

 

 

また、私は1月に実施したので

とにかく寒かったです。

防寒具はしっかり装備していってください。

 

 

 

 

 

 

 手土産

 

今日も手土産を持って行きました。

 

 

食べ物

パイの実 1袋(個包装)

チョコレート 1袋(個包装)

塩せんべい 1袋(個包装)

 

飲み物

お茶 6本(500ml)

コーヒー 4本(500ml)

 

 

 

本日、作業していた人数は

0人

 

内覧会のときには職人さんは

1人もいないようです。。。

 

全て持って帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※明日は投稿お休みです

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

楽天ルームを始めました

商品は徐々に増やしたいと思います

 

 

 

【過去ログ】

ハウスメーカー選定の話は、ここから

ハウスメーカーの選定① 資料請求~見学の申込 注文住宅の営業スピードに驚き

↓途中で間が空くので、続きは、ここから

ハウスメーカー選定編⑨ 住友林業のセミオーダー

 

土地探しの話は、ここから

土地探し編 #1 5万円を払っても受けたい住友林業のサポート

 

予算見直しの話は、ここから

予算見直し編 #1 ファイナンシャルプランナーとの面談

 

工事請負契約後の話

アキュラホームで家造り#1 工事請負契約の様子

アキュラホームで家造り#2 請負契約後から当面の目標

アキュラホームで家造り#3 設計士さんとの打ち合わせ


アキュラホームで家造り#4 こだわった書斎と、後から気づいた問題点

アキュラホームで家造り#5 子供2人 子供部屋の壁は作る?作らない?

アキュラホームで家造り#6 水回りを見に行こう ショールーム
アキュラホームで家造り#7 水回りを見に行こう リクシル
アキュラホームで家造り#8 水回りを見に行こう TOTO

アキュラホームで家造り#9 水回りを見に行こう クリナップ レンジフード

アキュラホームで家造り#10 水回りを見に行こう クリナップ シンク周辺

アキュラホームで家造り#11 水回りを見に行こう クリナップ IHコンロ

アキュラホームで家造り#12 水回りを見に行こう クリナップ カップボード

アキュラホームで家造り#13 水回りを見に行こう クリナップ 収納の壁素材で事件発生!!

アキュラホームで家造り#14 水回りを見に行こう クリナップまとめ+その他オプション

アキュラホームで家造り#15 オリジナルのカップボードを選ばなかった理由

アキュラホームで家造り#16 インテリアコーディネーターさんと打ち合わせ(事前準備)

アキュラホームで家造り#17 インテリアコーディネーターさんと打ち合わせ(当日)


アキュラホームで家造り#18 LED照明の注意点

アキュラホームで家造り#19 冷蔵庫の位置問題

アキュラホームで家造り#20 いま使っているエアコンは持っていく?

アキュラホームで家造り#21 エアコンは施主支給?ハウスメーカーから購入?

アキュラホームで家造り#22 地味に拘ったエアコンの配管

アキュラホームで家造り#23 絵本とクリナップ追加情報

アキュラホームで家造り#24 TOTO サザナ追加確認 取れるもの/取れないもの

アキュラホームで家造り#25 ヌーク+パンドリーの入口問題


アキュラホームで家造り#27 図面承認直前に発覚した下屋根裏収納に潜む大問題

アキュラホームで家造り#28 省エネ床暖房

アキュラホームで家造り#29 電気(アンペア)問題

アキュラホームで家造り#30 カーテンの選定

アキュラホームで家造り#31 洗面室と先走って買ったモノ

アキュラホームで家造り#32 玄関に置いた水栓

アキュラホームで家造り#33 二階のトイレを採用しなかった理由
アキュラホームで家造り#34 リビングの造作棚紹介


アキュラホームで家造り#35 ちょっと失敗したかもしれない LAN配線の話

アキュラホームで家造り#36 地鎮祭の準備:玉串料

アキュラホームで家造り#37 地鎮祭の準備:挨拶回りの手土産品
アキュラホームで家造り#38 地鎮祭:当日の様子

アキュラホームで家造り#39 地鎮祭に合わせてやったこと

アキュラホームで家造り#40 外構の概算みつもり


アキュラホームで家造り#41 TVアンテナの有無で変わること

アキュラホームで家造り#42 2023年度 こどもエコすまい支援事業の補助金申請

アキュラホームで家造り#43 扉付きコンセント