【自分勝手ランキング その2】
「自分勝手ランキング」の第2弾は「大好き麺類編」
前話も書いたけど、最近お付き合いを始めた方向けに「自分勝手ランキング」を簡単に説明すると~
昨年1年書いた記事で紹介した店において、誰のことも忖度せず好き勝手にランキング付けするワガママ企画で、関係者の方には恐縮ですが、単なる戯言と聞き流していただくと嬉しいです
因みに、昨年は令和5年1月~11月の出来事を書いたけど、昨年は掲載本数が例年以上に多く、紹介件数もかなり多かったので、数多ある店から相当悩んだ末に30店を選んだけど、今回も自分勝手なランキングになりました
第30位「恵比寿天下一/ラーメン」(東京・新橋)
当店は、夜も賑わう新橋の飲み屋街にある人気店
当店は昔ながらの町中華のイメージが漂い、登場したラーメンも昔ながらの素朴な感じが漂い美味しかったよ~
第29位「丸亀製麺/山盛りゴボ天うどん」(福岡・志免町)
当店は言わずと知れた人気うどん店
山盛りゴボ天うどんは九州限定メニューで、ゴボ天大好きな僕にとって最高だったよ~
第28位「らーめん与七/とんこつらーめん」(滋賀県草津市)
当店は、学生が多く集まりラーメン激戦区にある人気ラーメン屋
この日食べたとんこつらーめんは、国産豚の骨と水飲みを使用し、しっかり炊き出した豚骨の旨みが凝縮された渾身の一杯で、中太麺との相性もよく、ドロッとして濃厚な味わいが最高だったよ~
第27位「生そば・讃岐うどん かのや/ちくわ天うどん」(東京・新橋)
当店は新橋駅烏森口そばにあり、いつも周辺に出汁の美味しい匂いを漂わせている人気店
当店のうどんは、利尻昆布・いりこ・鰹節等から取った出汁の風味が堪らなく、ちくわ天・いなり寿司も美味しく、最高だったよ~
第26位「若葉/中華そば」(東京・築地)
当店は築地場外市場にあり、休日には早朝から長蛇の列ができる人気店
中華そばは、鼻腔をくすぐる醤油スープの香りが堪らなく、築地で働く人のため1秒でも早く提供したいとの思いから考案された極細麺が醤油スープとよく絡んで美味しかったよ~
第25位「ふくすけ/伊勢うどん」(伊勢市)
当店はおかげ横丁にある伊勢うどんの名店
江戸時代に流行ったお伊勢参りの頃から大勢の人に食べられた伊勢うどんを味わうことができ、最高だったよ~
第24位「SHRIMP NOODLE 海老ポタ/海老ポタらぁめん」(東京・新橋)
当店は新橋の人通りの多い道沿いにある人気店
海老ポタらぁめんは、海老の香りがプンプン漂い、濃厚スープが麺によく絡み、海老好きには堪らないよ~
第23位「桃李路(とうりみち)/濃厚海老ラーメン・炒飯セット」(大津市)
当店は瀬田橋のそばにある人気ラーメン店
濃厚海老ラーメンは、数種の海老を使い、化学調味料を使用せず厳選された鶏ガラ・豚骨・野菜・魚介等から取り出したと言われ、麺に絡んで美味しかったよ~
第22位「宮崎ラーメン響/こってり豚骨の黒」(宮崎市)
当店は宮崎空港内にある人気ラーメン店
この日食べたこってり豚骨の黒は、トロっと濃い味の豚骨スープに麺・スタミナ玉子・大切りチャーシューがよく絡み、美味しかったよ~
第21位「くるくる亭/日田焼きそば&豊後牛コロッケ」(小郡市)
当店はイオン小郡ショッピングモール内にある人気店
日田焼きそばは、茹でたての生麺を焦げ付く寸前まで焼きあげ、こだわりの豚肉やモヤシ、ネギ、秘伝のソースなどを絡め、パリッと香ばしく焼けた麺とシャキシャキのもやしの絶妙な食感が堪らなかったよ~
また、豊後牛コロッケは、牛肉の存在感がたっぷりで、これまた美味しかったよ~
第20位「京都千丸しゃかりきmurasaki/ラーメンセット」(京都市)
当店は、京都タワーの地下一階のフードホールにある利便性の良い人気店
ラーメンは鶏×煮干しの定番メニューの座をオーダーしたけど、澄んだスープが麺にほどよく絡みんで味しかった
また、豚ほぐし丼は自家製ダレで柔らかく炊いたと言われ、そのままでも美味しかったけど、ラーメンスープを投入すると更に美味しかったよ~
第19位「麵屋武一/濃厚豚骨醤油そば」(東京・新橋)
当店は、焼鳥職人とラーメン職人がコラボして誕生した濃厚鶏白湯らーめん専門店
濃厚豚骨醤油そばは、濃厚豚骨白湯スープの醤油ベースにチャレンジした逸品と言われていて、ゴマと黒七味をかけて食べると、細麺が濃厚スープと絡んで美味しかったよ~
第18位「揚州商人/上海焼きそば&餃子」(東京・新橋)
