家造り工事期間#12着工後6週間ついに上棟日
こんにちは、
今回は、
着工してから6週間の進捗
についてお話します。
家族構成は
自分(41歳)
妻
長男(4歳)
次男(2歳)
目標は
・戸建て
・注文住宅
・長期優良住宅
※上棟に関しては、情報量が多かったので
何回かに分けて紹介します
着工後6週間
着工1日目は
↓こんな感じでした
1週間経過したときは
↓こんな感じでした
2週間経過したときは
↓こんな感じでした
3週間経過したときは
↓こんな感じでした(あまり変わってない)
4週間経過したときは
↓こんな感じでした(荷物があるだけ)
5週間経過したときは
↓こんな感じでした(見えないけど配管工事済み)
6週間経過すると
↓
※夜に撮影したので、写真が暗くなりました。
上棟!!
屋根がつきました!!
上棟すると一気に屋根まで作ってしまうんですね
ちなみにブルーシートの中は柱があるだけで、
まだ壁は無いそうです。
今後、防水加工とかを行い、壁が出来たら
ブルーシートを外すみたいです
昼間撮影した別角度の様子
↓
そして、翌日に行くと幕が張られていました
↓
幕を張ってしまうと、外観的には
変化が見えなくなってしまいますね
当日の様子
当日は、差し入れの飲み物や
手土産を持って現場へ到着
10時くらいに到着したのですが
クレーン車とかもあって、
既に柱が出来上がっていました。
先週までは、何もなかったところに
家が出来ていました
ちょっと感動
私が現場についたタイミングが
休憩時間だったようで
職人さんが休憩していました。
現場監督の姿は見当たらず、
棟梁さんも顔が分からないので、
とりあえず、近くにいた職人さんに
聞こうと思い、近づきました
ここで、想定外の事態が発生します
話しかけた職人さんが
見るからに日本人ではない!!
※後から聞きましたがベトナムの人でした。
日本語は理解していましたが、
休憩中だし、あまり難しいことを言って
時間を取っても迷惑なので、
ひとまず退散。差し入れ渡せず。。。
現場監督に電話すると
13:30くらいに現地に来るとのことだったので
その時間に、もう一回、現場に行くことにしました
現場監督と合流
現場監督と話をして、手土産や差し入れは、
15時の休憩のときに、現場監督から
渡してもらうことになりました。
上棟日に大工さんが6人来ているのですが、
実は、この6人ベトナムの人で、
基礎工事と上棟専門の
大工さんでした
現場監督さん曰く
日本の大工さんは上棟をやりたがらない。
それぞれ担当の現場を持っているので、
上棟のために他の現場の大工さんの
スケジュールを空けることができない。
との事でした。
上棟で助っ人に来ても自分の
現場が遅れるし、大工さんには
あまりメリットがないんですね
逆を言うと、自分の家を担当してくれる
大工さんが、上棟の手伝いにいくこともない
ということです。
大工さんが集中して作業が出来るなら、
分業した方が良いということなんですね
※このやり方が一般的なのかは不明です
アキュラホームでは、このやり方でした
これも少子化の影響なのかもしれません
昨今は大工になる人も少なくなっていると
ニュースでもやっていました。
現場監督さん曰く、
基礎や上棟は一括して専門の大工さんが
やった方が、日本の大工さんより丁寧に
作業してくれるそうです
丁寧さに関しては、
個人差はあるとは思いますけどね
(日本の人も丁寧な人は丁寧だと思います)
今後の作業
私の家を担当してくれる大工さんは
翌週には、現場入りするとのことでした。
顔合わせも必要なので、
上棟式を行うそうです
今後は、担当の大工さん1名に加えて
それぞれ分野の専門の大工さんが
作業をすると聞きました。
例えば屋根は、屋根専門の大工さんが来て
工事するみたいな感じです
その他にも現場監督さんと話をして
分かったことが色々あったのですが、
少し長くなったので別のブログで紹介します
※次回は手土産の内容を紹介します
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
楽天ルームを始めました
商品は徐々に増やしたいと思います
【過去ログ】
ハウスメーカー選定の話は、ここから
↓
ハウスメーカーの選定① 資料請求~見学の申込 注文住宅の営業スピードに驚き
↓途中で間が空くので、続きは、ここから
土地探しの話は、ここから
↓
土地探し編 #1 5万円を払っても受けたい住友林業のサポート
予算見直しの話は、ここから
↓
工事請負契約後の話
↓
アキュラホームで家造り#4 こだわった書斎と、後から気づいた問題点
アキュラホームで家造り#5 子供2人 子供部屋の壁は作る?作らない?
アキュラホームで家造り#6 水回りを見に行こう ショールーム
アキュラホームで家造り#7 水回りを見に行こう リクシル
アキュラホームで家造り#8 水回りを見に行こう TOTO
アキュラホームで家造り#9 水回りを見に行こう クリナップ レンジフード
アキュラホームで家造り#10 水回りを見に行こう クリナップ シンク周辺
アキュラホームで家造り#11 水回りを見に行こう クリナップ IHコンロ
アキュラホームで家造り#12 水回りを見に行こう クリナップ カップボード
アキュラホームで家造り#13 水回りを見に行こう クリナップ 収納の壁素材で事件発生!!
アキュラホームで家造り#14 水回りを見に行こう クリナップまとめ+その他オプション
アキュラホームで家造り#15 オリジナルのカップボードを選ばなかった理由
アキュラホームで家造り#16 インテリアコーディネーターさんと打ち合わせ(事前準備)
アキュラホームで家造り#17 インテリアコーディネーターさんと打ち合わせ(当日)
アキュラホームで家造り#20 いま使っているエアコンは持っていく?
アキュラホームで家造り#21 エアコンは施主支給?ハウスメーカーから購入?
アキュラホームで家造り#24 TOTO サザナ追加確認 取れるもの/取れないもの
アキュラホームで家造り#27 図面承認直前に発覚した下屋根裏収納に潜む大問題
アキュラホームで家造り#33 二階のトイレを採用しなかった理由
アキュラホームで家造り#34 リビングの造作棚紹介
アキュラホームで家造り#35 ちょっと失敗したかもしれない LAN配線の話
アキュラホームで家造り#37 地鎮祭の準備:挨拶回りの手土産品
アキュラホームで家造り#38 地鎮祭:当日の様子
アキュラホームで家造り#41 TVアンテナの有無で変わること
アキュラホームで家造り#42 2023年度 こどもエコすまい支援事業の補助金申請