麺類はやっぱり最高だよ~ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【令和2年 自分勝手ランキング その2】

 

「自分勝手ランキング」の第2弾は麺類編音譜

 

以前からご覧の方はご存知でしょうが、僕は無類の麺好きで、昨年も色々食べ、記事に書きましたキラキラ

 

しかし、コロナ感染が急拡大し、再度の緊急事態宣言が出された今となっては遠い日の話・・・

 

『早く美味しい麺類が食べたいよ~えー

 

では、今回の麺類ランキングをご覧下さいふんわり風船星


 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤



まずは、番外編「らーめん喜丸(きまる)」で食べた「特らーめん」

 

「新橋の楽しい夜~当たり前の日々のありがたさ~」編

 

当店は、東京濃厚豚骨醤油がウリの人気店音譜

 

この日は、当店おすすめNo.1の「特らーめん」をオーダーしたけど、当店のスープは豚と鶏の黄金比で作っているとのことだけあって、美味しかったよ~ふんわり風船星



第15位は「CASTEL MOLA」で食べた「有機トマトソースのスパゲッティ」

 


「八咫烏の絶品ラーメンと羽田空港の絶品パスタ」編

当店は、羽田空港第2ターミナルの屋上にある人気店音譜

「有機トマトソースのスパゲッティ~バジルソース添え~」やスパークリングワインを飲み食いしたけど、ハッピーアワーに間に合い1杯200円なのが最高だったよ~ふんわり風船星

 

第14位は「草八」で食べた「天ざる」

 

「天領日田でのレトロ&グルメ巡り」編


あっつあつの天ぷらとこだわりの蕎麦音譜
 

天領日田で食べたお蕎麦はメッチャ美味しかったよ~ふんわり風船星

 
 

第13位は「ラーメン潤」で食べた「岩のりラーメン」

 

「人形町から始まる美味しい夜の物語」編

 

当店は、蒲田駅のそばにある燕三条背脂ラーメンの専門店音譜

 

この日は人気ナンバーワンの「岩のりラーメン」を食べたけど、背脂たっぷりで醤油ベースの魚介系スープに「岩のり」の香りが混じり、美味しかったよ~照れ

 

 

第12位は「ShinShin」で食べた「焼きラーメン」

 

「博多駅で美味しいラーメンを食べるには・・・」編

 

当店は流行りのラーメン屋さんで、長蛇の列ができることで有名な超人気店音譜

 

「豚骨ラーメン」は全国各地で食べれても、「焼きラーメン」は博多ならではのラーメン照れ

 

これがメッチャ美味いんだよね~ふんわり風船星


 

第11位は「暖暮」で食べたラーメン&半チャーハン」

 

「改元の日に訪れる令和ゆかりの地」編


当店は、九州ラーメン総選挙で1位になったことがある人気店音譜


この日はラーメン&チャーハンの最強タッグを注文したけど、どっちもメッチャ美味しかったよ~ふんわり風船星

 

第10位は「山ともうどん」で食べた「ひやひや」

 

「丸亀の絶品うどんと絶景の城」編


当店は「ブラタモリ」の収録時にタモリさんも舌鼓を打った人気店音譜

 

麺も出汁も冷たい「ひやひや」をオーダーしたけど、暑い日には最高だったよ~ふんわり風船星


 

第9位は「麵屋はし本」で食べた「濃厚豚骨ラーメン」

 

「どっちが美味い☆焼きラーメンvs博多ラーメン」編

 

当店は中洲の国体通り沿いにあるお気に入りの名店音譜

 

当店のスープは、濃厚ながらもスッキリした味わいとのフレーズ通り、美味しかったよ~ふんわり風船星


 

第8位は「日本ばし やぶ久」で食べた「つけカレーせいろ」

 

「つけカレーせいろが絶品の日本ばし やぶ久」編

 

明治35年(1902年)に日本橋で創業した老舗の蕎麦屋音譜

 

この日食べた「重ねせいろ・つけカレーせいろ」は「外二蕎麦」が美味しかったうえに、本枯節を使った濃いめのつゆにカレーがミックスされ、見た目も香りも最高だったよ~ふんわり風船星

 

 

第7位は「昭和洋食 開陽亭」で食べた「ナポミート」

 

「銀座も美味し、品川も美味し♪」編


飲んだ後に立ち寄るのに最高だったのは、今はなき「品達」音譜
 

ありそうでなかった「ナポミート」は、大好きなナポリタンの上にミートソースがかかっていて、最高に美味しかったよ~ふんわり風船星

 

 

第6位は湘南「リストランテ アマルフィイ」で食べた「釜揚げしらすと新生姜のビアンコ スパゲティ」

 