揚州商人は中国伝統の細麺を使った中国ラーメンを提供する人気店
上海焼きそばは、ニラ・もやし・豚肉入りのソース味が堪らなく、大振りの焼き餃子はアプリクーポンを利用すると100円(現在は150円)で食べることができるのが最高だよ~
第17位「らーめん二男坊/半熟煮卵らーめん」(福岡市)
「ランチ大好き Vol.20~ランパスで味わう人気ラーメン~」編
当店は「男性に満足され、女性にも愛される、全く新しいのに馴染み深い新博多豚骨ラーメンを提供する」と言われる超人気店
当店のスープは豚骨の臭みを徹底的に抑えており、辛子高菜&ゴマでお化粧直しをした後、極細ストレート麺・チャーシュー・煮卵と一緒に食べると美味しかったよ~
第16位「梅蘭/梅蘭焼きそば&鶏肉の黒酢炒め」(福岡市)
「ランチ大好き Vol.21~ランパスで味わうお高めランチ~」編
梅蘭は横浜中華街に本店があり、何度も訪れた思い出の店
当店は博多駅横のKITTEビルにあり、横浜まで行かずとも気軽に食べることができるありがたい店で~
梅蘭焼きそばは、豚肉・ニラ・モヤシ・タマネギの餡がパリパリ麺に包まれていて、麺と餡とを絡ませると、最高に美味しかったよ~
第15位「相鮮魚商店/糸島鯛らぁ麺+Cセット」(糸島市)
当店は、筑前前原駅そばにある長浜・姪浜魚市場直送の新鮮な魚と総菜の店
鯛らぁめんは、鯛の香りが鼻腔をくすぐり、肉厚の鯛の切り身が2切れも乗り、鯛を始め魚介のダシがしっかり効いてて美味しかった
また、鮮魚漬けも糸島鯛しゅうまいも美味しく、最高だったよ~
第14位「ボンヌフ/ハンバーグスパゲティ」(東京・新橋)
当店は1967年(昭和42年)にオープンし、55年以上の歴史を誇る喫茶店風の老舗洋食店
この日食べたハンバーグスパゲティは、モリモリ感あるナポリタンの上にハンバーグが乗り、郷愁の思いに浸らせてくれるような、懐かしい太めのスパゲッティと噛み応えあるハンバーグが、いい味出してたよ~
第13位「糸島うどん豊丸/糸島野菜の天ぷらぶっかけ」(糸島市)
当店は地元グルメ番組で取り上げられて以来、行きたくて仕方なかった人気店
糸島野菜のてんぷらぶっかけは、5種類の野菜天ぷらが付いてるので、彩もよく栄養価もバッチリで醤油ダレをしっかりかけて食べると、モチモチしたうどんが美味しかったよ~
また、糸島いなり・真鯛の天ぷらも美味しく最高でした
第12位「本家アロチ 丸高中華そば/中華そば」(和歌山市)
当店は昭和15年に創業し、和歌山ラーメンのルーツと言われる老舗店
当店の中華そばは、臭みのない豚骨醤油スープが美味しそうな細麺とよく絡んで美味しかったよ~
第11位「Shin-Shin/Bセット」(福岡市)
「ランチ大好き Vol.20~ランパスで味わう人気ラーメン~」編
当店は博多駅前KITTEビル地下1階にある人気ラーメン屋
Shin-Shinは博多ラーメンの中でも屈指の人気店で、この麺は博多ラーメンの中でも極細で、まろやかな味のスープと絡み、カタ麺で食べると美味しかったよ~
第10位「SUNSET/糸島旬野菜のミートソースパスタセット」(福岡市)
当店は、観光名所の糸島半島でフラッグシップ店として長きにわたり人気を博す有名店
糸島旬野菜のミートソースパスタは、国産牛と糸島豚がたっぷり入ったミートソースパスタは味わいがよく、雪のように撒かれたチーズとの相性もよく、最高に美味しかったよ~
第9位「つくもうどん/鶏卵カレーうどん&とりちく天」(京都市)
当店は京都駅の地下にある超人気店
鶏卵カレーうどんはカレーの辛味・出汁の旨味・卵あんかけの甘味が絶妙な味わいで、打ちたてのモチモチ麺がカレースープとよく絡み、これまた美味しかったよ~
第8位「嵐山よしむら/天ざる膳」(京都市)
当店は渡月橋の眼前にある人気そば屋
渡月橋・嵐山を見ながら食べる天ざる御膳は、ざるそば・天ぷら盛り合わせ・にしんしぐれご飯・そば麹の漬物が入ったお得感ある膳で、満足だったよ~
第7位「イタリア料理 フィオレンツァ/本当のカルボナーラ」(東京・京橋)
当店は2007年に開業し、6年連続でミシュランガイド東京ビブグルマンに掲載され、「食は文化、食は人。」をモットーに、フィレンツェを拠点に郷土料理を求めてイタリア各地を探訪してきた橋本直樹シェフが腕を振るう人気店
