2015年の「自分勝手ランキング」もいよいよ2話目

今回もラーメンを始めとして、美味しい麺類が登場しますよ~

まずは、福岡市の「元祖 長浜屋」

「替え玉発祥の店☆元祖長浜屋」編
博多ラーメンと言えば、カタ麺&替え玉が当たり前ですが

当店は替え玉発祥の店

僕は皆さまご存知の通り発祥の店が大好きですが、ここも最高だったよ~

第22位は、福岡市の「ぼんじょるの」

「ふなっしーが来たなっしー」編
当店は、博多駅界隈で働くサラリーマンやOLさんに大人気のパスタ屋さん

当店では、「中華風ミート」「トライアングル」「ダイナマイト」等の創作パスタが人気ですよ~

第21位は、富士宮市の「富士宮やきそば」

「想いを超えろ~福岡モーターショー2015~」編
「福岡モーターショー」で食べたのは、日本を代表する「富士宮焼きそば」

それにしても、富士宮市の絶品焼きそばが福岡で食べれるなんて、ありがたいよね

第20位は、横手市の「横手やきそば」

「海の中道海浜公園でのC-1カップと楽しい思い出」編
そして、「C-1カップ」で食べたのは、「横手焼きそば」

それにしても、「富士宮焼きそば」と「横手焼きそば」の双璧焼きそばを食べれたなんて

最高の一年だったわ~

第19位は、指宿(いぶすき)市の「麵屋二郎」

「13周年を迎えたラーメンスタジアムと絶品ぜんざい」編
13周年を迎えた「ラーメンスタジアム」で食べたのは

指宿市が誇る「麵屋二郎」の期間限定メニューの「カレー豚骨ラーメン」

カレー党員兼ラーメン党員を標榜する僕にとって

両方いっぺんに食べれるラーメンは最高だったよ~

第18位は、岡山県津山市の「食武屋」

「想いを超えろ~福岡モーターショー2015~」編
「福岡モーターショー」は車を観るのは当然楽しいけど

「ご当地グルメロード」で美味しい物を食べるのも醍醐味

濃厚のタレ・もつ・ネギ・うどんが絶妙に絡んだ「ホルモンうどん」は絶品だったよ~

第17位は、福岡市の「您好!朋友(ニイハオ ポンユウ)」

「木下サーカスと酸辣湯麺に大満足した休日」編
ホークス王会長が大好きだと言う「您好!朋友」の「酸辣湯麺(スーラタンメン)」

当店の看板は王会長へ書いたほどゆかりの店なので、当店に来たら会えるかもしれませんよ~

第16位は、福島県郡山市の「福島ラーメン組 獅子奮迅隊」

「またまた来たぜ、福岡ラーメンショー2015」編
福島県には「喜多方ラーメン」「白河ラーメン」等、大人気のラーメンがあるけれど

「郡山ブラックラーメン」も有名なんだそうです

「福岡ラーメンショー」では、新進気鋭の3店舗がブラッシュアップした魂心の一杯は

メッチャ美味しかったよ~

第15位は、「ラーメン龍の家」(久留米)×「らーめん陽向」(佐賀)

