【四国への夏旅2019 その9】
今シリーズは、昨年8月の四国への息子くんとの二人旅を書いてますが、自宅等での自粛生活を余儀なくされる今、旅行気分を味わっていただき、コロナ終息後の観光情報として活用いただくと嬉しいです

さて、旅の二日目、令和元年(2019年)8月12日(月)に舞い戻り

屋島で綺麗な景色を堪能した後、丸亀城へ向かったものの、まずはランチタイムからのスタート

この日訪れたのは、再び「ぐるくんのからあげさん」にご紹介された「山ともうどん」

当店は、全工程を一切機械に頼らず、手でこね、足で踏むこだわりの店


当店は予想以上に美味しく、大満足のうちに次の目的地に向かいました

それにしても、当店の息子ちゃんは最後までお父さんのお手伝いを立派にこなしていて、すっかり感心しちゃったよ~

いつまでもお父さんのお手伝い頑張ってね









まて、話しは遡ること1時間前、高松市を離れ真っ先に向かったのは「丸亀城」

「丸亀城」は日本100名城の一つと呼ばれ、高さ日本一の石垣を有し、石垣の上に鎮座する天守は現存12天守の一つなのよ~

という事は、今から日本一高い石垣を登ることの裏返し・・・

今からこんな高い所まで登るのかなと思いつつ~


息子君ありがとう、いくつになっても優しい子だわ~

と言うか、父がうるさすぎるのか~


しかし、ここで終わらないのが「青ブロ」であり、僕ら親子であり・・・
次回は旅のハイライト、さらなる過酷な展開が待ち受けていますよ~

【「青ブロ」のバックナンバー】



