家造り工事期間#13上棟日の手土産

 

 

こんにちは、

今回は、

上棟日の手土産

についてお話します。

 

 

家族構成は

自分(41歳)

長男(4歳)

次男(2歳)

 

 

目標は

・戸建て

・注文住宅

・長期優良住宅

 

 

 

 

 

 

 

 上棟日の差し入れ

 

基本的に、施主にお任せと

言われていたので、自分達で考えて

手土産と、飲み物、お菓子を

差し入れをしました。

 

事前に聞いていた情報は、

当日に参加する人数

 

大工さん 6名

クレーンや資材運搬のドライバーさん 4名

現場監督1名

合計11名

 

人によっては、お弁当を用意したり、

金一封を渡す人もいるとは聞いていますが、

私は、用意しませんでした。

 

クレーンや資材運搬のドライバーさんは

午前中で帰ってしまうとのこと

 

最後まで作業をするのは、

大工さんだけです。

 

 

 

 

 手土産の内容


ビール 2缶

チーズイカ 1袋

パイ(リンゴ) 1個

パイ(焼き芋) 1個

パイ(渋皮の栗) 1個

栗せんべい(くりせん) 1袋

 

ビール以外は、久世福商店という

お店で揃えました。

 

久世福商店HP

 

贈答用のちょっと良い感じの品物が多いので

特別感のあるものを用意できたと思います

 

袋につめて、熨斗も付けました

 

↓ビールとパイは100均のラッピングで包装

 

 

↓パイのラッピング

リボンも100均です

ラッピングの袋はビールをラッピングした袋と

同じですが、長いのでハサミで切ってます。

 

↓中身は3種類

リンゴ、焼き芋、渋皮の栗

 

 

1人分の合計は、だいたい3000円くらいです。

11名と聞いてはいるものの、万が一の可能性で

足りないと困るので、15セット用意しました

 

 

個人的には「栗せんべい(くりせん)」が

美味しかったです

 

後から、妻に

「ヱビスビールの方が良かったのでは?」

と言われたので、参考までに書いておきます

 

確かにビールは、ヱビスビールの方が、

特別感はあると思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 飲み物

飲み物は、保冷バッグを

事前に購入しました。

 

当日はドラックストアで

ペットボトルの飲み物を購入

 

内容は

お茶 5本

コーヒー(ブラック)3本

カフェオレ 3本

スポーツドリンク 4本

※全て500mlのペットボトルです

 

季節的に寒いかも。。。とは思ったのですが

冷たい飲み物にしました。

 

 

保冷バックも紹介

※中に保冷剤をいれます

 

 

折りたためます

※バンド等の留め具が無いので

 畳んだ状態をキープできず。ちょっと残念

 

 

このバックですが、汚れても水洗いできます

そこまで高価なものではないので、

汚れたり壊れたりしても良いかな?

というくらいの気持ちで買いました

 

容量は30Lで、ペットボトルを

15本いれても、大丈夫でした。

(保冷剤を入れても余裕で入りました)

 

ソフトケースなので軽いです(0.6kg)

軽いのですが、底が厚手になっていて

重たい荷物を入れても安定していました

 

 

 

定価は5980円くらいですが、

Amazonで割引とかクーポンとか適用すると

2000円くらいで買えました。

 

 

 

 お菓子

 

お菓子は、コンビニとかで買えるようなものを

持っていきました。

 

煎餅(塩味)

歌舞伎揚げ

チョコレート(何種類か入った詰め合わせ)

パイの実

和菓子(何種類か入った詰め合わせ)

エビせん

※全て個包装になっています

 

当日は少し雨も降っていたので、

食べる時間は無いような雰囲気でした。


余ったら誰かが持って帰るので、

個包装になっているモノが良いと思います。



 

 

 

 

 

※明日は、投稿お休みです

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

楽天ルームを始めました

商品は徐々に増やしたいと思います

 

 

 

【過去ログ】

ハウスメーカー選定の話は、ここから

ハウスメーカーの選定① 資料請求~見学の申込 注文住宅の営業スピードに驚き

↓途中で間が空くので、続きは、ここから

ハウスメーカー選定編⑨ 住友林業のセミオーダー

 

土地探しの話は、ここから

土地探し編 #1 5万円を払っても受けたい住友林業のサポート

 

予算見直しの話は、ここから

予算見直し編 #1 ファイナンシャルプランナーとの面談

 

工事請負契約後の話

アキュラホームで家造り#1 工事請負契約の様子

アキュラホームで家造り#2 請負契約後から当面の目標

アキュラホームで家造り#3 設計士さんとの打ち合わせ


アキュラホームで家造り#4 こだわった書斎と、後から気づいた問題点

アキュラホームで家造り#5 子供2人 子供部屋の壁は作る?作らない?

アキュラホームで家造り#6 水回りを見に行こう ショールーム
アキュラホームで家造り#7 水回りを見に行こう リクシル
アキュラホームで家造り#8 水回りを見に行こう TOTO

アキュラホームで家造り#9 水回りを見に行こう クリナップ レンジフード

アキュラホームで家造り#10 水回りを見に行こう クリナップ シンク周辺

アキュラホームで家造り#11 水回りを見に行こう クリナップ IHコンロ

アキュラホームで家造り#12 水回りを見に行こう クリナップ カップボード

アキュラホームで家造り#13 水回りを見に行こう クリナップ 収納の壁素材で事件発生!!

アキュラホームで家造り#14 水回りを見に行こう クリナップまとめ+その他オプション

アキュラホームで家造り#15 オリジナルのカップボードを選ばなかった理由

アキュラホームで家造り#16 インテリアコーディネーターさんと打ち合わせ(事前準備)

アキュラホームで家造り#17 インテリアコーディネーターさんと打ち合わせ(当日)


アキュラホームで家造り#18 LED照明の注意点

アキュラホームで家造り#19 冷蔵庫の位置問題

アキュラホームで家造り#20 いま使っているエアコンは持っていく?

アキュラホームで家造り#21 エアコンは施主支給?ハウスメーカーから購入?

アキュラホームで家造り#22 地味に拘ったエアコンの配管

アキュラホームで家造り#23 絵本とクリナップ追加情報

アキュラホームで家造り#24 TOTO サザナ追加確認 取れるもの/取れないもの

アキュラホームで家造り#25 ヌーク+パンドリーの入口問題


アキュラホームで家造り#27 図面承認直前に発覚した下屋根裏収納に潜む大問題

アキュラホームで家造り#28 省エネ床暖房

アキュラホームで家造り#29 電気(アンペア)問題

アキュラホームで家造り#30 カーテンの選定

アキュラホームで家造り#31 洗面室と先走って買ったモノ

アキュラホームで家造り#32 玄関に置いた水栓

アキュラホームで家造り#33 二階のトイレを採用しなかった理由
アキュラホームで家造り#34 リビングの造作棚紹介


アキュラホームで家造り#35 ちょっと失敗したかもしれない LAN配線の話

アキュラホームで家造り#36 地鎮祭の準備:玉串料

アキュラホームで家造り#37 地鎮祭の準備:挨拶回りの手土産品
アキュラホームで家造り#38 地鎮祭:当日の様子

アキュラホームで家造り#39 地鎮祭に合わせてやったこと

アキュラホームで家造り#40 外構の概算みつもり


アキュラホームで家造り#41 TVアンテナの有無で変わること

アキュラホームで家造り#42 2023年度 こどもエコすまい支援事業の補助金申請

アキュラホームで家造り#43 扉付きコンセント