「またまた来たぜ、福岡ラーメンショー2015」編
これぞラーメンショーの醍醐味

「龍の家」と「陽向」の師弟コンビが作った「ダブルチャーシュー師弟豚骨ラーメン」は

ここでしか食べれないだけに、メッチャ美味しかったよ~

第14位は、福岡市の「ふくちゃんラーメン」

「博多ラーメンお薦めの店」編
当店は、博多ラーメンの中でも脂がギラギラした濃い目のスープが特徴で

いつも大行列ができる人気店

この日は1時半頃に訪れたのに、1時間近く並んで漸く店内に入れましたよ~

第13位は、熊本市の「桂花(けいか)ラーメン」

「雨の日は映画鑑賞と絶品ラーメンが最高だよ~♪」編
当店で食べたのは、1968年(昭和43年)に東京に進出し

醤油味のラーメンが主流だった東京で一大ブームを引き起こした「太肉(ターロー)麺」

醤油味しか食べたことがない人にとって、このラーメンは凄いインパクトだっただろうね

第12位は、福岡市の「横綱ラーメン」

「初詣と初ラーメン」編
当店のスープは醤油豚骨味なので、標準的な博多ラーメンとは一線を画してるけど

テレビや雑誌でも度々取り上げられる「横綱ラーメン」

我が家みんな大好きですが、何度食べても美味しいんだよ~

第11位は、福岡市の「めんちゃんこ亭」

「名店コラボの味☆明太クリームめんちゃんこ」編
福岡市で大人気の「らるきぃ」と共同で作った期間限定の「明太クリームめんちゃんこ」

こういうコラボ料理は、食いしん坊の僕にとって大歓迎ですよ~
第10位は、東京都日本橋の「室町砂場」
「天ざる発祥の店☆室町砂場」編
当店は、1869年(明治2年)に開業した老舗のお蕎麦屋で
「天ざる」と「天もり」の発祥の店として、その名を轟かせています
当店では、発祥の「天ざる」も美味しかったけど、玉子焼きはもっと絶品だったよ~
第9位は、釧路市の「まるひら」
「絶品の釧路ラーメンと衝撃のUFOキャッチャー!!」編
昨年夏の家族旅行で最後に食べたのは、釧路市で大人気の「まるひら」
当店には、「醤油ラーメン」も「塩ラーメン」もありますが、どちらも絶品だったよ~
第8位は、札幌市の「らーめんてつや」
「またまた来たぜ、福岡ラーメンショー2015」編
「福岡ラーメンショー2015」で一番人気だった「らーめんてつや」の元祖サッポロ味噌ラーメン
福岡人にとって憧れの札幌ラーメンは、予想を超えた美味しさだったよ~
第7位は、東京新橋の「纏(まとい)」
「懐かしの仲間との楽しい宴会」編
当店は、東京出張の際のホームタウンである新橋にあるラーメンの人気店
当店にたどり着くまでの路地は狭く、隠れ家風の雰囲気満載ですが
「特製平子煮干そば」は絶品でしたよ~
第6位は、熊本市の「中国名菜 紅蘭亭(こうらんてい)」
「熊本が誇る太平燕は絶品だよ~」編
当店は、熊本を訪れた際には必ず訪れる「紅蘭亭」
当店で食べる「太平燕(タイピーエン)」は
魚介系のスープと春雨がコラボして、メッチャ美味しいんだよ~
第5位は、福岡市の「しばらく」
「博多ラーメンお薦めの店」編
僕の人生において、一番多く食べてきたラーメン
当店は、豚骨ラーメンの中でもあっさり系のスープが特徴ですが
これがまた美味しいんだよね~
第4位は、横浜市の「吉村家」
「横浜が誇る絶品のハンバーグとラーメン♪」編
「吉村家」は、日本国内外で1,000店舗を誇る「家系ラーメン」の総本山
「豚骨醤油ベース」のスープ、コシのある太麺
ほうれん草、チャーシュー、海苔のトッピングで構成されていて、最高に美味しかったよ~
第3位は、熊本市の「黒亭」
「メッチャ美味いぞ、黒亭ラーメン」編
熊本ラーメンは、こってり系豚骨ラーメンの代名詞
一番人気の「玉子ラーメン」は、こってりスープに揚げにんにくに加え
大好きな生卵が2つも入る絶品のラーメンですよ~
第2位は、福岡市の「小金ちゃん」
「博多の名物屋台で味わう発祥の焼きラーメン」編
「小金ちゃん」は福岡を代表する名物屋台
博多ラーメンと言えば豚骨ラーメンを誰もが思い浮かべると思いますが
「小金ちゃん」で生まれた「焼きラーメン」も絶品ですよ~
第1位は、福岡市の「らるきぃ」
「らるきいのぺぺたま」編
ソフトバンクホークスの王会長を始め、大勢の野球選手・芸能人たちが
愛してやまない、ぺぺたま
ペペロンチーノにフワフワ卵を合わせたパスタは絶品で
メチャメチャ美味しかったよ~
僕が愛して止まない麺類編は、いかがでしたか~
こうして振り返ってみると、昨年もいっぱい麺類を食べたなと、自分でも驚いてますよ~
【「青ブロ」のバックナンバー「自分勝手ランキング 麺類編」】平成24年第1位、喜多方の「坂内食堂」で食べた「肉そば」
「新年の始まりに~麺も美味いぞ編~」編 平成25年第1位、「久留米大砲ラーメン×博多だるま」
「麺類大好きだよ~!!」編 平成26年第1位、有楽町「まんぷく食堂」
「麺! めん!! メ~ン!!!」編