つけカレーせいろが絶品の「日本ばし やぶ久」 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【令和元年、夏の終わりに編 最終回】
 

今話も前話に続き、令和元年(2019年)9月の出来事ふんわり風船星
 

ちぃちゃんとの初対面から始まる長い夜を終えた翌日・・・

 

この日のランチの店として訪れたのは、老舗そば屋「日本ばし やぶ久(きゅう)」音譜
 
 
当店は、明治35年(1902年)にこの地で創業した老舗の蕎麦屋で、「木鉢会」の会員店で~DASH!
 
 
「木鉢会」とは、家伝の技術と伝統をいち早く習得すべく、そば店の三代目以上の現役達を会員とし、各のれん間の技術交流、そば技術の伝承と向上に寄与することが目的らしいけど、いつまでも伝統の味を守ってほしいですよ~照れ

また、当店の蕎麦は「外二蕎麦」と言われ、「二八蕎麦」が、そば粉8割、小麦粉2割の割合で作るのに対して、小麦粉2割、そば粉10割という割合が大きな特徴で~DASH!

そのため、「外二蕎麦」は、蕎麦本来の味、香り豊かで、切れにくくのどごしの良い蕎麦を楽しむことができると言われているんだよ~ふんわり風船星
 
という事で、期待に胸を膨らませて来店し、何を食べようかと悩んでいると~DASH!
 

『おっ・・・!!
 

日替わりの「重ねせいろ・つけカレーせいろ」なんて、魅力的・・・照れ
 
という事で、さっそくオーダーすると~DASH!
 

『メッチャ美味しそうじゃないの~ふんわり風船ハート
 
さきほど紹介した「外二蕎麦」もメッチャ美味しそうだし~DASH!
 
 
「そばつゆ」は本枯節(厚削り1.2mmの上質なかつお節)を使った濃いめのつゆにカレーがミックスされ、見た目も香りも最高で~DASH!
 

ひと口食べると~DASH!
 
 
『メチャメチャ美味いよ~アップ爆笑アップ
 
さすが名店、これは蕎麦好きであり、カレー党員の僕にとって最高だったよ~グッ
 
また、豚肉と一緒に食べても~DASH!
 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ

「せいろ蕎麦」にカレー味のそばつゆ、初めて食べた味だけど、最高に美味しかったよ~グッ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
そして、話はこの日の朝食に遡り~DASH!


いつものように豪華絢爛・・・びっくり
 

普段はご飯と味噌汁しか食べないのに~DASH!
 

『出先の朝食だと、何故こんなに食べるんだろうはてなマーク
 
と思いつつ、「うどん」や~DASH!
 

「もつ鍋」に加えて~DASH!
 

『あはは・・・ゲラゲラ
 

カレーまで食べたうえに、ヨーグルトまでなんて、明らかに食べすぎだよね~ゲラゲラ
 

『うんうん、体調悪いと言いつつ、これだけ食べれるのならいずれ元気になるよね!!
 

と思いつつ、二泊三日の東京滞在を終え、帰路に着きました飛行機
 
「令和元年、夏の終わりに」編は、これにて終了で~すバイバイ
 

【「青ブロ」のバックナンバー】

1「神田まつや」
 
 
 
2「神田やぶそば」
 
 
 
3「室町砂場」
 
 
 
ペタしてね