当店が提供する本当のカルボナーラ(イタリアのカルボナーラ)は、生クリームは使わず、卵とチーズだけでとろみを出す点と、ベーコンを使わず、パンチェッタ(塩漬け豚バラ肉)を使用することが僕らが普段食べてるカルボナーラと大きく異なる点・・・
ただ、生クリームがなくても、卵・チーズでほどよいとろみが付き、追いチーズと胡椒のアクセントもよく、メチャメチャ美味しかったよ~
第6位「すみれ/味噌ラーメン」(札幌市)
当店は札幌ラーメンの名を全国に知らせた札幌屈指の人気店
当店の味噌ラーメンは、熱々のラードで覆われた濃厚で奥深さを感じる味噌スープが最高で、中太のちぢれ麺はスープと絡んで美味しかったよ~
第5位「モヒカンらーめん/モヒカンらーめん」(久留米市)
当店はラーメン王国の久留米において屈指の人気を誇る人気店
モヒカンらーめんは、スープは豚骨臭が全くなく、マイルドで美味しくて、ストレート細麺との相性もよかったよ~
ただ、当店はこの後全焼し、キッチンカーとして営業してありますが、やはり本店復活が恋しいで~す
第3位「京の中華ハマムラ/からしそば」(京都市)
当店は、大正13年に創業した京都初の中華料理店と言われ、京都駅1階の近鉄名店街みやこまち内にある人気店
この日食べたからしそばは、からしを麺に絡め、野菜にキクラゲ、海老等を塩味のあんかけで仕上げ、「つ~ん」とする刺激が堪らなく、美味しかったよ~
第3位「井出商店/中華そば」(和歌山市)
当店は、昭和28年(1953年)に創業し、平成10年(1998年)に放映されたテレビ番組をきっかけに全国的にも知られることとなった和歌山ラーメンの雄
当店の中華そばは、濃厚な豚骨醤油スープがウリで、中細ストレート麺がトロっとしたスープとよく絡んで、美味しかったよ~
第1位「らーめん空/味噌らーめん」(札幌市)
当店はカウンターのみ9席しかないこともあり、深夜まで行列の絶えない店として有名だった人気店
当店の味噌らーめんは、コクがある味噌スープとパンチのある生姜の風味がよく、ほどよい硬さのちぢれ麺との相性もバッチリで、しみじみ美味しかったよ~
ただ、当店は残念ながら火事で全焼し、営業再開への期待感も込めて1位としました
第1位は「La Festa/石窯モッツァレラチーズと自家製トマトソース自家製パスタ」(福岡・宇美町)
当店は知る人ぞ知る、福岡県糟屋郡宇美町にある人気パスタ屋
石窯モッツァレラチーズと自家製トマトソース自家製パスタは、フライパンのまま提供されるので、熱々感が半端ないうえに、トマトがゴロゴロ入り、モッツァレラチーズもたっぷりで抜群に美味しかったよ~
なお、当店は2年連続1位になったので、「青ブロ」ルールに則り殿堂入りとなりました
特別賞「殿田/たぬきうどん」(京都市)
当店は京都駅そばにある老舗の人気うどん店
たぬきうどんは、京都らしく餡かけ&油揚げ&ネギ&生姜が乗っているのが特徴で美味しかったよ~
また、高齢のご主人・おかみさんのやり取りを見るのが楽しみで、これからも通いたいと思ってましたが、残念ながら閉店されましたので、感謝の気持ちを込めて特別賞にさせていただきました
「自分勝手ランキング/麺類編」はいかがでしたか
昨年は記事自体の数が多かったこともあり、美味しい店が例年以上に多く、ランキング付するのも相当悩みました
結果、1位が2軒、3位も2軒と、今までにない結果となりましたが、どの店もお薦めできる名店なので、皆さんも機会あれば是非食べに行ってほしいと願ってます
「自分勝手ランキング」はまだまだ続きますので、よろしくね~
バックナンバー(自分勝手ランキング)
1 平成24年第1位「坂内食堂」(喜多方市)
「新年の始まりに~麺も美味いぞ編~」編
2 平成25年第1位「久留米大砲ラーメン×博多だるま」(福岡市)
「麺類大好きだよ~!!」編
3 平成26年第1位「まんぷく食堂」(東京・有楽町)
「麺! めん!! メ~ン!!!」編
4 平成27年第1位「らるきぃ」(福岡市)
5 平成28年第1位「名島亭」(福岡市)
6 平成29年第1位「博多だるま 総本店」(福岡市)
7 平成30年第1位「琉球茶房すーる」(那覇市)
8 令和元年第1位「センターグリル」(横浜市)
9 令和2年第1位「手打ち十段 うどんバカ一代」(高松市)
10 令和3年第1位「中華そば 多賀野」(東京・中延)
11 令和4年第1位「Ramen ドゥエ Edo Japan」(東京・内幸町)
12 令和5年第1位「La Festa」(福岡県宇美町)