【令和3年 自分勝手ランキング その2】
「自分勝手ランキング」の第2弾は「大好き麺類編」
前話にも書きましたが、最近お付き合いを始めた方向けに「自分勝手ランキング」を簡単に説明すると~
昨年1年間に書いた記事での中でカテゴリー毎に、店の評判等は全く考慮せず、好き勝手にランキング付けするワガママ企画
関係者の方には恐縮ですが、単なる戯言と聞き流していただくと嬉しいです
2021年(令和3年)には、コロナ前の令和元年12月~コロナ禍の令和3年4月の出来事を書いたので、この企画が成立するか微妙でしたが、意外とありました
僕は麺類大好き人間で、例年はラーメン・うどん・蕎麦・パスタと幅広に食べましたが、昨年はコロナのせいで意外な結果となりました








番外編は「ららららーめんの極味噌ラーメン」(福岡市)

「解禁の外食はラーメンから」編
「八丁味噌をベースに、数種類の味噌を合わせて仕上げた味噌豚骨スープ。
麺も味噌スープと絡む縮れ麺を使用。ごくみそだけの深いコクと旨味をお楽しみください。」
との触れ込み通り、メッチャ美味しいのよ~
当店は行きつけの店なので、ランキング対象外としますよ~
第12位は「だるま堂の天窓」(北九州市)

「復活した発祥の焼きうどん」編
当店は北九州市小倉北区にある「焼きうどん」発祥の店
先代店主が亡くなって以来、閉店していたものの、まちづくり団体「小倉焼うどん研究所」が経営を引き継ぎ、初代の味を復活させました
なお、「天窓」とは「焼うどん」に半熟玉子を乗せたもので、「天窓から見た月」が由来とされていて、素朴な味がたまらないよ~
第11位は「壱角家の黒家系ラーメン」(東京都)

「深夜も朝もガッツリと…」編
このキャッチコピーがいけなかったんです
「たっぷりのニンニクをじっくり揚げ、香りをうつした油=マー油をかけた一品。
ニンニク好きにはたまらない一杯。香ばしい香りと、コクのあるスープが食欲をそそります。」
なんてコピー見ちゃうと、飲んだ後にも係らず、カロリー忘れてオーダーしちゃうよね~
(って、またまた言い訳だけど~
)
想像通りの深夜のニンニクは、まさに誘惑の味だったよ~
第10位は「博多川端どさんこの味噌ラーメン」(福岡市)

「コロナに負けるな☆川端どさんこラーメン」編
福岡のラーメン屋は大半が豚骨ラーメンだけど、当店は味噌・醤油ラーメンを提供する人気店
僕は豚骨ラーメンが大好きなのは言うまでもないけど、味噌ラーメンも大好きなのよ~
第9位は「名島亭の豚骨ラーメン」(福岡市)

「博多めん街道でラーメン三昧」編
当店が目指すのは~
「今日食べても、次の日にまた食べたいと思える味。シンプルで、スマートで、ずっと眺めていても飽きがこないようなラーメン」
当店のラーメンは優しい味わいのスープが美味しくて、飲んだ後には最高なのよ~
第8位は「麵屋武蔵 神山の神山つけ麺」(東京都)

「神田で味わう餃子&ラーメン」編
当店は、コロナウイルスが猛威をふるう直前に訪れた人気店
この日は体調がイマイチだったものの、美味しそうなビジュアルに引き込まれ、ガンガン食べちゃったよ~
第7位は「博多だるまのラーメン玉子入り」(福岡市)

「5ヶ月振りに食したラーメンの話」編
コロナ禍で外食もままならなくなった日々のなか、真っ先に食べたくなった「だるまラーメン」
濃厚な豚骨スープが麺に絡んで、最高に美味しかったよ~
第6位は「博多純情らーめん ShinShinの豚骨ラーメン」(福岡市)

「博多めん街道でラーメン三昧」編
当店のコンセプトは~
「ラーメンは例えると、どんぶりという器に盛られたフルコース、スープ、チャーシュー、麺、ネギやその他の素材に至るまでとことんこだわり、絶妙なバランスで一つのフルコースにまとめています」
コロナ前には長蛇の列が出来ることで有名だったけど、待つだけの価値はあると思うよ~
第5位は「因幡うどんの丸天うどん」(福岡市)

「SL鬼滅の刃と大好き博多うどん」編
子供の頃から食べ親しんだ「因幡うどんの丸天うどん」
博多ラーメンは極細の堅麺だけど、博多うどんは太くて柔らかくて美味しいのよ~
第4位は「頂上麺 筑紫樓ふかひれ専門店の頂上麺」(東京都)

「頂上の名に相応しい頂上麺」編
「頂上麺」とは、「ふかひれの煮込みつゆそば」のこと
「ふかひれ」好きにはたまらない逸品で、麺もご飯も相性はバッチリだったよ~
第3位は「紅蘭亭の太平燕(たいぴーえん)」(熊本市)

「絶品の太平燕と神社巡り」編
熊本地震被害から復旧し、リニューアルオープンした「紅蘭亭」
「太平燕」とは、鶏ガラと豚骨のスープ・春雨・揚げ卵を材料としたご当地麺で、熊本に来ると食べたくなるのよね~
第2位は「来々軒の特製宇佐の神そば」(宇佐市)

「娘と味わう絶品唐揚げ&神そば」編
当店は唐揚げ史に残る老舗有名店だけど、「特製宇佐の神そば」も絶品なのよ~
稲庭麺や醤油味のスープが絶妙なのが、たまらないよ~
第1位は「中華そば多賀野の中華そば」(東京都)

「名店、多賀野のラーメンに舌鼓み」編
当店はフジテレビの「セブンルール」で紹介された人気店
「定番の純東京ラーメンで、厳選した鶏・豚・海産物(昆布・煮干し・魚節)等から引き出したコクとキレ、素材感あふれる淡麗醤油味ス―プに、自家製の海藻入り中細麺を合わせたお勧めの一杯」
とのコンセプトも最高だけど、麺もスープも最高だったよ~








「自分勝手ランキング(麺類)」はいかがでしたか
この記事書いてて気付いたけど、蕎麦・パスタの記事が1年間で1度もなかったのは、恐らく初めてかも~
「自分勝手ランキング」は、まだまだ続きますよ~
【「青ブロ」のバックナンバー「自分勝手ランキング 麺類編」】
平成24年第1位「坂内食堂」(喜多方市)

「新年の始まりに~麺も美味いぞ編~」編
平成25年第1位「久留米大砲ラーメン×博多だるま」

「麺類大好きだよ~!!」編
平成26年第1位「まんぷく食堂」(有楽町)

「麺! めん!! メ~ン!!!」編
平成27年第1位「らるきぃ」(福岡市)
「大好きな麺類」編
平成28年第1位「名島亭」(福岡市)
「やっぱり麺類は美味しいよね~♪」編
平成29年第1位「博多だるま 総本店」(福岡市)
「大好きな麺類をたくさん食べたよ~」編
平成30年第1位「琉球茶房すーる」(那覇市)

「美味しすぎるぞ麺類」編
令和元年第1位「センターグリル」(横浜市)

「やっぱり麺類大好きだよ~」編
9令和2年第1位「手打ち十段 うどんバカ一代」(高松市)

「麺類はやっぱり最高だよ~」編