「湘南でパスタと汐風を堪能して♪」編

当店は、伊藤蘭さんが「人生最高レストラン」に取り上げるなど、グルメ番組に度々登場する人気店音譜

 

この日は「釜揚げしらすと新生姜のビアンコ スパゲティ モロヘイヤと昆布を乗せて」をオーダーしたけど、モロヘイヤのとろみと食感、しらすの味とオイルソースが絶妙に絡み、美味しかったよ~ふんわり風船星

 

 

第5位は徳島ラーメンの雄「いのたに」で食べた「中華そば」

 

「絶品いのたにラーメンと岡山白桃ソフトにノックアウト」編

 

香川県がうどん県なら、徳島県はラーメン県照れ

 

「いのたに」の中華そばは、茶色のスープ、豚バラ、生タマゴのコラボが最高で~DASH!

 

『メッチャ美味しかったよ~グッ

 
 
第4位は「饂飩家 五右衛門」で食べた「カレーうどん」
 

「美味しく楽しい高松の夜」編

 

当店は、TVや雑誌でもよく紹介され、高松では知らない人はいないと言われる人気店音譜

 

当店には欧風の「黒カレーうどん」と和風の「カレーうどん」があり、どっちにしようか散々悩んだ挙げ句、和風の「カレーうどん」を選択しました照れ

 

「カレーうどん」はメッチャ美味しく、生涯食べたカレーうどんの中でもベスト3には楽々入るほどのハイレベルだったよ~ふんわり風船星

 

 

第3位は「らぁ麺 はやし田 新宿本店」

 

「はやし田のラーメンは最高だわ~」編

 

当店はラーメン激戦区の新宿において、長蛇の列ができる事でも有名な超人気店で、オーダーしたのは一番人気の「特製醤油らぁ麺」音譜

 

当店のスープは鴨と大山どりから作られ、、「豚肩ロース肉のチャーシュー」も「鶏むね肉」もトッピングされていてメチャメチャ美味しかったよ~ふんわり風船星


 

第2位は「八咫烏(やたがらす)」で食べた「黒ラーメン」

 

「八咫烏の絶品ラーメンと羽田空港の絶品パスタ」編


当店は「おとなの週末」で、「いま食べておきたいラーメン」に取り上げられる人気店音譜

 

当店では、「黒ラーメン」と「チャーシュー丼」を食べたけど、煮干しや昆布、野菜からとったダシに群馬の生醤油を加えたスープと整然と並んだ麺が見事だったよ~ふんわり風船星

 


第1位は「手打ち十段 うどんバカ一代」で食べた「釜バターうどん」


「メチャメチャ美味しい釜バターうどん」編


「朝ラー」ならぬ「朝うどん」が定着している高松の朝晴れ

 

絶品の「釜バターうどん」を食べたくて、朝7時過ぎから並んで食べることができたのは、何と8時45分過ぎ・・・びっくり

 

「釜バターうどん」とはどんな味なんだろうと思っていると~DASH!

 

『これってまさにカルボナーラだわ~照れ

 

 

宝石ブルー宝石赤宝石紫宝石緑宝石ブルー宝石赤宝石紫宝石緑

 

 

「自分勝手ランキング」麺類編はいかがでしたかはてなマーク

 

麺類ランキングは今回で9回目ですが、ランク付けには毎回悩んでますが、特に1位から7位は悩み過ぎるほど悩んだ末、初めてうどんが栄冠を勝ち取りましたグッ

 

「釜バターうどん」はうどんの概念を打ち破る、画期的なうどんなので、皆さんも是非食べてみてね照れ

 

当店をご紹介いただいた、ぐるくんのからあげさんには、この場を借りて厚く御礼申し上げます爆笑

 

 

【「青ブロ」のバックナンバー「自分勝手ランキング 麺類編」】

1
平成24年第1位、喜多方「坂内食堂」


「新年の始まりに~麺も美味いぞ編~」編


2平成25年第1位、「久留米大砲ラーメン×博多だるま」


「麺類大好きだよ~!!」編


3平成26年第1位、有楽町「まんぷく食堂」


「麺! めん!! メ~ン!!!」編

 

 

4平成27年第1位、福岡市「らるきぃ」

 

「大好きな麺類」編  

 

 

平成28年第1位、福岡市「名島亭」

 

「やっぱり麺類は美味しいよね~♪」編

 

 

6平成29年第1位、福岡市「博多だるま 総本店」

 

「大好きな麺類をたくさん食べたよ~」編

 
 
7平成30年第1位、那覇市「琉球茶房すーる」

 

 

8令和元年第1位、横浜市「センターグリル」